3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
県南ガソリンスタンド情報5g目
491: 1/26 13:34 GqQaK.YE 5キロ走らないと次のお店がない地域の給油所の経営者か
そこの顧客になったつもりで考えてみろ。
その給油所の経営が成り立たなくなって、閉店してしまったら
その地域全体の大損失なんだよ。場合によっては生死にもかかわる。
そういう給油所でも十分経営が成り立つ価格になるように
話し合って営業するのは、地域住民のためを考えたら
当たり前に行われるべきことだと思うけどね〜
492: 1/26 14:17 khoELV12 為になりました〜
493: 1/26 15:50 884zjFas ガソリンと軽油の価格差が小さくなっている、以前は20数円位の差があったと思うが。
大潟村で軽油を入れたらガソリンの店頭表示と8円しか違わなかった、昔は県内でも安い方のスタンドだったが今は高い。
494: 1/27 5:3 QWAi0OPs >>470www
お前の車の定員は何名かの話かwww
笑わせるな!
495: 1/27 8:37 KTCrBiF6 ダイナム湯沢店の斜め向かいにある鈴木商事のスタンドは、オカモトセルフの近くにあるせいか湯沢市でも安い方だし、開店からずっとティッシュ1箱くれて窓拭き、中を拭くタオルも貸してくれる。接客は…スタッフによるがまぁ良い方だろう。あの沿線で一番忙しいスタンドだ。
496: 1/27 8:52 d4eDzI06 横手で忙しそうなのは、石町の協和石油(コスモ)と
アサヒ商会だな。 これはもう抜群。
冬の軽油は官需、つまり除雪用がほとんど。
高くても誰も文句を言わない。
497: 1/27 11:13 25Ma1ypE あさひ商会はスタッフがモタモタしてて回転悪いだけじゃねっすかね。
協和は普通に混んでるけど
498: 1/27 16:35 zrvqh4rs 大曲 126円でした。
499: 1/29 20:40 ng1vMufw 横手は宇佐美一番
500: 1/29 21:0 PZL64D/6 秋田某GS121円
県南は高いな
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]