3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
【地震速報A】
621:秋田県人 7/10 3:43 ??? はい解散
622: 7/10 4:1 97uYHX0I 揺れたー
ズン、ユラユラ〜って感じ
623: 7/10 5:23 UZ57RfZ6 いがったな。
624: 7/10 5:50 ZAmERpOc いがったよ。
625: 7/10 8:33 wXox0geg 3時33分だって。ゴロがいいな。
626: 7/10 15:36 QpMJvB3A ↑狙った?
33分(笑)
627: 7/11 0:57 LCIdy/wA 知らんがな。そんな地震。爆睡しとったわ
628: 7/11 6:24 DjkOO9q. エセ
629: 8/1 23:26 3yf6ycew ゆれた@横手
630: 8/1 23:28 h/joAyv2 本荘も揺れた
631: 8/1 23:39 rrYFT.Sc 大仙市も!
632: 8/10 11:36 XatEUyus ギシアン揺れた@刈和野
633: 8/10 11:36 sNniLwdc 大仙市揺れた
634:秋田県人 8/11 9:48 ??? 本日正午頃に関東大震災
635: 8/11 10:22 2MkOgmgs マジかよ。
636: 8/11 12:25 EiQOUOLM 発生時刻 :8月11日10時15分頃
震源地 :栃木県北部
緯度 :北緯36.7度
経度 :東経139.4度
深さ/規模:10km/M2.9
震度1
群馬県北部 沼田市、片品村 栃木県北部 日光市
637: 8/12 0:43 ZCPNZ5T6 >>634
馬鹿だなお前
638: 8/20 22:2 ejpvyUCw はいはい。
639:秋田県人 8/22 0:33 ??? 便所の落書きで上げんな糞味噌粕共
640:秋田県人 9/5 22:3 ??? 揺れたと思ったら、セクロスだった。
641: 9/24 18:54 cBDCM8OA 発生時刻 :9月24日15時19分頃
震源地 :秋田県内陸北部
緯度 :北緯40度
経度 :東経140.5度
深さ/規模:10km/M3.7
642: 9/27 20:41 Q/uwNGus ガガンってきた@神宮寺
643: 9/27 21:3 noXFNCdo >>642
ピンポイント的な地震?
644: 9/27 22:4 NIqXCMNo 突き上げるような感じでしたか?
645: 9/27 23:40 8/jXXbsg 家みしっていったけ!
大曲
646: 11/13 6:33 4kW/oJjE 昨晩2連波で震度3くらいの揺れを感じたんだが地震情報に無い…夢だったのか??
647: 11/13 14:16 bRfJLwF. 揺れた
夢じゃない
648: 11/13 14:20 4kW/oJjE 2015年11月13日 14時12分ごろ
震度1 横手市 湯沢市 大仙市 仙北市 秋田美郷町
649: 11/18 0:15 zCGGbwwc いま、揺れましたよね?縦に。 秋田市新屋
650: 11/18 7:37 Krp41XEA だから何よ?
651: 11/18 7:50 fsfv/UbU スレタイ読めよ。
652: 11/29 15:12 rOHHmW0E 大仙市
今、揺れたよな
653:秋田県人 11/29 22:37 ??? ↑震源刈和野の直下型
654: 12/13 17:1 79DKtCP. 一瞬ドーンてきた@刈和野
これで震度1とか怖いよ〜。震源どこだ…
655: 12/26 1:47 7XQ.ovJY 揺れた
656: 12/26 1:53 k54RKn5s 秋田市震度1
657: 1/8 13:2 Zh.bVhto グラッと来た!
((((;゜Д゜)))
658: 1/8 21:24 6OFC8HIo めまいでしょ?
659: 1/8 22:9 Q5cZnoCM うるだぐな!
660:秋田県人 1/10 22:52 ??? >>657
刈和野直下型
661: 1/14 12:29 EDzrWkUI 揺れたな@能代
662: 1/28 0:19 sybqLyFA キタコレ一瞬グラグラっと@神岡
663: 2/2 14:34 XdJWjp2M 震度2ぐらい?@能代
664: 2/2 20:29 u.BPVsuc 大仙市高梨、横手市大雄震度3。
ここは地盤が緩い土地。
自分は揺れたことに気がつかなかった。同僚も全く。
665: 2/9 7:47 eWV8C8ro 仙北市に限りなく近い大仙市
日曜日(2/7)夜、関東の地震のニュースやってる時、
一瞬、揺れなかった?
