3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー
844: 6/13 2:47 Du6HZX72O >>841 その言葉そのまま直接いってやったら?みんな わかんないんだよ
845: 6/13 5:11 sv1HvYDsO >>841 軽に追い越された腹いせに○○した方ですか? よければ説明お願いします。
846:ティルク 6/13 5:39 FdYVGQFEO >>841 軽だからって言うのはちょっと爆走〜(笑) やはり女性が多いぶん、安全運転が多いと言った方が・・。 でも並走しないで欲しいって考えは同感です。どっちかというと大型車両だけど!
847: 6/13 5:41 /pKpwgugO >>841車の問題じゃなくて運転手の問題じゃない?に一票
848: 6/13 5:48 Ba/R8czgO >>847 同意。2票
849: 6/13 6:52 zUSy151.O 左折の時に信号待ちで2台前いた車がちょうど左にあった店に入り通り抜けしようとして入ったがすぐに信号は青に変わり結局その車は一番後ろになった。 通り過ぎる時笑いそうになった。
850: 6/13 10:21 TAA.8tTUO >>836 関東だとほとんどそうだよー。眩しいからとの気遣いが感じられて自分は良いなって思ってんだけど。 『ライト消してなんなの!?』 みたいな人がいる秋田じゃ浸透するはずないな。 あと一車線から二車線の道路に右折なり左折するとき、右折車は右車線に、左折車は左車線にそのまま一旦入るってゆう暗黙の了解も浸透してほしい。 例えばイーストモール近くのR13の交差点。 秋田方面に向かうとして、千畑方面からの右折や大曲市内からの左折の場面。
851: 6/13 10:37 2PI2tswgO 住宅街の直進を走ってた時、止まれを全く止まらないし左右も全く確認しないで全力でおれの前を横切っていった車のおばちゃん………生きてるべか……
852: 6/13 11:31 oz2DHqjEO >>836>>850 信号や街灯等の明るさに因りけりだが、夜の車の存在をアピールしないと危ないんではなかろうか?免許更新時の講習で教官が消す必要は無いと話されてましたな。対向車の、眩しいから微灯にしてるんだろうという気遣いは察知するが自分は安全を守りたいから消さな〜いし消した事な〜い。
853: 6/13 11:42 L.tMVq1oO >>852 スモール点けてれば見えるだろ?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]