3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー
67: 5/14 12:53 KjRJclYAO 通勤時、男鹿方面から来る石積んだダンプかなり迷惑。北防の方に曲がるのだが船越辺りからずっと右車線をトロトロ。出足は悪いわ加速はしないわで渋滞の元。しかも何台も連なり右車線走る奴いたり、左車線走る奴いたりお互い並走したり。
68: 5/14 13:28 BjDCYGd.O わかるわぁその気持ち
69: 5/14 16:45 OjVhudOEO >>66 同意。 子供が乗ってりゃ交差点でノロノロなったりするので仕方がないと思う。 その他は…(笑) 特に水ステは(笑)(笑)(笑)
70: 5/14 18:8 DAb1RfRwO 運転席の黒カーテンも追加で。
71: 5/14 19:7 x7SKsN/MO 左右前ドアのカーテンは見えづらいってより、外が見えないね。あれならフルスモの方がまだ見やすい。カーテンは視界遮ってあぶねぇ〜
72: 5/14 21:3 JD3dO7zQO 犬を繋いでいないヤツ。 逃げろ!って思う。
73: 5/15 0:53 Ikuan95EO 子供乗ってますステッカーって、つけてなんの意味あるの? 乗ってるからなに? 乗っていようがいまいが、安全運転してたらなんの問題もないんだから、意味なくね?
74: 5/15 1:17 PoIg2sKEO >>73 災害や事故発生時等に中に子供がいるという事を知らせる意味もありますよ。 初心や高齢運転者標識と違って義務ではないし、身体障がい者マークとも別物であるけれど、子供はやはり親だけじゃなく社会的にも保護されるべき存在かと。 逆に付けてる事や安全運転が気に食わずに煽り行為等するような輩がいる事の方がどうかと思います。
75: 5/15 1:38 735bjyb.O >>74 そういう意味では必要だと思うが、中には子供が乗ってもいないのに貼ってチンタラ走ってる人がいるのもまた事実。そのようなドライバーは輩とは言わないのか?面倒はあるだろうが、その都度貼ったり剥がしたりするべきどはないのかな?やはりドライバーのモラルに頼るしかないんだよね。
76: 5/15 2:2 PoIg2sKEO >>75 私がその問いに答えを出せる訳ではないので、自分の考え方ですがm(_ _)m 子育て中の親御さんが毎日の送迎等行う中で子供が乗ってない場合、日に何度も張ったり剥がしたりを完全に遂行するのは物理的に不可能だと思われます。 >子供が乗ってないのにチンタラ 確かに社用車なんかで急いでる場合、ハッキリ言って邪魔だしイライラもしますが、子供ステッカー張ってる以外にもそういう場面には多々出くわすのが現状。運転が得手じゃなく常に余裕がなかったり、ルールを遵守しマナーに気配り出来ないドライバーの方が多く、自分もまた上記をクリアし流れに乗って運転しても完全だとは言い切れないと思います。 自分の基準が全てではない事を念頭に置き、事故で悲しい結果を呼ばないよう日々ハンドル握るのみです。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]