3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナー
855:ティルク 6/13 11:56 FdYVGQFEO
停車時の消灯は元々バッテリーの保護から始まった事だよね。バッテリー性能がUPした現在では意味のない事。
眩しいと言うけど、本当に眩しい?ハイビームでもなければ対向・後続ともにあまり感じた事ないなー。
やはり認識と言う意味合いで点灯が正解と思う。
856: 6/13 12:32 Du6HZX72O
>>854
だったら車やめたら…
経費かけないため為にも軽の人もいるだろうし!
がんじぇねっすな〜
857: 6/13 12:43 L.tMVq1oO
>>856
やめるやめないや燃費の話をしてるんじゃないんだよ。
意味がわかる?
軽基準で考えないでね。
858: 6/13 12:49 sv1HvYDsO
>>854
マナーのねぇヤツだなぁ。
軽スレでほざいてろ。
859: 6/13 13:6 Ba/R8czgO
>>849 いるね〜…ショートカットって危険なのに。
>>850 秋田では確かにあまり見掛けないから『何で消すの?』って意識の人もいるのは不思議じゃないかな。毎回じゃないけど、個人的には自分より車高低い車と道路の構造見て消します。あとは『停車(発進)しますよ!』の合図の意味も。
>>851 秋田市街地に同様の危険ポイントが…通る時は身構えてるけど本当に冷や汗もの…ノンストップ確認無しの上になぜ猛スピードで出て来るのか解せない。
860: 6/13 13:36 dtGR2LIAO
>>836だけど、先頭車両ではなくて後続車両の話だからなw先頭車両も消さない方がいいと、免許更新の講義で言ってたな。だから>>850みたいに関東では〜なんて語られても困っちゃうよなw信号待ちで登り坂とか、後ろの車がハイビームだったなんてこと以外、後ろの車のライトが眩しいと感じることは稀だろ?
ちなみにその時の講義では、対向車がいない限りハイビームにしての走行を推奨してたぞ。
長文スマンね
861: 6/13 14:6 oz2DHqjEO
>>854様は軽自動車が無いお国からいらっしゃっているのでしょうか?
軽とか普通車とか言っているがタイヤが付いた車だろ?一般道は普通車優先なのかい?片道二車線の右は軽禁止やらターボ付いてればいいんだけどーと 恥ずかしくなくよく思い付くし言えるよな。あ!幼いから言えるのか。怖いもの無しなんだね〜姿見えないと。あら、言い過ぎたな。すまないねぇなんちゃって将軍様。
862: 6/13 14:12 L.tMVq1oO
>>861
関係ないことばかり言ってるね。
普通車の邪魔しなければ何も言わないんだけど、どうしても邪魔になるんだよね。
軽って後ろ見えないのかな?
863: 6/13 14:26 oz2DHqjEO
>>862は全てがみえてない
>>839,841,854,857,862の擁護できる方お待ちしてます。
普通車の邪魔しなければの邪魔って、なんで邪魔と感じるのかしらん?マイロード感覚か?
864: 6/13 14:41 L.tMVq1oO
>>863
普通の車に道譲るべきだよね。
普通より下なんだから。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]