3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

★秋田のボウリング★
178:秋田の名無 9/18 19:16
>>177
上級ボウラー、トップボウラーほどドリルに、道具に難癖付けないというのがこの世界の常識。

勉強させていただいた。ありがとう

ただ、ここで口論するつもりはないので…
俺はレイアウトの前に、自分の指に合ったフィッティングを探してもらい
それを確実にドリルしてもらう事が、後々必ずプラスになると思います。
投げ方変わった・変えたい。そしたら必ずドリルを見直す。
指痛くなる前にね・・・
テーピング巻いて、スキンパッチまでして投げる位ならドリル
略12
179:秋田の名無 9/18 19:32
>>178
フィッティングについては同意見ですよ。
自分の感覚をどうドリラーに伝えるか。
ドリラーはボウラーの感覚をどうとらえてフィッティングに生かすか。
その精度は求めるべきものだと思います。
私たちがドリラーに感覚を伝える話法が求められるかもしれない。
要はコミュニケーション方法をボウラー・ドリラー両者で追求することですね。
180:秋田の名無 9/18 20:51
かいてることめちゃくちゃじゃない?
181:秋田の名無 9/18 21:2
>>180
そうなんですよ。
この世界、いつでも気分次第で語られてる世界なんで。
あんまり期待しないほうがいいよ。
182:秋田の名無 9/19 1:15
>>178
でも、あんたが目指すトップボウラーやプロがテーピングだらけなのは何故?
183:秋田の名無 9/19 1:55
自分が一番投げやすかったら、テーピングだらけでもいいんじゃなーい?こうしなきゃダメとか、あーしなきゃダメって型にハマったボウラーっているの?自分の意見を気分次第で語って、相手におしつけちゃダメじゃね?人は人。自分は自分。それでいいんじゃね?
184:秋田の名無 9/19 3:17
あるものを自由に使う事がいけないこと?テーピングまいたりスキンパッチ使うくらいならドリルかえると?Pリーグとかみてもほとんどテープ使ってるんだけどみんなドリルあってないってことかな?あなたたちの見る目にはかんしんします。
185:秋田の名無 9/19 7:14
ここに書いてあるテーピングって腕に巻いたりすることじゃないかな?指に巻くテープはいいんじゃない
186:秋田の名無 9/19 17:18
テーピングって爪割れるの防いだり回転かけやすくする為だよね?
テーピングよりメカテクター等の方が邪道かと…
機械に頼って投げている感覚で自分の力でピンを倒している気にはならん
プロでも名和プロや金城プロみたいに何も無しで投げているプロが素晴らしいと思う
187:秋田の名無 9/19 19:21
>>186
ボールに頼るのはオーケー?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]