3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー
851: 6/13 10:37 2PI2tswgO 住宅街の直進を走ってた時、止まれを全く止まらないし左右も全く確認しないで全力でおれの前を横切っていった車のおばちゃん………生きてるべか……
852: 6/13 11:31 oz2DHqjEO >>836>>850 信号や街灯等の明るさに因りけりだが、夜の車の存在をアピールしないと危ないんではなかろうか?免許更新時の講習で教官が消す必要は無いと話されてましたな。対向車の、眩しいから微灯にしてるんだろうという気遣いは察知するが自分は安全を守りたいから消さな〜いし消した事な〜い。
853: 6/13 11:42 L.tMVq1oO >>852 スモール点けてれば見えるだろ?
854: 6/13 11:48 L.tMVq1oO >>842-847 軽はみんな空気読めない。 軽基準で走ってるから、普通車にどれだけ迷惑をかけてるか理解できてない。 右車線は軽禁止! ターボ付いてればいいんだけどね。
855:ティルク 6/13 11:56 FdYVGQFEO 停車時の消灯は元々バッテリーの保護から始まった事だよね。バッテリー性能がUPした現在では意味のない事。 眩しいと言うけど、本当に眩しい?ハイビームでもなければ対向・後続ともにあまり感じた事ないなー。 やはり認識と言う意味合いで点灯が正解と思う。
856: 6/13 12:32 Du6HZX72O >>854 だったら車やめたら… 経費かけないため為にも軽の人もいるだろうし! がんじぇねっすな〜
857: 6/13 12:43 L.tMVq1oO >>856 やめるやめないや燃費の話をしてるんじゃないんだよ。 意味がわかる? 軽基準で考えないでね。
858: 6/13 12:49 sv1HvYDsO >>854 マナーのねぇヤツだなぁ。 軽スレでほざいてろ。
859: 6/13 13:6 Ba/R8czgO >>849 いるね〜…ショートカットって危険なのに。 >>850 秋田では確かにあまり見掛けないから『何で消すの?』って意識の人もいるのは不思議じゃないかな。毎回じゃないけど、個人的には自分より車高低い車と道路の構造見て消します。あとは『停車(発進)しますよ!』の合図の意味も。 >>851 秋田市街地に同様の危険ポイントが…通る時は身構えてるけど本当に冷や汗もの…ノンストップ確認無しの上になぜ猛スピードで出て来るのか解せない。
860: 6/13 13:36 dtGR2LIAO >>836だけど、先頭車両ではなくて後続車両の話だからなw先頭車両も消さない方がいいと、免許更新の講義で言ってたな。だから>>850みたいに関東では〜なんて語られても困っちゃうよなw信号待ちで登り坂とか、後ろの車がハイビームだったなんてこと以外、後ろの車のライトが眩しいと感じることは稀だろ? ちなみにその時の講義では、対向車がいない限りハイビームにしての走行を推奨してたぞ。 長文スマンね
861: 6/13 14:6 oz2DHqjEO >>854様は軽自動車が無いお国からいらっしゃっているのでしょうか? 軽とか普通車とか言っているがタイヤが付いた車だろ?一般道は普通車優先なのかい?片道二車線の右は軽禁止やらターボ付いてればいいんだけどーと 恥ずかしくなくよく思い付くし言えるよな。あ!幼いから言えるのか。怖いもの無しなんだね〜姿見えないと。あら、言い過ぎたな。すまないねぇなんちゃって将軍様。
862: 6/13 14:12 L.tMVq1oO >>861 関係ないことばかり言ってるね。 普通車の邪魔しなければ何も言わないんだけど、どうしても邪魔になるんだよね。 軽って後ろ見えないのかな?
863: 6/13 14:26 oz2DHqjEO >>862は全てがみえてない >>839,841,854,857,862の擁護できる方お待ちしてます。 普通車の邪魔しなければの邪魔って、なんで邪魔と感じるのかしらん?マイロード感覚か?
864: 6/13 14:41 L.tMVq1oO >>863 普通の車に道譲るべきだよね。 普通より下なんだから。
865: 6/13 14:52 sv1HvYDsO >>864 お前も軽スレから、このスレを荒らしに来た口のようだな。
866: 6/13 14:56 oz2DHqjEO 追い越せばいー話だろ。 追い越せず後ろからブーブーしか言えない人生なんだな〜フツー車より下って???
867: 6/13 14:59 L.tMVq1oO 荒らしって>>865みたいにスレに関係無いレスばかりする人のことだよね。 NAの軽は遅いんだから、一般道でも高速道路でも、右折時以外は左側だけ走る。 普通の人に道を譲るのがマナーだよね。
868: 6/13 15:7 oz2DHqjEO そうやって生きて行け
869: 6/13 15:41 sv1HvYDsO >>867 荒らしは来なくていいから
870: 6/13 16:33 Du6HZX72O >>867 だったら 普通車のってる軽自動車以下のスピードで走ってるご年配の方などはどうなの?
871: 6/13 17:0 /pKpwgugO 荒らす人はスルーでいんでない?運転マナー悪いヤツもスルーすんのが一番安全じゃん!
