3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き五台目
41: 10/18 23:56
スバルのレヴォーグ1600ccなんかは、レギュラーで2500cc並の馬力とトルク、トルクは低回転からだから2500ccよりも扱いやすいし、燃費もカタログ値でリッター17キロ、2500より2割良い。
税金も安い。
いいじゃないの〜
42: 10/19 18:20
駄目よ〜駄目駄目♪
いや性能的にはイイのだろうけど、どうも最近のスバルのCMが廚坊すぎる。
フロントガラス寝過ぎの様な気がする。
43: 10/19 20:54
スバル車にすごく興味がある。スバルはマニュア向けなのかな?
44: 10/20 0:1
>>42
フロントガラスが寝ているのは、最近の車ならみんなそうかと。
燃費にも関係する空力と衝突安全性を上げるために。別に普通のCMだろ(´・ω・`)
別にCMで買うわけじゃないんだから。
トヨタの訳わ 略1
45: 10/20 1:42
>>44
そうですね。
最近のトヨタやレクサスのCMは「訳わからん」ですね。
売れていて金があるからからどうでもいいのかも分かりませんが
これが車のCM?と思うのが多々ありますね。
個人的にはダサくて購入意欲が湧くようなCMではありません。
46: 10/20 10:23
>>45
何を伝えたいのかが分からない。
高価格帯の車を除いて、トヨタの車は個性が無い感じだから。CMで伝えることも少ないのかもね。
47: 10/20 10:32
スバルは単純に車の一部機能の良さをアピールしているのに比べ
トヨタは車(会社)のイメージを宣伝していると見受けられる
方向性は全然違うが、どう売りたいかで会社そのものの立ち位置がわかるね
48: 10/20 12:11
昨今の車は衝突安全性の為にAピラーが寝てる…とは言い切れない。例としてフィットとデミオ、スイフトの違い。
49: 10/20 12:45
高速でのドライバビリティーはスバルが群を抜いてるような気がする。
50: 10/20 17:45
スバルのEG組み立て最終チェックの運転に居たけど、古いラインで組み立てられた
赤ヘッドのボクサーEGは思ったより小さく不格好でこのエンジンがSTIのパワー
ユニットかと思うと貧弱に思えた。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]