3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

あなたの街の大衆食堂(県北地区)
425: 1/23 0:14
カツ丼の重小さいからナメてると、中にご飯パンパンに詰まってるし量はすごいんだよね。俺もカツ丼好きです。おばさん愛想いいけど、おじさん機嫌悪いとき多いイメージある。男には厳しいおじさんでした。
426: 1/23 4:14
富士食堂 日曜日は完全定休日でした。
427: 1/23 8:7
チャンポンを食べながら、んめんめ、これだばんめ!と呟やいていたら富士食堂のオドハンが一言「んめぐねぇモノだば出さね。」
428: 1/23 11:12
>>426
日曜に行ったの?
行く前にここで聞けばよかったのに・・・
429: 1/24 2:56
いや、土曜日行ったのですが、ガラガラで、メニュー表に、たしか第一、三日曜日だったか、定休日書いてたから、聞いてみたら完全定休日にしてるって言ってました(;^_^Aちなみに、唐揚げ定食食べました七百円は安いね(^^ゞ
430: 2/15 6:46
はちラジで大館のえんとつを取り上げていたね
431: 2/17 21:22
しばらく行ってないなー。
432: 2/25 20:4
森岳の「串けん」最強
433: 6/29 9:55
串けんの へのかっぱ 5倍辛〜 最強!
434: 6/30 7:57
森ラーメン&おれんじ。
435: 7/21 12:6
富士食堂のじーさん、親子連れ4人がオムライスひとつのみの注文に『昼どきの混む時間にひとつの注文を4人で食べるのやめでけれ!』だと。相変わらず口が悪い(笑)
436: 7/21 15:37
でも1つを4人で食べるのはちょっと…
437: 7/21 17:22
常識はずれな客
438: 7/21 18:43
子連れだと食うの遅いから客の回転も悪いしな。
しかも客単価も悪いときたら、そりゃ文句も出るだろw
439: 7/21 19:9
かつ虎で裏メニューの肉そば喰ったが、並のラーメン屋より全然旨いな
これからは店には悪いが肉そば一本だなw
440: 7/21 22:24
常識ない貧乏人は家で食え
441: 7/21 22:41
親子連れ4人でも、お母さんと子供3人だったらいいんじゃない?
あそこのじーさんは接客できてねーし。
442: 7/21 23:32
うちはそんな真似しないなW

ありえない
443:秋田県人 7/25 8:51
>>439
ステマだろ?
444: 8/22 20:18
平川食堂は…無いよね。合川地区。
445: 11/3 18:29
平川旅館なら分かるが・・・。
446: 11/11 8:21
大館駅近くの高田屋食堂もボリューム満点だって聞いたことがあるけど
まだ行ったことが無い。
447: 11/11 10:34
>>446
行くことがあっても、まだ空いてる時間帯に、うっかり奥の席なんかに座るなよ。
物運んでくる婆さんの機嫌を損ねて、露骨に差をつけられるから。
後から来た連中には愛想よく運んでくる、茶碗蒸しだのおかずの入った小鉢のサービスは、まず確実に諦めることだね。
要は客商売してるくせに、人を見やがるんだ。
頼んだホルモンを、時間かけて面倒臭そうに運んでこられたうえに、目の前でドバーっとこぼされた時は、さすがにブチギレたよ。
俺らが何か、あんたの気に障るようなことをしたか?、ってね。
それまでも何度か食いに行ってたけど、付き合いでも、もう食う所がそこしかないって言われても、あっこにはもう二度と行かない。
外にメシ食いに行って、気分悪い思いさせられて帰って来るのは、マジ最悪だからね。
大げさでなく、同じような話してた人が、周りに3人はいたよ。
やっぱりかって感じで、驚きもしなかったけど。
略14
448: 11/11 12:26
頑張ったわりに 中山 のオチ
449: 11/12 5:55
富士食堂も人をみるよね。初めて行ってトンカツ注文したら、後から来る常連客に「あの人でカツは品切れ」ってわざわざ言われてずっと気まずかった。量はすごいけど、自分はもう勘弁だな。
450: 11/12 10:4
時間カカルヨッ!
451: 11/12 18:52
能代の十八番もビックリした!

初めて行ったのに、店に入ったらすぐ「もう来ないでくれ!」って言われたよ!