872: 6/13 17:36 L.tMVq1oO sv1HvYDsOが関係無い書き込みをしてる荒らしだね。 遅ければ追い越せばいいとか言ってる人もいるけど、ここのマナーは危ない人達で議論されているんだね。
873: 6/13 18:53 DqqFk76sO 俺は大型車乗ってる時は信号待ちの時ライト消しますね。前の乗用車の人眩しがってるのが見えたから消してます。 高速で対向車いるのにハイビームで走りぱなしの人やめて欲しいです
874:ティルク 6/13 19:2 FdYVGQFEO >>867の意見は荒らしと言う訳ではなく、一理あると思う。少し乱暴なところもあるけどね。通常の軽自動車が非力で立ち上がり加速が遅いのは事実です。自分も遅い車に並走されてイライラする事があります。 軽と限らず、安全運転の方、大型車両など遅い車が左車線を走行するのは世間一般のマナーですよ。 それから、自分と違う考えの方を【荒らし】【来なくていい】ってのは少し違うかな!
875: 6/13 20:6 sv1HvYDsO >>874 >>854.>>864 0り
876: 6/13 21:11 L2hUTsaIO 免許取りたての頃に旧式の軽に乗って結構飛ばし回ってたんだけど、軽だからってことで一応越しておこう、みないな普通車が多かった気がする。 無理して越す割には前後入れ替わっただけで結局は並んで走る事がよくあった。 軽差別は存在しる!
877: 6/13 23:16 SM5WJ7JsO 確かに軽は邪魔扱いされる事が多いですよね。 私は軽だから、左側を走る事がほとんどです。 普通車の人の言い分も分かるので、ある程度の速度で左側にいた方が無難ですね。 でも、以前、普通車に乗ってたときとか、たまにダンナの普通車を運転しますが、軽を邪魔だと思ったりしません。 越したところで、結局、前が詰まってたりするし。
878: 6/13 23:54 FdYVGQFEO >>887 反論って程じゃないけどゴメンね。 前が詰まる場合もあるけど、その一台を抜ける事で信号通過出来る事もあるんだよね。時間ない時とか苛々する事たまにあるな〜。 前に遅そうな軽(ゴメン)が停まっていると車線変更してしまう。
879:ティルク 6/13 23:56 FdYVGQFEO 前レス名前入れるの忘れた。
880: 6/13 23:58 t99Q8sgcO 私も軽は邪魔だと思ったことはないですね。 むしろ普通車や軽にこだわらず、一定の速度で走らない人や、中央線から少しはみ出したり、かと思えば歩道ぎりぎりまで寄ったりして、ふらふら運転してる人のほうが危険だし邪魔になりますね。
881: 6/14 0:30 qn7YLTtAO >>878 私の書き方が悪かったですね。こちらこそすみません。 遅い1台を越す事で、スムーズに流れたりするという考えも納得出来ます。
882: 6/14 7:46 5IbWkm3oO 実体験ですが 軽は煽られる事多いですよ… 交通の流れに関係なく 様々な車に煽られる。 今は某外車に乗ってますが一回も煽られた事無いです。車で何かを判断するバカが多いって事だね
883: 6/14 12:20 /XioNZcEO >>882同感 うちは車6台あるからその日によって車を乗り換えるが、軽を乗ってる時は、煽られることが多々ある。見た目で判断してるってことだよね。
884: 6/14 12:36 lzam67dcO 遅いからだね。
885: 6/14 13:17 Rj2b3h6YO >>884 んがだば はえったが?
886: 6/14 13:37 lzam67dcO >>885 日本語覚えてからにしてくださいね?
887: 6/14 13:47 Rj2b3h6YO >>886 なにかいえば アンカーおぼえてからとか日本語おぼえてからしかいえない可愛そうなやつ…U
888: 6/14 14:9 HBKfCty.O まあまあ
889: 6/14 14:31 beDNSFsoO 最初からそういう文体で書けば無駄に突っ込まれることも無いのに… かわいそうな奴…
890: 6/14 15:56 lzam67dcO >>887 【可哀想】な人だね。
891: 6/14 20:1 xdjBQdTUO ああ言えば上佑
892: 6/14 21:38 L7g9zVtAO >>887 絵文字もやめてねw
893: 6/15 0:13 RTPKL2MkO >>891 俺それいいたかったラ
894: 6/15 1:51 /.zcIUrMO 信号とかで停車するときライト消すのは道交法違反になるらしいからつけたままの方がいいと思います。
895: 6/15 2:18 JJwInaA.O 先頭車が、ライト付けっぱなしと消してる時、曲がる時に、歩行者の確認にもなると何年が前に、テレビでやってたよ。実験でライト付けてた方が歩行者が発見しやすい結果でした。
896: 6/15 4:55 nNu5ZzdUO 地形によっては、対向車に眩惑を招くが?
897:ティルク 6/15 5:11 CdqrRRg2O >>996 どの様な地形の場合ですか? 自分は消灯否定派です。車高の高い車で、前方車に迷惑が掛かる場合以外はまったく無意味だし、逆に危険な事と思います。
898: 6/15 7:48 jw1aQWqMO 沢山あるじゃんw 無関心なんですね〜。 むしろ、自分は眩しいなぁ〜と感じるときに向こうの気遣いで消した場合はありがたく思います!
899:ティルク 6/15 8:21 CdqrRRg2O 一般の交差点で停車している場合、ライトの構造上眩しく感じるはずがないし、実際感じた事はありませんでした。なので安全性を考慮すれば点灯と考えます。>>898さん、安全性を無視してまで消灯しなければならない程、眩しく感じる場所を是非教えて下さい。 なにせ無関心な性格なもので、大変勉強になります。
900: 6/15 8:49 FNhkP6mAO 意見は様々だろうけども道交法違反になるなら点灯しようよ。 法律あってのマナー。 全国民がここを見るかは別として見た人は実践しましょ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]