666: 2/9 12:45 8SoOmAWs 666
667: 2/14 20:28 0b49PY2w 19:03、直下型、震源地は近隣市町村に迷惑をかけているオガか?
668: 5/7 2:10 B815ml/. 2時にガガーン、昨夜10時にもガガーン@神岡
669:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
670: 7/16 22:15 NRPAcfbs 揺れたな@能代
671: 7/16 22:17 MAQScnSo 秋田市も揺れたよ。
震度1位かな?
震源は岩手県内陸で、最大震度3だって。
672: 7/16 22:19 MAQScnSo 間違えた!!
秋田県内陸北部が震源でした。
673: 7/16 22:21 NRPAcfbs >>671
もしかして地震キタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!!!スレにも書いた?
674: 7/16 22:28 rWm8UFgk そんなスレ有りません
675:秋田県人 7/16 22:39 ??? >>674
君には訊いとらん
676: 7/17 6:28 m8ZbRgMc お前らくだらねぇ!
677:秋田県人 7/27 23:56 ??? 最近、でかいの来ないっすねぇ。
678: 8/22 15:16 by6N6WaI 揺れたからage
679: 9/5 0:25 2V5NVPP6 多分直下型@神宮寺
680: 9/5 0:30 2V5NVPP6 0時23分頃、内陸南部を震源とする地震発生。震源の深さ10km
大仙市 震度1
681: 9/5 22:30 boXFBRGc 大仙市にはゴジラとか住んでるのか??
682:秋田県人 9/5 23:12 ??? 昨夜のは大仙市というか神宮寺と南外だけが揺れた直下型地震
実は神宮寺が震源の直下型地震は、震度こそ小さいが結構な頻度で発生している
俺んちの真下が震源かも知れんwww
683: 9/17 22:43 5ajBVGeU ちょっと揺れた@神岡
684: 9/19 15:26 AzbMyXE. さっきグラッと揺れた。
大仙市
685: 9/19 16:26 PU2iWJkc 一時間たったらまた揺れた。
大仙市
686: 9/19 16:35 GHi11H76 我が家は15時前後にも一瞬ガタッって揺れた…。
直下型なので大きいのがこないか心配。@神宮寺
687:秋田県人 9/19 17:13 ??? 数年前に刈和野震源の直下型地震があって、刈和野震度4だか5だった
用心するに越した事は無いと思う
688: 9/19 17:50 zCqe/LmI 我が家は家の前を軽でも車が通る度に揺れる。
どうしたらいいもんだろうか?
689: 9/19 19:1 pdDUJsRc >>688
素直に、、
建て替えろ!
以上。
690:秋田県人 9/19 19:23 ??? >>689
車が通って揺れるのは土地の地盤が緩いから。家の問題じゃない
もう少し勉強した方がいいな。あと、下げろ。以上。
691: 9/19 22:12 LPmUshUg >>690
異常。以上。
692: 9/19 22:36 v5PldAMk 素人だけど、>>690さんの言ってること、あながち間違ってもいないと思う。
うちの住所、見ただけで水が多く集まって地盤が緩いとこです。
・ほんの何年か前まで住んでた家は築40年。→当然揺れる。
・すぐ近く(番地が多少変わっただけ)に家を新築。→以前ほどじゃないけどトラック通ると揺れる。
建てる前に地盤調査したらやっぱり緩いから、他よりは地盤改良や杭の深さ等に余分なお金がかかったよ。
>>688さんの家の揺れ方が、ウォーターベッドやトランポリンの上に乗ってるみたいな揺れ方、
ふわっふわっと上下に揺れるような感じだったら、うちと同じように地盤が緩い可能性はあると思う。
693:秋田県人 9/19 22:41 ??? 家とは逆だな。地盤がとても良いが数年に一度地下水が枯れる(今は上水道で問題ないけど)
694: 9/19 22:49 xGmmK8c. さっき(22:23頃)も神宮寺揺れたけど・・・
因みに地盤が緩いから車が通ると家揺れるってのは常識ですよ
