3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

あなたの街の大衆食堂(県北地区)
651: 5/10 21:20
二ツ井のかあちゃん行ったら休みだった・・・
GW長過ぎ

なので能代のやま久白神に久しぶりに入ったけど、
ご飯と味噌汁おかわり自由が無くなったのね?
定食のおかずに対してご飯が少ないんだよなぁ
652: 5/24 21:56
二ツ井「咲」が気になります
653: 5/24 22:15
>>652
元々の洋食が鳴かず飛ばずだったのか、いつのまにやらラーメンを出し始めたようだが…大丈夫かな?
654: 5/25 0:54
あの場所でラーメンは死亡フラグ
655: 5/25 11:29
>>654
そういう死亡フラグな場所や業種ってあるよね。
656: 5/25 13:49
たとえば能代が死亡フラグとか?
657: 5/25 14:47
>>655
交通量も多く、立地条件は良い筈なのにダメ続き…かと思えば、立地条件に反して繁盛してるお店もあったり。
何なんだろうね?
658: 5/25 16:6
うめがまじがだべww
簡単だごどだ
659: 5/26 1:40
>>658
食い物屋に限った事じゃないだろw
まあ、ここではスレ違いだな

明日は仕事で大館に行くんだが、高田屋食堂に行ってみたいな
米田食堂なるシブい店も気になる
仕事場所からちょっと遠いみたいだからムリかな…
660: 5/26 18:19
米田は雰囲気は昭和で良いと思うが、味はまぁ及第点といったところかと
661:659 5/26 19:23
>>660
是非ともその雰囲気を味わいたいですね

今日は、残念ながら高田屋も米田も行けませんでした(´・ω・`)
662:秋田県人 5/26 21:44
>>659
高田屋食堂は量が多すぎなのと、出てくるのが遅いので、昼休みが限られてたら避けた方が(^^;
そう遠くない7号線沿いの卸団地向かいに「街道軒」があって、建物は新しくしましたが昭和のメニューですよ
663: 5/26 23:22
>>662
高田屋は店員のバーさんがもたついて遅い…のだとか?量は何とかなりそうですが、昼休み時間切れは致命的ですね
街道軒は、以前釈迦内で仕事した時に見つけて昼飯候補にチェックしてました!その時はツレの希望で錦に行きましたが…
釈迦内周辺は他にもドライブイン的お店が何件かあって気になりました

大館の仕事プリーーーーズ!
664: 9/11 21:25
鷹巣の三太、残念ながらチャーシュー麺とみそチャーシュー麺の提供が終了。尚、五目そばのチャーシューは、らーめん用に代替えしての提供との事。その他のメニューは健在なんで、まだまだ腹いっぱい食えますね。
665: 9/11 22:28
七号線食堂、入るには勇気がいる。年季入ってるし一見さんお断りみたいな雰囲気を醸し出している。
666:秋田県人 9/12 1:47
>>665
下浜に行くとこの?大丈夫、あそこのホルモン定食は絶品ですよ
667:秋田県人 9/12 2:7
スレタイ読め
668: 9/12 17:32
あ、県北地区!!
669: 1/1 12:5
二ツ井 暖(だん)のランチは、ボリューム満タンでご飯が旨い。お薦めします。
670: 1/4 15:34
二ツ井なら、前田屋食堂の馬肉定食だべ。
671: 1/4 15:58
>>669
コーヒーに付くカップミルクのフタが開いてて中身が空
他の客が使ったのを確認しないで使い回そうとしたんだろうな

味噌汁はお椀の3分の1程しか入ってなかった

初めて行った時にその状態だったので、それ以来行ってません
672: 1/5 0:24
あっそう
673: 1/6 16:44
国道沿いでお薦めとか教えて下さい。
674: 1/10 12:15
671さん安心してください。今はそんな事ありません。
675: 1/10 14:37
一回そういうことがあると行く気が失せます

改善されてたとしても二度といかないし

他人にも薦めません

止めもしませんけどね
676:671 1/10 22:55
>>674
美味しかっただけに残念でした
今は二ツ井で仕事してないので行くことはないと思いますが、あの店は少々トラウマです
677: 1/11 13:39
この流れ・・・
>>675は成りすましか?
678:671 1/11 21:4
>>677
ですねw
まぁ自分も成りすましさんと同じ考えですがw
679: 1/12 8:12
>>671
能代市の旧7号線にある、大須賀食堂もよろしく。
キタナトランみたいなところだけど、味と値段がマッチングした、昭和時代の食堂です。

禁煙じゃないのが残念なところだけど、仙台の営業マンは、紹介したら喜んでいたよ。
680: 1/12 9:3
>>671
やっぱ客商売は評判が命だね
一回やらかすと取り戻せないダメージが残るね
681: 1/13 12:59
客が何人か減るだけだろ。行く奴は気にしないで行く。
682: 1/15 21:2
大須賀食堂のラーメンとセットで出てくる目玉焼きが上に乗ったライス単品で注文は無理?
683:679 1/16 8:21
>>682
頼んだ事はないけど、要望は色々と対応してくれます。
大女将、女将、料理人の女性3人組でやっているますが、女将か料理人に頼んでみてください。

大女将だけは、耳が少し遠いので・・・w
684: 2/28 18:46
大館市の高田屋やってますか?
685: 10/5 13:1
住吉町のそば、うどんレトロっていう店、マジでレトロだった
686: 10/5 19:4
もう閉業したけど宮川屋の飯肉大ラーメンがうまかったなぁ。
687: 10/5 19:36
>>685
行きたい店です。駐車場ってあの辺ありました?
688: 10/5 21:31
祭りは祭りで懐かしく、うまいものはうまいもので懐かしい。。
689: 10/5 23:6
比内町の文字通り[大衆食堂]の馬肉ラーメンがいい味わい
690: 10/5 23:27
桜食堂の店主亡くなったんだな〜。あの食堂のラーメン、カツ丼がうまかったなぁ〜。残念だ。
691: 10/6 8:39
>>687 お店の裏に駐車場あります。第二駐車場もありますよ。
ただ、ひとつ問題があって昼11時〜14時の営業で日曜定休日です🍜
692: 10/6 13:51
私はレトロの蕎麦は駅の立ち食い蕎麦より美味しくなかったです。実家で母親が作ってくれるような味で、ノスタルジーは感じますが。

間違っても近くにある能代庵みたいな味を想像してはいけません。
でも急に食べたくなるかも、大して美味くないのに。
693: 10/7 6:43

あるよね、そういうの。
694: 10/7 9:28
能代庵の名前出してる時点でたいした蕎麦食ってないんだねww
695:一応食い付くけど煽りが雑だよ 10/7 11:23
>>694
たいした蕎麦ってなんですか?

近くにあるお蕎麦屋さんだから一緒に書いただけですが。

たいした蕎麦?

教えてほしー
696: 10/7 12:15
>>695
能代近辺の蕎麦屋でどこが旨いと思った?
俺は丑澤屋が好きだけれども。
697: 10/7 12:20
↑アンタ通だね。のしろ庵はたいしたことないよ。
698: 10/7 13:4
レトロは、値段200〜300円なんだから、あれでいいのです。
699: 10/9 1:25
蕎麦こまちは?
700: 10/9 7:20
700
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]