3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
★秋田のボウリング★
577: 6/7 14:18 5IE0S3f 業界盛り下がる一方だな…
578: 6/7 23:48 ntakta005166.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp >>577 例えばどんな事?
579: 6/8 2:30 5IE0S3f 若い年代の競技者が少ない ↓ 今のメイン年層(50代〜)が居なくなったら? ↓ ボウリング業界は更に厳しくなる ↓ 閉鎖センター増化 ↓ 悪循環 秋田に限らず全国的にそうなんじゃないかな… JPBA、JBC、NBF等々すべての競技団体は間違いなく右肩下がり…
580: 6/8 14:10 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>579 この流れは否定しない。が原因は若者がボウリングに近づかないということもあるが別の要因もある。 JPBA・JBC(NBFはわからない)は表向き競技者の団体だが、結果的にそのトップがおいしい汁をすうためにある状態になってしまっている。 BPAJもおいしい汁で太ったIがトップ再選らしいしな。 おそらく今後はそういう状態を崩壊させて、その後どう再生させていくかに業界の将来がかかっていると思う。
581: 6/8 17:40 2cl1gLM 日曜の大会に出た方々、遅くまでお疲れ様でした。
582: 6/8 19:1 5IE0S3f >>580 それは常々囁かれてることですね… 残念なことです… そういった実態を踏まえた上で秋田県として出来ることはないのでしょうか? JPBA、JBCのトップが金に走ってるという事実があっても「ボウラーはボウリングをする」という行為には変わりはないはずなんです… どうすれば競技としてボウリングを盛り上げることが出来るのか…?
583: 6/8 21:2 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>582 ボウラーがそれぞれの理論を押し付けないことですね。 考え方が違うのは当たり前だし、議論することは必要だし、議論自体も楽しいし。 しかし、議論の末「あいつは考え方が違う!何考えてるんだか?」といって、それぞれの意見が合う人間が派閥的なものになる。 その結果が、現状でしょう。 お互いを尊重しあうことから始めれば、何かが変わるかもしれないな。
584: 6/9 3:38 5IE0S3f >>583 そうですね… まったく同じ意見です。「ボウリングを楽しむ」というカテゴリーの中でみんなが収まってくれれば… きっと全国レベルでボウリングが盛り上がる!!……… なんて望みは叶わないのかもしれませんね。。 ただ、自分のレスに583さんのようなボウラーが反応してくれたことはものすごく励みになりました!! ありがとうございました!! 自分は平凡ボウラーでしかありませんが。 なにかのきっかけで583と会えたら嬉しいですね!!!!!!
585: 6/9 23:17 p2112-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp 日曜日の大会に出た選手の方遅くまでお疲れ様でした。 ところで、先月5月10日に金萬辞めると聞いたのですが、まだ営業するみたい ですね!なんか7月もやる話を聞いたのですが...
586: 6/10 9:33 NR41GcK ↑↑ その件に関しては… 静観しててください。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]