3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下★秋田の海釣り14匹目
611: 5/30 0:2
29日未明、秋田県男鹿市の港で釣りをしていた60代の男性が海に転落して死亡した。
事故があったのは秋田県男鹿市船川港の船川港で29日午前0時半ごろ岸壁で釣りをしていた横手市山内の農業、小林繁樹さん66歳が海に転落しているのを一緒に釣りをしていた家族が見 略1
612: 5/30 0:49
>611
俺も椿の堤防でジジイが落ちて発見されず、その後、規制が強化されたのを思い出したよ
それまでは柵はあったが、まあ黙認だったのになあ
椿に限らず、人が落ちて規制が強化されたのは何カ所もある
チゴキ崎とか(雫石の三上 略1
613: 5/30 7:27
山
614: 5/30 12:31
内陸から来る人は根本的に海も山と同じの気象状態と思って来るし
マナーが悪い一部のファミリーフィッシングの釣り客が捨てた(糸なんかの釣りゴミも)
想定して来ないからな
特に船川とその周辺はゴミが多くて足元確認を怠ると絶対糸 (特にナイロン)が落ちている
偏光グラスしているままで歩くと糸ゴミで殺られる
615: 5/30 14:49
偏光レンズしてた方がライン見やすくないか?
616: 5/30 15:20
ナイロンの白は見えないぞ
617: 5/31 15:26
何十年も前スマホもなかった時代は、ポイントの拡散もなかったし、
いつもの爺様位しかいなくて釣りやすかったし、ごみもそれ程なかった。
今はもう滅茶苦茶だから規制が厳しくなった。
とくに、にわか釣り師は酷いもんだ。
投げても、人のラインにクロスしてくるし、竿ケース捨てて帰るし。
だから、入れ食いの釣果は、載せないでほしい。
618: 5/31 17:57
山菜もそうだけど、そこそこ玄人なら人が集まる所には行かない
619: 6/3 9:16
秋田県の釣具屋に釣りエサの問屋が来る曜日って決まってるの?
620: 6/4 14:27
村田基がロクゾーでサクラマスのロケしてたんだな
80マグナム使ったのかな?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]