3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県南板@秋田ring

県南ガソリンスタンド情報5g目
482: 1/25 18:44
中央と違って高いなぁ、県南は。
483: 1/25 22:39
盛岡より常に10円、秋田市より常に7円高い。
484: 1/26 7:49
さすがに湯沢市内でも高めのスタンドが140円を切った価格を表示してるが、それでも儲けてるよなw
485:秋田県人 1/26 8:52
文句があるなら盛岡とか秋田市に行ってガソリン入れりゃあ解決するだろw
県南人はバカか!?
486: 1/26 9:5
海外で入れたらもっと安いだろ
みのごなしはバカか!?
487:秋田県人 1/26 9:17
>>486
お前が言えた立場じゃねーだろ、ノータリンのくせに。

もしかしてお前、自分が頭が良いと思ってる訳?
488: 1/26 9:35
>>484
だよねー
談合して儲けてるのか??
489:秋田県人 1/26 13:6
↑当たり前だろ。スタンドが固まっているようなところは、ある程度の価格をきめてるでしょ。
だから、セルフでも激安にならない。
490: 1/26 13:16
そーなんだー
491: 1/26 13:34
5キロ走らないと次のお店がない地域の給油所の経営者か
そこの顧客になったつもりで考えてみろ。
その給油所の経営が成り立たなくなって、閉店してしまったら
その地域全体の大損失なんだよ。場合によっては生死にもかかわる。
そういう給油所でも十分経営が成り立つ価格になるように
話し合って営業するのは、地域住民のためを考えたら
当たり前に行われるべきことだと思うけどね〜
492: 1/26 14:17
為になりました〜
493: 1/26 15:50
ガソリンと軽油の価格差が小さくなっている、以前は20数円位の差があったと思うが。
大潟村で軽油を入れたらガソリンの店頭表示と8円しか違わなかった、昔は県内でも安い方のスタンドだったが今は高い。
494: 1/27 5:3
>>470www
お前の車の定員は何名かの話かwww
笑わせるな!
495: 1/27 8:37
ダイナム湯沢店の斜め向かいにある鈴木商事のスタンドは、オカモトセルフの近くにあるせいか湯沢市でも安い方だし、開店からずっとティッシュ1箱くれて窓拭き、中を拭くタオルも貸してくれる。接客は…スタッフによるがまぁ良い方だろう。あの沿線で一番忙しいスタンドだ。
496: 1/27 8:52
横手で忙しそうなのは、石町の協和石油(コスモ)と
アサヒ商会だな。 これはもう抜群。

冬の軽油は官需、つまり除雪用がほとんど。
高くても誰も文句を言わない。
497: 1/27 11:13
あさひ商会はスタッフがモタモタしてて回転悪いだけじゃねっすかね。
協和は普通に混んでるけど
498: 1/27 16:35
大曲 126円でした。
499: 1/29 20:40
横手は宇佐美一番
500: 1/29 21:0
秋田某GS121円
県南は高いな
501: 1/29 21:48
で?
場所も書かずに何をしたいの?

此処は県南の話をする所なんだけど分かるか?
502: 1/29 22:17
>>501
正直どうでもいいがアンカーぐらい付けろよ、この出来損ない
503: 1/29 22:55
「昼なのにヨルダン!」と20年前に高校生に言ったらウケなかった
今ならウケるかもしれない(^^)
504: 1/29 23:18
>>502?
続文なのでアンカーぐらい付けなくてもいいです、この出来損ない
505: 1/29 23:41
>>504
それ独り善がりって言うんだよこの出来損ない
506: 1/30 5:13
出来損ないばかりですね
507: 1/31 15:20
出来損ないのスレではありませんよ

話戻して。
508: 1/31 17:39
>>500
貴方の言うとおりです。
県南は高い。
大山市民は秋田市で給油、角館は盛岡で、湯沢横手は北上で、地元では誰も給油しなければ、県南の市況は下がり
元売りも値段下げるゎ