訳わかんねーまま帰ったよ!
452: 11/12 19:13
そんなことないですよ。
あなたに何か理由があるんでしょう。
453: 11/12 20:4
>>451
店の前に車停めたとか?ww
454: 11/12 20:24
佐野実ですら、そんな事しないだろ…
455: 11/12 21:10
子供の頃に食べに行って満足した店にはずっと通うけど、不快な思いをした店にはずっと足は向かないよ
親父と行った中川や家族で行ったボネージュには未だに仕事の昼休みに食べに行くよ
456: 11/12 22:56
なんかわかる!自分は、さ○ら亭に行きたくない!今の嫁ハンの頑張りは痛いほどわかるんだけど…
457: 11/12 23:33
>>453
噂は聞いていたので、子供も連れて行かなかったし、店までは歩いて行ったんだけどな…

能代の人間じゃないからかな!
458: 11/13 7:32
入ってきた客見て、能代の人間かどうか全部わかるわけないだろW

ひねくれてる。
459: 11/14 21:5
>>458
断られた原因は何だと思いますか?
460: 11/14 21:41
いきなり「もう来るな」みたいな事を言うわけないだろ。
何したかなんて、俺が知るわけないが、言われるような事をしたんだろ。
した本人が気付いてないんだろ。
ってか、店主に聞けばよかっただろ?
461:名無し 11/15 9:0
十八番のオヤジは、あの近辺では有名らしい。近所にも文句付けて来るから、困ったもんだ。なにせ、向が私の親戚なもので・・・・・ムは確かに美味しいのに残念・・・・かなり古いネタ出してしまった。
462: 11/15 9:31
十八番、
泣く子は普通に「出て行け」って言われるよ。

でもね、
昔は今ほど厳しくなかったし、

営業時間も長かったし、

麺もストレート麺で長かったんだよね。
463: 11/18 23:59
懐かしいな。十八番。よくオヤジに『ウルサイゥ』怒られたものだ。
464: 11/20 5:19
もう県北は人が住める市町村がなさそうだ(笑)
465: 11/20 7:37
またアホが出てきた
466: 11/26 20:24
昔、ウが三小の下に有った頃、歩道橋の下で見ていたら、出前持ちが自転車で走って来て、止まるのかと思ったら、道路が凍結していて、勢い良く転倒し、岡持の中がグチャグチャになっていて、店のオヤッさんに怒られるのか、と思うと気の毒でならなかった事を、冬になると思い出すなあ〜
467: 12/23 22:0
>>466
信号は俺も見ていない。
調べで最初に開口一番俺は青で通過したと言ったら
サツが認めてくれてラッキー
468: 12/24 0:17
誤爆か…
469: 1/10 21:36
萬福復活本当に嬉しい
470: 1/10 22:51
↑どこにあるんだっけ?
471: 1/11 8:52
二ツ井だべ
472: 1/11 9:46
↑んなこたぁ誰でも知ってんだよ!

>>470
同じ所に再建中。造りからいって、前より少し小さくなる気配。
473: 1/11 10:29
あれ?

まんぷくって火事で…?

だったっけ?
474: 1/19 19:19
さくら亭って、能代なの?三種なの?
475: 1/20 0:37
ギリギリ能代
476: 1/20 22:23
さくら亭は、週末にしか食べれない、極秘メニューがある。お試しを。
477: 1/21 18:2
でも桜田畜産だからなぁ(>_<)
478: 1/26 18:22
桜田畜産の肉って色々噂あるから…結局肉のいけだにいっちゃうんだよな。
479: 1/26 21:27
いけだもいいけど、軟骨は、はまぐり食堂の軟骨が一番メ
480: 1/26 22:21
はまぐりの軟骨はノーマークだったわ。今度買いに行ってみよう。
481: 1/27 0:54
はまぐりって何処ですか?
482: 1/30 6:0
>>481
三種町浜田。浜口小学校の横だよ。ラーメンもオススメ。
483: 3/4 22:2
桜田畜産の噂ってなんですか?
484: 3/7 14:4
↑何それ?詳細ヨロ
485: 3/26 8:38
社長の人間性がなあ。喧嘩か知らんが元嫁を冷蔵庫に閉じこめるとか〜そんな所の肉怖くて食えん。
486: 3/26 20:42
横暴で恐喝まがいな奴だから地元でも相当嫌われてるって、AD6の友人に聞いた。
487: 3/26 21:56
肉の味には関係なし
488: 3/26 22:3
夏にかけてテーブルの調味料、特に酢のなかに虫が死んでることが懸念される…
489: 3/27 13:15
二ツ井の○よ○よ、浮いてた…
ラーメンに入れた後で気付いてしまった。
去年の話だが。
490: 3/27 16:32
実は、醤油にも浮いているんだが、色が黒いから目立たないだけ…
心ある食堂は、調味料も冷蔵保存して、料理と共に出す所もあるぞ!
491: 5/24 0:17
体臭食堂
492: 10/27 15:28
肉の出所や衛生管理が怪しいのは、なにも桜田畜産だけじゃないからね。
みんな生活かかってるし…
493: 10/27 17:56
畜産業の人間ですが、桜田さんほど牛馬の飼養管理が徹底されている所は県内でも少ないですよ。筋金入りの馬喰さんですから気性は荒いですが、現代に残る数少ない侠客です。
494: 11/15 10:27
侠客ってなんですか?
495: 11/15 13:14
馬喰さんって何ですか?
496: 11/15 21:53
馬喰は比内の地名だから、そちらの出身かな?侠客とはヤクザのことだよ!
497: 11/16 7:43
ヤクザとはちょっと違うけどね。
大きくジャンル分けすればね。
498: 11/16 11:16
馬喰ってさ 馬に関する仕事上の人の事ダヨ! 医者とか、馬車とかさ。 侠客とは、勝新太郎が映画で演じていた、一匹狼みたいな人かな? ヤクザとは違うよ。
499: 11/20 20:0
県南人ですが、鹿角出張なら必ず幸楽に行きます。今回は部下がホルモンニガテで店で食べれなかったので、お土産購入。結構お土産購入の人がいるんですね。購入の前の並びの人は一万円以上払ってました。あの辺の人は結構利用する?
500: 11/25 11:42
500
横手よいとこ
501: 11/25 18:37
>>499
結構利用します。
ホルモン好きの家呑みとかに持っていくと最高喜ばれます。
502: 11/30 19:22
勝新太郎ということはパンツにコカイン系?
勝新の甥も不法所持で捕まったしw
503: 11/30 23:25
>>確かに498さんの言うとおりです。
馬喰と言う言葉の意味はそのとおりです。
しかし、秋田県内の方言での「ばくろう」と言う言い方のニュアンスは、やや否定的な意味を伴なっていると思います。
例えば、一か八かの取引をするとか、ふっかけた取引をするとか・・・。
昔の時代劇に出てくる悪質な「かごや」(ぼったくったりする)の雲助とやや同じ意味合い持っていると思います。
504:秋田県人 12/1 17:35
スレチも甚だしいな。
505: 12/2 20:4
そもそも県北スレ