家をどうしようが土地がそのままだと絶対改善されません
695: 9/19 23:24 GHi11H76 また揺れた@神宮寺
696: 9/19 23:27 xGmmK8c. うん、また揺れたね。何回続くんだろね・・・><
697:秋田県人 9/19 23:35 ??? 今夜は不安で眠れんかもしれん・・・@神宮寺
698: 9/19 23:35 v5PldAMk >>694
692です。常識なのは知りませんでした。勉強になりました。
さっきとは矛盾したことを言いますが、家の築年数が何十年と経っていたら、
建物や土台(←土地ではない)に不具合がある可能性もあるので、必ずしも土地だけのせいとも言えないのではないかと。
リフォーム等で修繕できるものなら、それで改善することもあるのかなぁって素人なりに思うのですが。
>>688さんの家や土地がどんな状態なのかわからなかったので、可能性の1つとして>>692の発言をしました。
699:秋田県人 9/19 23:51 ??? >>698
地震の揺れが伝わるシステムを理解していれば、家より地盤が重要って事が
解ると思いますよ
700: 9/19 23:57 v5PldAMk >>699
そうなんですね。ありがとうございました。
スレ違いの発言、失礼いたしました。>>ALL
701:秋田県人 9/20 0:1 ??? 我が家は10年前に建て替えたんですが、前の家も今の家も佐川急便の
トラック通れば同じ程度揺れますよ。要は家の築年数よりも地盤の問題なんです。
当然地盤調査行ってok出たうえでの建て替えです念の為。
702: 9/20 0:17 2ABZH6aU 言い出しっぺの688です。
元々地盤が緩いうえに、さらに築50年、さらに現在は土台全面に
コンクリートを流すのだと思いますが、昔ですので家の周りだけ
にコンクリートがあるだけで地面は土がむき出しの状態でシロアリ
の発生はないものの、湿度などの影響で床が歩くと下がる所もでて
きています。建て替えたいですが先立つ物がなく簡単には出来ません。
703:秋田県人 9/20 2:16 ??? 地盤の問題がクリア出来ない以上は建て替え検討しても全く意味が無いです
やはりそうゆう地盤だから多少揺れてもしょうがないと思うか、或いは
ほかの土地に家を建てるかの二拓でしょうね
704: 9/22 0:33 ncmt1EoY また揺れた@神宮寺
705: 9/22 0:50 eWqDHIX2 この程度なら大丈夫
706: 10/16 16:42 gqw8sTKU ちょっと揺れた@神宮寺
707: 10/16 16:49 CTeivAes 緊急地震速報に秋田だけ表示が無かった……
708: 10/16 17:52 YinTTr76 病院10階けっこう揺れた。本荘
709: 10/16 17:59 LeNyt626 俺の感では17日に来る予感してたんだが…
710: 11/2 14:37 ftGpeuFM 凄く揺れた
711: 11/2 15:19 Mfg7TpFg >>709
おしい。7日だな。
712: 11/12 6:46 ywDbI7gA 揺れた@秋田市
713: 11/12 6:46 Jaxmx/G. 長い揺れ〰
714: 11/12 7:9 SImHpAU. 岩手宮城の奴らは震度4程度までならお茶飲んで余裕だろ慣れって恐ろしいと思うよw
715: 11/13 10:42 5FbWq/u. >>714
あの当時、地震(余震)では余裕こいてたが、津波に関しては注意報程度でも真っ青になって逃げ回るようになってた。
今は知らんがw
716: 11/22 6:3 Xf2SLIhs 地震か?
死んだか?
ザマァw
717:秋田県人 11/22 6:46 ??? しかし、秋田人、日本人にあらずだな!恥差さらし土人
718:秋田県人 11/22 8:33 ??? >>716
お前が死ねゴミクズ
719: 11/22 22:54 swu5jPfw ニュージーランドで地震が起きると必ず津波を伴う大きい地震が日本で起きるよね?
720: 11/23 0:1 DLEpZJeg ↑必ずなの?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
[戻る]