一円でも安い店で買う努力を怠ると
ティシュ1箱貰って満足するようになる。
509: 1/31 18:22
近所のスタンドが一番ですよ
行くまでのガソリン代がかからないから
510: 1/31 19:43
↑だから
いつまでも高い油を買わされる

でも今年の冬は仙台より安い
秋田の市況が下がった
511: 2/1 14:32
河辺の太陽が121円で笑った。
512: 2/1 15:55
毎日入れにくるやつってなんなの?5人に1人はいるよw心当たりある人,定員からしたらマジうぜーって思われてるからw
513: 2/1 15:56
↑そんな馬鹿はおらんやろー毎日は
514: 2/1 19:38
定員(ていいん)とか真面目に書いちゃう馬鹿ならおるみたいやなw
515: 2/1 19:44
俺は2・3日に一回だが
車のほとんどは満タンで500キロ走る設計
一日250キロ以上走るなら毎日入れる人もいるだろうな
516: 2/1 19:49
仕事か? 通勤か?どっちだよ
517: 2/1 20:27
↑軽は無理
518: 2/1 21:56
毎日、1000円分給油なんて言う奴じゃないの?
店員からしたらウザいよな。
519: 2/1 22:4
満タンにしたら燃費が悪くなるとか?
いそうで怖い(笑)
520: 2/2 8:45
車はできるだけ軽くした方が燃費は良いのだろうけど…ガソリン高い時は「二千円分お願い」なんて入れてたけど、今は安いから満タンです。
521: 2/2 19:11
満タンにしたら助手席の友達に「金持ちだね」って言われた。どうせ走っていれば出ていくお金だし、所持金に余裕があっただけ。
522: 2/2 19:20
結構走るので豆に給油している俺としてはタンクの増設をしたい
523: 2/3 6:50
携帯缶積めばいいよ
524: 2/3 7:31
私もタンク増設したい
携行缶つんむのもしたが・車内臭くなったよ
でもガソリンは直ぐに消える臭いは
灯油は消えない
525: 2/3 9:37
灯油のホームタンクもそうだが
タンクに空間があると結露して水溜まるしな
最低年一回は水抜き処理をしませう
526: 2/3 9:50
水抜き剤なんて効果あるんかい?
527: 2/3 12:47
しないよりいいよ。
528: 2/3 13:18
言ってみりゃその程度ってこと
529: 2/3 14:14
タンクの結露などよほどの気温差なければしません。
530: 2/4 18:27
大仙市ガソリンたけーよ。132円てボッタクリー!値下げする気無し!クソスタンドだらけ
531: 2/5 9:27
秋田のガソリン価格は全国で3番目の安さだってよ。灯油は全国最安値。
532: 2/8 10:31
スタンドの人たちは愚かだな。
秋田では石油はいくら高くても、買わないと生きられないのに。
安売りすることないのだ。潰れるぞ。
533: 2/8 10:37
>>531

ソースは?
534: 2/8 10:45
>>533 調べたらここかな?
oリンク
535: 2/8 10:47
えっランキング岩手より上だが?
岩手の方が安いんだがww
ガセに近いな
536: 2/8 10:48
出典:経済産業省 資源エネルギー庁 石油製品価格調査「給油所小売価格調査(ガソリン、軽油、灯油)」
と書いてある
537: 2/8 11:47
北秋田市や大館市は、
116円から120円位だぞ
538: 2/8 13:12
↑安い〜
539: 2/8 14:17
大曲は110円だべ
540: 2/8 15:35
大曲は130円代のクソ
541: 2/8 16:30
>>533
NHKで放送してたよ。
542: 2/8 18:25
ガソリンも灯油も県北安い。
灯油リッター65円だもん。
543: 2/8 21:32
ガソリンスタンドは和製英語。

