3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下運転マナー18 高級退場
484:秋田県人 9/8 19:22
結局、>>478は自分基準なんだよね。
視野が狭い。
もっと視野を広く持たなきゃ。
自分の目に入った状況や情報が全てじゃないんだよ。
世の中は刻々と変化してる。
自分基準のルールやマナー、常識は通用しない事を学んだ方が良いよ。
もっと周りを…視野を広く持って柔軟に対応しましょう。
485: 9/8 19:41
偉そうにw
486: 9/8 19:50
ま〜た、カッペ同士が想像で糞下らないことで争ってんの?
しょうがないから、カッペ連中に正解を教えてあげるね
まず、バック時のハザードはデフォ
田舎と違い、歩道を常に歩行者・チャリがいるため注意喚起のため必要
そもそも、敷地内で 略1
487:秋田県人 9/8 20:0
>>486
周りが田んぼに囲まれたカッペのお前がネットで必死に調べてコピペした努力は認めよう
488:秋田県人 9/8 20:15
第十八条(道路にある場合の灯火)(注1)
2.自動車(大型自動二輪車、普通自動二輪車及び小型特殊自動車を除く。)は、法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路(歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)の幅員が五・五メートル以 略1
489:秋田県人 9/8 20:55
>>486
バックハザードはどーでもいい
他車に自分の存在をアピールするためにする年寄りのやる事だろ
それがオシャレなのかな?
490: 9/8 20:57
>>486
あなた本物のバカでしょうか?
本当に運転免許証を所持してるのでしょうか?
田舎だろうが都会だろうがハザードの使い方が変わるなんて有り得ないでしょ
491: 9/8 22:19
ププ
相変わらず、チャキチャキのカッペが大挙して吠えてるw
>>490
おい、カッペその一
文化とかマナーとか秩序とか、そう言うの君に理解しろと言っても無駄だよね
だって君、民度とか無縁の土 略1
492: 9/9 1:17
>>491
出稼ぎで都会に行ってたカッペ兄さん、まずは落ち着いて正しい日本語を使えよ。
来るまで来てもっての意味を説目してくれ。
これが豆とな?
493: 9/9 18:30
義男臭い
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]