3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

雑談掲示板@秋田ring

【地震速報A】
693:秋田県人 9/19 22:41
家とは逆だな。地盤がとても良いが数年に一度地下水が枯れる(今は上水道で問題ないけど)
694: 9/19 22:49
さっき(22:23頃)も神宮寺揺れたけど・・・
因みに地盤が緩いから車が通ると家揺れるってのは常識ですよ
家をどうしようが土地がそのままだと絶対改善されません
695: 9/19 23:24
また揺れた@神宮寺
696: 9/19 23:27
うん、また揺れたね。何回続くんだろね・・・><
697:秋田県人 9/19 23:35
今夜は不安で眠れんかもしれん・・・@神宮寺
698: 9/19 23:35
>>694
692です。常識なのは知りませんでした。勉強になりました。

さっきとは矛盾したことを言いますが、家の築年数が何十年と経っていたら、
建物や土台(←土地ではない)に不具合がある可能性もあ 略1
699:秋田県人 9/19 23:51
>>698
地震の揺れが伝わるシステムを理解していれば、家より地盤が重要って事が
解ると思いますよ
700: 9/19 23:57
>>699
そうなんですね。ありがとうございました。

スレ違いの発言、失礼いたしました。>>ALL
701:秋田県人 9/20 0:1
我が家は10年前に建て替えたんですが、前の家も今の家も佐川急便の
トラック通れば同じ程度揺れますよ。要は家の築年数よりも地盤の問題なんです。
当然地盤調査行ってok出たうえでの建て替えです念の為。
702: 9/20 0:17
言い出しっぺの688です。
元々地盤が緩いうえに、さらに築50年、さらに現在は土台全面に
コンクリートを流すのだと思いますが、昔ですので家の周りだけ
にコンクリートがあるだけで地面は土がむき出しの状態でシロアリ
の発生はないものの、湿度などの影響で床が歩くと下がる所もでて
きています。建て替えたいですが先立つ物がなく簡単には出来ません。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]