3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県南板@秋田ring

県南ガソリンスタンド情報5g目
201: 3/30 8:47
国民よ今こそ立ち上がるべき・・
このままのさばらせたら駄目だな。
202: 3/30 12:31
>>201
中東を平和にするデモでもするのかい?
203: 3/30 12:37
>>200
増税は前の与党で可決したことだよ?
204: 3/30 12:46
何処まで増税すれば気がすむのかな?
この国は?
205: 3/30 13:33
100%税金で共産主義社会になるまで
206: 3/30 15:8
それなら共産主義でいいな(笑)
国民的なら
207: 3/30 20:57
まだ155円(現金会員価格)だね
208: 3/31 8:26
横手159円
4/1からいくらになるのか160円以上はやめてくれ
209: 3/31 8:30
>>208 湯沢市内なんか、ず〜っと160円台のスタンドが数店あります。絶対に行かないけどw
210: 3/31 10:11
>>209
ジジババを騙すアコギな商売
211: 3/31 13:45
自分の行ってるスタンドは、店頭価格は160円だったけど、実際は会員価格で156円。その店によって価格の違いはあれど、店頭価格より実際の価格の方が安いのってよくある話なんじゃないのかな。店頭価格にだけ踊らされて都合のいいようにしか利用してくれないお客より、店頭価格に騙されずに毎回来てくれる常連さんを大事にした方が店も得でしょうし。
212: 3/31 14:57
秋田では少ないが仙台あたりの会員価格を大きく表示している詐欺まがいなスタンドには頭にくるよ
213: 3/31 15:4
県南だと湯沢のセルフでプリペイド価格単価を大きく表示してて現金で給油後に価格差に気が付いたな
214: 3/31 23:58
明日なんぼだべな(((^_^;)
気になるき
215: 4/1 3:44
153円位?
税抜き価格表示だから
216: 4/1 7:43
税込み価格だと思うけど?
217: 4/1 7:52
横手159円→164円

今朝スタンド眺めながら通勤したが誰も給油してなかった
今日は店員暇だろうな
218: 4/1 8:15
会員4円引きでも毎月三万使うから900円(3%)upか〜値上がりするだろうし痛いな
219:秋田県人 4/1 13:14
湯沢@156→161
220: 4/1 18:31
横手のいきつけ159円だった・・
激安店153円
221: 4/1 18:54
激安の看板153.8になっているけど
0.8円(800銭?)まで計算してるの?
222: 4/1 19:27
大曲のマルヘイ161円(現金会員)
223: 4/1 19:48
ガソリンネタもりあがるなぁ
224: 4/2 19:44
だってガソリンスタンドスレだもの。皆さん本望でしょw
225: 4/3 21:25
そう、底辺職業
ガソリンスタンドだもの・・・
226: 4/3 21:36
底辺言うな!
227: 4/3 21:53
昔から学歴関係なしで勤められるし、一般人がセルフでガソリンを入れられる時代になってるからなぁ

油を卸す側は一流で馬鹿にはされないから悔しかったら卸す方に行けよ
228: 4/3 22:0
ここにいるの客側の人々だと思うが…
229: 4/3 23:1
>>228

>>226
にレスしただけだ

スルーヨロ
230: 4/4 2:2
>>229
>>226が客側じゃないと思う根拠でもあるのかぃ?
231:秋田県人 4/13 15:48
湯沢稲川のJAで168円高過ぎだろ…
232: 4/13 18:30
大曲のマツダの向かいのエネオスにいる女の子かわいい
233: 4/13 19:22
>>232
(´・ω・`)てめーの面がみたいわアホンダラ
234: 4/13 19:44
>>231
ハイオク?
235: 4/13 20:13
>>234思わず再確認したw
割引無しのレギュラー168円
ランプ付いたから臨時で千円5.95gだけ入れた
満タンは明日横手に行くからその時に
236: 4/13 21:24
エンプティ点灯しても秋田市ぐらいまでは行ける。
237: 4/13 21:31
稲川のスタンド1件まで、わざわざタンクローリー行くんですよ。タンクローリーの燃料考えたら高くなるの当たり前。

たとえ、製油所から遠くても一ヶ所に同じメーカーのスタンドが沢山あればタンクローリーの燃料も一回で済むから安上がりになる。
遠くでスタンドも少なければ、勿論高くなる。



常識。
238: 4/13 22:46
常識だがたった数キロ離れた同系列のスタンドより一気に数¥高いのはボッタクリと思うのも常識
239: 4/13 22:52
稲川のJAスタンドは他のJAスタンドより高いかもしれないです。
240: 4/14 1:42
だってあそこ僻地だし。高くて当然でしょ。
241: 4/15 3:50
客が少ない場所では、値段あげないと光熱費、人件費等で赤字なる。
稲川まで、わざわざ入れに行く人はいないからな。
まず、地元民しか入れない。
242:秋田県人 4/15 7:33
だね距離より客数だろう
243: 4/15 7:48
今一番安いところで、158円くらいかな?1L158円分しか量がないってことかな?
244: 4/15 7:54
?1g158円で合っていると思うが違う意味かな?
245: 4/15 8:11
1L=158円ではなく、158円=1000CCではないってことかな?158円分で900CCかもしれない?
246: 6/4 20:59
大曲近辺で洗車コーナー充実してるトコは何処ですかね?
247: 6/4 22:28
マルヘイ今月半ばで閉めちゃうんだね。次何処で入れようかな・・・
カード作れだ洗車すれだボンネット開けろだの対応一々面倒だから
いい加減セルフにしようかな
248: 6/5 16:57
>>246
高圧噴射ガンなら四ツ屋JAセルフ、200円で洗浄+ワックス

門型洗車機なら山根食堂近くのJAセルフ、500円で洗浄+撥水
249: 6/6 9:9
ハイオクって言ったのに、レギュラー入れられた
そのあと謝罪もなく別にレギュラーで大丈夫ですよねだって(´・_・`)
250: 6/6 11:15
>>249
謝罪がないのはひどいですね

車種にもよるけど、一回や二回レギュラー入れても
すぐに不具合が出るクルマは少ないと思います
(エンジンのパワーは相当下がりますが)

略1
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]