3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナー
957: 6/16 23:50 Kv3L3KnQO
>>956
ライトを点けていないと車の位置を捉えにくい
↓
後車のライトのお陰で前車が照らされて見えまする。
私の見えにくいに発言に対して上のような発言で否定していますよね。その後も私は、それでも"見えにくい"と言っています。
これはちゃんと見えますよ、見やすいですよ、という意味での発言ですよね?
958: 6/17 0:12 YyDRkmigO
>>957
面白いとらえ方ですね〜。
あなたの言う実験や状況等はどれほどの光量なんですか?
車一台を見えなくするには余程の強い光が必要だと思いますが。
もう一度分かりやすく言いますね。
スモールライトのみを点けた前車、後ろは下向きライトを点けたままの車、この状況で前車が全く確認出来なくなる事はそんなにないと思いますよ。
因みに見える見えないを話すつもりはありませんので。
私は対向車などの事を考え、眩しそうならスモールライトにします。
あなたは点けっ放しで結構。
略13
959: 6/17 0:13 QUsy/M9gO
マナーと交通違反は違うし、人によって感じ方も違うんだから、前者 後者の言い分にムキにならずに平和に雑談出来ませんか?
ちなみに自分は信号待ち中に対向車の人がスモールにしてくれる気遣いに、自分もスモールにして応えます。
960: 6/17 0:47 9ZbBCmWcO
>>952
・位置を捉え"にくい"
・見えづらい
↑どこに"見えない"って書いてますか?
この状況で〜
↑同意。私も見えていなかったら大事故を起こしているところでした…
因みに見える〜
↑そこはあなたと同じで見えます!(だって見えづらいから)
略13
961:↑ 6/17 0:48 9ZbBCmWcO
アンカミス
>>958
962: 6/17 1:6 GvVjKGeEO
免許センターより頂戴した交通の教本P52〜灯火〜(1)〜(6)。その中には、『対向車と行き違うときは、前照灯を減光するか、下向きに切り替えなければなりません』や『交通量が多い市街地などでは常に前照灯を下向きに切り替えて運転しましょう。また、対向車のライトが眩しい時は視点をやや左前方に移して、目が眩まないようにしましょう』
と書いてる。どっこのページにも信号停止時の灯火については記されていない。
ついでだが無灯火の違反点数は一点で罰金は5000(原付)〜7000(大型車)円。
減光等義務違反の点数も一点、罰金額も同上。
スモール・微灯についても書いてない
963: 6/17 1:30 GvVjKGeEO
連投すまぬ。教本のオマケの小冊子に『夜間の交通事故防止』を発見。が、しかし、これまた議論の解決策にはならないような…
『注意!ライト下向きの事故が多い!』
『運転者は夜間、右方向からの横断者に気がつきにくい!』
『対向車や前者がない場合は、ライトを上向きにしましょう!ライトはこまめに切り替えることが大切です!』
やっぱりスモール・微灯の単語が無い
964: 6/17 1:31 mgvm/xIkO
ここでは自分の意見に反する人が【荒らし】です。
どんな状況でも全てにおいて自分が正しく、相手が間違っている。
965: 6/17 2:23 xLG5brKAO
今回のライトの件については、基本的には点灯しっぱなしで良いと思います。
そこまで議論するほど、または議論にするほどの事ではないと思います。
966: 6/17 5:21 MJBd2B7QO
拝み交差点でライト消してる人いると 心が和む。マナー心がけてるんだなって思う。マナーって気配り的なものだから人から言われてするもんじゃない。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]