3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー
546:名無 6/4 12:19 2s.LscTMO このスレは高圧的な人が沢山いる。
547: 6/4 12:20 Ac7BYH4kO >>541 文章と言葉が幼稚です。 「何歳?」で完結するのもおかしい。
548: 6/4 13:5 wAf8cN8UO >>541 32歳です。整備士してます。 オレンジラインでは今まで追い越しした事無いです。断言できます。 30キロ制限のトコは40キロ未満で走ってます。 10キロ未満の過速度は自動車整備上、着けるタイヤや道路状況によってスピードメーターの誤差が生じる為、速度表示のおよそ2割超は警察取り締まりの許容範囲みたいです。 教習所でもプラス10キロまでは許容範囲と習いました。 ちなみに速い車が来たらハザード出して譲ります。 …が、証明する術がないので議論にならないでしょ? そういう話をしてたんじゃないし。 それにあなたはどうなのかを書かないと意見もできないです。 一方的に書いて「幼稚」は無いかなぁって思いました。
549: 6/4 13:6 wAf8cN8UO 終わらないのでマナーのお話しましょ。 結構前の話ですが信号待ち交差点に脇道から合流しようとしたら本線に居た目の前の車がわざわざバックして道を空けてくれました。 おれは単純に嬉しかった。 でも助手席の連れは、だったら最初から空けとけよって言ってた。 これみんなで議論しましょ。 連投失礼。
550: 6/4 13:44 mYgRt2S.O >>539 物事は白か黒だけではなく、グレーがあるから丸くおさまり易いのです。 ベストを導きそうと努めることは前提ですが、それだけだと難しいこともあるため、結果的にベターに辿り着くことが無難なものですよ。 わかってるようでわかっていない自分がいたりします。 己を振り返って客観的に見ることは大事ですよ。
551: 6/4 13:49 mYgRt2S.O >>549 気がまわらないこともあるでしょう。 ですから、その友人の発言は私的には無しです。 相手をおもって譲ったなら、それで良いじゃないですか、という話です。
552: 6/4 14:3 wAf8cN8UO >>551 ありがとう。 おれも同意見で友人と軽くモメました。 友人の気持ちはわかるけどせっかく譲ってくれたんだからねぇ あとなるべく出入りのありそうな道路沿いの店の前とかも空けたりしてます。
553: 6/4 14:30 ucdp17ycO >>549 私は逆の立場の時に困ることがあります。 私も一応はスペースを空けておいて1、2台くらいなら先に行かせるのですが、中にはこちらの顔を伺うことなくどんどん入ってくるドライバーもいます。 こっちも後ろがつかえてるのに〜って思います。
554: 6/4 15:3 wAf8cN8UO >>553 あぁそれありますよねぇ 自分の後続車からの視線がちょっと痛い場合があります。 そこにルールってものはあるんですかね?
555: 6/4 15:33 XjxkmBQgO >>554 私の通勤経路では一台毎交互にってのが暗黙のルールですね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]