3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

らーめん同好会
261: 1/7 12:57
焼きそばもいいね
262: 1/7 21:11
>>258
茨島近辺ならたんぽぽ、みそ善あたりになると思うけど意外と焼肉大同門のカルビラーメンがいけるよ。
見た目辛そうだけど甘みがあり、カルビのかたまりも柔らかくおいしいと思います。麺をご飯に変えれば
カルビクッパになるのかも。
263: 1/7 22:35
みそ膳

よきかなぁ
264: 1/8 0:13
国道沿いにある飯島のラーショ行ったけどスープ美味かった!
265: 1/8 6:53
>>262
ありがとうございます! 大同門は思い付きませんでした!今度 行ってみます。 たんぽぽは…ちょっともたれる感があったもので…
266: 1/19 7:19
赤湯の龍上海
辛味噌ラーメン食いたい

秋田市に来ればいーのに
267: 1/19 17:49
ラーメンショップは能代店が一番美味いと思いました。
丈屋行ってみたいが遠い〜
268: 1/25 10:16
竹本の伊勢つけ
いーんだけど、器があつすぎて煮詰まるんだよな
後メシにかけて召し上がり下さい!って、既にスープ無いし……
割りスープもらってるの見た事ないから、置いてないのかなぁ   
269: 1/25 10:43
竹本・・・
基本自分のことしか考えないから1度しか行ってない。
ただ、うまいと思うよ。
270: 1/25 12:3
秋田市のラーメンって騒ぐほどのもんかね?
竹本のつけ麺は他にない感じでイイと思ったけど、錦、八屋なんかはなぜ混むのか分からない…
県南の方がレベル高いでしょ。
271: 1/25 12:28
270
うまいと思う人が多いからじゃない
272: 1/25 21:50
好みはどうしてもあるけどおいしいって言って行く人が多い店のものをそういう風に言うのは感心しないな

自分は他のが好きとか○○もうまいとかならわかるが…
273: 1/26 8:18
>>272
同感
旨かった感動や、お薦めを伝えるのなら解るが
自分が嫌いなモノを公言する意味が解らない。
274: 1/26 8:51
十ラーメン十色

全てのラーメンを受け入れようぜ
275: 1/26 14:27
274に同意
276: 1/26 18:49
>>270
私の印象では竹本のスープ自体は良いが麺が太すぎでスープ自体がぼけてしまう印象だった。
あのスープだとちじれ麺が合うと思う。
277: 1/26 18:53
東京あたりの行列できる有名なラーメン屋いろいろ行ったけど湯沢の大元が一番だね。
278: 1/26 21:52
大元が旨いのは当たり前だけど
あそこは、店主&奥様の人間性で更に相乗効果脱ね。江戸前髪的ラーメン店(笑)
279: 1/26 22:21
>>278
人がいいのは伝わるけど地元意識が強すぎて、もう行かないって人もいるかもね。
自分は、最初はなんか変に居心地が悪かった。

今はなんともないが(__)
280: 1/26 23:31
錦は大館の本店で食べた時から

何が…?って感じだった

今はマシンガンだべ(笑)

数口食べて帰ってきた(笑)
281: 1/27 1:13
能代ラーショ行ってきた。
前回に続き麺固めに注文したが固めじゃなかった。
そしたら後から隣に来た人が「ラーメン超固めで」って
そんな注文あったのか〜
282: 1/27 8:25
八屋
自分が思うにだけど、
・ラーメンが500円台
・そのわりにボリュームがある
・混んでても比較的できるのが早い
・サイドメニューのチャーライがうまくて安い 牛丼店の価格程度


色々意見はあるだろーけど、客観的にまとめてみました
283: 1/30 0:33
末廣のスープ、見た目すごいしょっぱそうだけど半分くらい飲めるから不思議。
山盛りネギとトッピングメンマなら完食できる。
284: 2/1 22:24
ふくろう帰ってきてくれないかなー……

比較的大きい店で回転率あげればいけると思うんだ
285: 2/1 22:56
>>84
全く同感。あのつけ麺がもう一度食べたい!
286: 2/2 15:7
最近、ダダダダッとつけ麺が増えてきて、大盛無料とかうたってるけど大半飽きるんだよなぁ

けど、フクロウのは違った 飽きずに割りスープまで貰って美味しいまま完食できたって感じがある
287: 2/2 17:7
河南というラーメン屋行った事あるひといますか?その日に限定何十食だかのラーメンがあるって聞いたんですが気になります。
288: 2/2 21:5
>>282

確かに出来上がり早くて助かるよね。チャーシューがボリュームあってチャーシュー麺じゃなくても満足できる。

おれの定番は、醤油かた麺味濃い目と並チャーライ。すると値段は777円♪
289: 2/2 23:22
この辺でも今さら梟のツケメン復活してもどうかなって思う。
当時はあんな感じのツケメン珍しかったけど今じゃあね
290: 2/3 16:31
いやぁいけるとは思うんだけどなぁ