正式には「ガスステーション」


サウジアラビア 12円

アメリカ 50円

日本 125円
544: 2/8 22:10
↑雑学披露尊敬します
545: 2/10 12:12
来週はいよいよ値上げだな…
546: 2/10 12:20
値下は鈍足で値上げはや・・・
547: 2/12 6:45
1g125円の内、57円 が税金
548: 2/12 7:19
本当に来週値上がり?
549: 2/12 7:45
自分の行ってるスタンドは今日から値上げだそうです。
550: 2/12 12:8
5円上がってた〜。
昨日入れればよかった…
551: 2/12 14:38
さがる さがる
552: 2/12 14:40
円安になったからな・・・
上がるはな
553: 2/12 20:5
>>542
県南ですけど灯油宅配で60円ですが…
554: 2/12 20:37
>>553
安い!
どこのブランドですか?
555: 2/12 21:1
>>533
TVのニースで言っていました。
556: 2/12 21:7
>>555ニース?
557: 2/13 5:59
燃料価格が上がるって本当でつか!?
558: 2/13 7:59
横手のGSで来週月曜日から大幅な値上げになると表示あった。卸価格上昇になるからみたい。
559: 2/13 12:9
18日まで、地域限定ではあるが、灯油宅配58円の○○に依頼しよう!
560: 2/16 10:6
ひょー! なんで一気に6円も上がるの!
561: 2/16 11:31
仕入れ価格上昇の為
562: 2/16 11:34
クルマ売れば?
563: 2/17 12:22
まだまだ上がる
564: 2/17 12:31
15日124円灯油69円
17日130円灯油71円
一気に上がったな
565: 2/18 11:15
まだまだ上がる
566: 2/18 18:22
今日でいくら上がりましたか?
567: 2/18 18:54
横手ではレギュラー135円、ハイオク146円、軽油125円になった店が多い。
一部の店はまだR127円、H138円、K117円。
568: 2/20 13:54
太平洋側では軽油が100円を切っていたけどな。
横手では120円を切らなかった感じ。高い。
569: 3/3 15:43
トヲルはR入れてますか?H入れてますか?
570: 3/4 19:49
本県ガソリン、3週連続値上がり レギュラー137円
また以前の価格にまで戻るのか…
571:秋田県人 3/4 20:4
円相場ですかね?
国民にはまた90くらいまで下がればいいのに
120円だからな
572: 4/14 8:11
給油先がセルフから有人に変わったが
セルフ機械に全小銭を入れて小銭整理してたありかたみが身にしみる
573: 4/14 11:51
どなたか、湯沢市内でタイヤを安く持ち込み交換できるところを教えて頂けませんか?
妹が転勤で今月越していったのですが、妹は自力でタイヤ交換できないのです。
574:秋田県人 4/14 11:58
>>573
ぼ、僕がやりましょうか?
ぃ、妹さんかわいい?
575: 4/14 12:17
>>574
かわいいですよ、妹!
ありがたいですが、妹には遠恋の彼氏がいますので…(´;ω;`)
その彼氏さんの都合が付かないので業者さんにお願いしたいのです。
576: 4/14 12:21
どこで替えても値段あまりかわらないので、行きつけのガソリンスタンドでいーのでは?
577:秋田県人 4/14 12:21
>>575
そ、そ、そうでしたか(汗
お力になれなくてすみません(涙
578: 4/14 15:45
>>576
コメントありがとうございます。
行き付けのガソリンスタンドはセルフらしいので、交換はできるのか、できるとしたらいくらかかるのか聞くように伝えておきます!

>>577
なんだかすみません。
きっといつか美人のタイヤ交換ができる機会が来ますよ(*・ω・)ノシ
579: 4/14 16:33
なんだこれ
580: 4/14 21:30
普通タイヤ交換くらいならスタンドや車屋でやってくれるから、ここで聞くほどでもないかと。見ず知らずの湯沢のお兄さんにやらせたら「身体で払ってもらおうか!!」ってなります。
581: 4/15 1:41
>>580
「どこで」より「いくらくらいで」を重視してまして…(´Д`;)
その中でもより安くできるところをどなたかご存じないかと思ったのですが、差がないということなら、近所のガソリンスタンドが一番ですものね。
573=578=私です。外出先から書き込んだもので、IDが変わってしまい申し訳ありませんでした。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]