横手て
506:アカシヤ1号 12/2 22:6
クリスマスまでの毎週土曜日とイヴ、クリスマスイベント『クリスマスマーケットin小坂』が開催中♪
土曜だけってのが残念だけど、今年は試験的な試みらしいから、しょうがないか?
イルミネーションで飾られた天使館も素敵だし、小規模だけど出し物もあります。
町民あつまれ〜! 興味がある方もどうぞお越しください。…寒いけど。
507:アカシヤ1号 12/2 22:7
あ、小坂町スレに書いたつもりが間違えた! ごめんなさい。。。
508: 12/7 19:54
小坂は県北だからいいんじゃない
509: 12/8 0:19
そうそう!スレ違いだけどこういう情報もありがたいです\(^o^)/
県北の活性化の為にもね!
>>506さん、ありがとう(=^ェ^=)!
510: 1/7 21:1
横手いいトコ
511: 5/18 6:14
さすがに はまぐり食堂でも50円値上げしてた…それでもまだ他店より安いけどねw
512: 5/18 7:33
大衆食堂、BiGに仕入れに来て、おまけにヘタレ食材ゲットしてお客に出してたらダメだろう。能代市で3件位仕入れに来ているのを見ている。
513: 5/18 20:57
>>512
怖えーこいつストーカーか?
514: 5/18 21:10
数回買い物したのを見かけたらストーカー(笑)
小さな食堂や飲食店がスーパーで買いだしなんて珍しくもないけど
515: 5/19 8:4
>>512
事実なら問題ない。
店名を一部○を入れて記せ!
516: 5/19 19:58
普通に売ってる食材買って料理して客に出す。
何がいけないのかわからない。
腐った物出してる訳じゃないだろうに。
517: 6/1 3:24
仕入れ先がわかるだけイイんじゃない?
518: 7/19 16:35
大体が能松だよね。
519: 7/19 16:49
>>518
おまえの頭の中には能松しかないのか?ww
520: 7/30 2:28
脳松www
521: 8/13 19:57
スレチかもしれないけど、今日能代はま寿司行ったら、従業員足りなくて席ガラガラだけど着席できなくて帰ってきた。盆で持ち帰りとか多かったかもしれないけど、二度と行かない!さすがブラックのすき家系列だな
522: 8/13 20:22
勝手に座ればよかったんじゃね?
寿司はいつでも回ってるし
何か言われたら「お前らが案内しないのが悪い」と言えばいい
わざわざ店まで行って何もせず帰って
掲示板で愚痴るよりはよっぽどマシかと
523: 8/14 8:41
大○賀〇堂、○けん、レストラン○の上。
524: 8/14 8:45
追加で、スレチかもしれないけど、仕出し屋もいたな。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]