ちょっと大袈裟だけど
味噌 塩 醤油
だけでやってけるラーメン屋だってあるんだし、流行とかの枠内ではなくて……とゆーか
291: 2/7 2:36
佐々木家好きなんだけど友人間では評価微妙なんだよな
確かに癖あるけどさ
292: 2/7 23:0
佐々木家は麺が変わってから大好きよ!
293: 2/8 6:55
佐々木家は豚骨独特の香りが大丈夫で且つこってり系が好きならうまいだろうね

ただ一つ文句言うならデフォのほうれん草がちょっと少ない
294: 2/10 15:35
御所野の秋田イオンの中に昔からあるラーメンプラザ美味しいです。
広東麺が人気だけど、激辛ラーメンも最高です。
行ってみてください。
295: 2/13 5:44
メジャーすぎて誰も言わないけど五右衛門はやっぱうまいね

あんかけしか食ったことないけど
296: 2/13 9:32
大好きです!
297:にゃんこ 2/13 12:14
東通りにある八屋の並びにあるほぬやさんってラーメン屋さん美味しかったです(^O^)
298: 2/21 5:37
夜中でも行ける山王の末廣最最!おじいさんじゃなきゃなおよし!
299: 2/21 17:11
>>287
食べたことはありませんが、おろしあんかけらーめんで限定20食だそうです。
300: 2/21 17:34
割山の木っズってまだやってますか?
301: 2/21 23:21
>>300
前に休んでた時期もあったけど、今は営業してるハズですよ〜
302: 2/22 1:35
新国道の麺通に行ったが、麺痛だった
303: 2/22 12:51
>>302
それじゃ店主のメンツが丸潰れだ。
304: 2/23 8:6
山田君!

>>302,303の座布団

全部持っていってー!
305: 2/23 18:16
>>304
菊蔵さん厳し過ぎ。
306: 2/23 20:1
>>305
改名してるけど‥(・・;)
307: 2/23 22:57
そもそも歌丸だしなw
308: 2/24 0:8
パイルドライバー麺
309: 2/24 1:14
喜久蔵だし
310:タマキ 2/25 21:24
山岡家のオールこってり
舌ヤゲなる気おつけて
311: 2/25 22:39
山岡やの特製味噌はクセになるね
312: 2/26 1:44
山岡やってどこにあるんだすか?
313:タマキ 2/28 0:47
312様
バックス仁井田店の近く
314: 3/1 1:48
>>313ありがとう
早速行ってみます
315: 3/6 20:37
ラハメン、忙しいっすか〜。
316: 3/6 21:38
午前中、開店前から行列してましたね。
317: 3/6 22:34
今日の三郎は無料だったから行列も出来るだろうなぁ。
318: 3/6 22:52
三郎って崎しらかばのあたりなんですか?いまだに場所わかりません。。

うまいラーメンは色々あるけど、500円台と安くて旨いのが自分の好みです

八屋、能代・飯島ラーショ、支那そばまき、山岡屋の朝ラーメン
319: 3/9 23:30
明日の
汚シュランに親戚が出演しまふ(._.)
みて!って
友達に言いたいけど
言えない…(笑)
320: 3/10 23:24
>>319
どの店でした?
もしかしてナシゴレン?
どの店も間違いない感じがしました(´∀`)
321: 3/11 14:11
男鹿みそ善跡地に元気屋開店。
普通に美味いけどスタッフや作ってるじぃさんは変わらず、指導者一人元気な印象。全然ついていけてない。
しかも作り方を把握していなくマニュアル読みながらバタバタ
じぃさんに限っては炒めてるときこぼれた具(もやしやニラ)を拾っていれてた。普通にうまいが指導不足
みそ善スタッフだけでやるとなぁなぁになりそう
322: 3/11 14:14
320さん

なぜか、
ビーフシチュ−だしたとこです(笑)
飲み屋みたいで
すみません(._.)
323: 3/11 21:29
>>1-500
324: 3/11 21:30
>>1-50
325: 4/4 13:47
錦=旨い=勘違い
326: 4/4 15:54
>>321

まぁ〜普通に旨いが、能代の元気屋の方が旨いのやはりマニュアル道理に作ってないからなのかな?
俺は同じチェーンでも違うんだなって思った。
327: 4/4 17:30
男鹿の元気屋、ありゃ失敗だろ。
忙しくて必死、接客は最低、待たせた挙げ句に盛り付けは汚ない。
注文お願いしても無愛想で返事は無い。
能代店で食った時は旨いと思ったが、男鹿店のは…
マニュアルどおりじゃないからだろう、同じ物食っても味が違いもんな。
328: 5/19 20:36
男鹿のみそ善跡地にできた元気屋というお店はメニューも全部変わって
しまったんでしょうか?
みそ善だった頃のロースーメンがすごく大好きだったんですが・・・
もうロースーメン食べれないかなぁ;;
329: 7/3 4:42
自分の旨いと思うラーメン屋をあげていこう

ラーショ能代店
竹本商店つけ麺開拓舎
小江戸
えびや

行ってみたいラーメン屋
丈屋
ねぎぼうず
330: 7/3 7:47
旨い

めん峰 大元 長寿軒 そうま 丈屋(本店)

行ってみたい

藤田屋 マシンガン
331: 7/9 22:25
旨い

石橋屋、マシンガン、伊藤

行ってみたい

十八番、決勝戦
332: 7/11 6:48
石橋屋も行ってみたいな〜
山形の有名麺(りゅうしゃんはいだっけ?)を参考にしてるんでしょうね
りゅうしゃんはいは旨かったから石橋屋行ってみたいな〜
333: 7/11 16:5
山形の鬼がらし好きです。新庄店へよく行きます。
334:秋田県人 7/11 18:40
>>332 味違うぞ。
335: 7/12 6:50
>>332

龍上海とは全然違いますよ
336: 7/14 3:28
そうなんですか?
どんな感じなんだろう。辛味噌の感じも違うのかな?
休みに行ってみます!情報ありがとうございます!
ちなみに竹本のつけ麺開拓で焙煎醤油食べた方コメント求む!
いつもチャレンジできず伊勢エビつけ麺いってしまいます。
※竹本商店の鮭だし醤油?も食べてみたい
337: 7/14 5:45
石橋屋さんは辛味噌食べたけど思ったよりもマイルドでした。

自分は湯沢の藤田屋さんの辛味噌がオススメです。
338: 7/16 9:31
飯島ラーショ最近汁しょっぱい
麺はあいかわらず好みなのだが
339: 7/17 17:7
>>331
マシンガンを旨いって言ってるあんたは生粋の秋田人だね〜
あそこしょっぱいし
質より量の秋田人には合ってるかもね
340: 7/17 22:35
>>339
確かにしょっぱいですが旨いですね。あの独特の太い麺と相性がいいと思いますが。さすがに生粋の秋田県人ですがスープまでは飲めません。
並盛りなら質より量って言い方する程多いとは思いませんけど。
341: 7/17 23:13
まぁ本家の二郎が東京だし
秋田の皆が、量が多くて味が濃ければ食い付く訳じゃなし…
342: 7/18 22:42
らーめんとは少し違うかもで申し訳ないのですが、皆さん冷し中華って頼みますか?やっぱりお店のは旨いんですかね?自分は冷し中華=コンビニか自宅ってイメージで…。ここの冷し中華は間違いないってお店あれば聞きたいです。
343: 7/18 23:1
マシンガンがしょっぱいだなんて、笑うしかないねぇw
二郎知ってるヤツなら、マシンガンは「甘い」と感じるはずだ

あそこは脂っ気だけ二郎っぽいけど、醤油のキツさはてんでダメ
なので、卓上のボトルをフル活用することになる
それでやっと喰える状態になるんだ

二郎ってのは、喰ったその直後から強烈に喉が渇きまくるものなんだ
マシンガンのデフォ状態はただ脂くさいだけで、全然攻撃的じゃない
デフォでしょっぱいっつってるのは秋田県人でもヘタレの類だろww
344: 7/19 1:25
↑じつに不味そうなラーメンなのは伝わりました
345: 7/19 2:41
血管つまって死ぬぞw
346:秋田県人 7/19 9:26
339からの話の流れが、見事にねじれたな。
347: 7/19 10:24
亜流、インスパ、所詮真似事に過ぎないですもんね。

まぁ二郎ではないんで、マシンガンはマシンガンなんで・・・
348: 7/19 21:24
まあ、あそこは族の集会所らしいんで・・・
店主も墨入ってるし
349: 7/19 21:38
くだらねwwwww
350: 7/20 1:18
>>347
けど店主は二郎出身だぜ?
351: 7/20 6:25
設備屋出身
352: 7/20 7:45
>>350
まるっきり二郎にしちゃダメでしょwww
353: 7/21 5:13
二郎系であって、二郎ではない
354: 7/21 10:33
うまけりゃなんでもいい
355: 7/21 13:34
そういうことですね
356: 8/10 21:32
マシンガン=ヤ○ザ系だよ
日曜日はガラの悪い客多し
357: 8/10 22:17
だから何?

店ん中でドンパチ始めるわけでもなかろうに。
358: 8/10 22:34
マシンガン店主は高校の同級生だぜ!

あまり文句つけんじゃねぇよ!
359: 8/11 10:33
d-61-11-141-190.cna.ne.jp

県央ラーメンでもマシンガンはヤクザとか言ってんなコイツ。
暇なラーメン屋の妬みか?恨みでもあんのか?そろそろ訴えられるぞ。
360: 8/11 12:27
いついっても客層は普通そりゃどこの店でもガラの悪い客ぐらいたまにいるだろ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]