3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き五台目
51: 10/20 19:6
なんだかんだ言って三菱のCMが最高なのでは? 
 シンプルでいい。
52: 10/20 20:6
近頃は予算の問題か、唐沢寿明ワンマンショーになってるが…
53: 10/20 20:15
CMと言えば、昔のR-31クーペのCMが一番格好良い。
54: 10/20 20:21
ティらリ〜ン!鼻から牛乳〜♪
55: 10/20 20:31
>>51 
 コンパクトなのが水平対向エンジンの特徴でもあるだろうし。
56: 10/20 21:16
三菱にはアウトランダーPHEVの性能もっとアピールしてほしい。 
 ラリーをほぼ市販車同然で完走するだけの性能あるんだからさ。 
  
 あと、欲を言うとランエボの灯を絶やさないでほしい。
57: 10/20 22:26
TC-SST車は無くなるけど。MTは残るんだよね。 
 エボ]。 
 アウトランダーも良いんだけど、デザインがどうも好みじゃない(´・ω・`)
58: 10/20 23:36
スバルミツビシはパワー云々の前にシフトショックなんとかして欲しい
59:秋田県人 10/20 23:50
ハイゼットカーゴってどこのメーカー?
60: 10/21 0:4
大發
61: 10/21 0:40
昔はランエボとインプの新型がでるたびにワクワクしたもんだ 
 …とおっさんが語ってみる
62: 10/21 1:8
>>55? 
 えー、 
 三菱が水平対向エンジン出しているの?
63: 10/21 9:15
>>62 
 アンカー間違えたわ。
64: 10/21 12:35
>>57会社がどうも好みじゃない
65: 10/21 14:56
高いけど格好良いね。TRDコンプリートカーの86。 
 oリンク 
  
 >>64 
 リコ 略1
66: 10/21 15:2
上に同意。 
 Nワゴンとか安全性をアピールしたCMをやってるけど、 
 最近のホンダは自発光メーターで無灯火走行してるドライバー多すぎ。 
 まず事故を招かない設計してくれよ。
67: 10/21 17:46
三菱はダメさ!まったく選択肢にない。イメージが隠しで危なくて乗れないよ。 
 三菱車は要らない。消えてなくなれば良い。
68: 10/21 18:2
日本語でどうぞ。
69: 10/21 18:6
>>65 
 三菱の車自体は良くもないが否定はしないよ 
 ただディーラー側に問題多々だからね 
 せっかく新車買ってもろくでもないサポートしか受けられなくて 
 しかも売ってやる体質じゃ、いやな思いするだけ 
 付き合わない方が無難 
 他にいいディーラーはたくさんあるよ
70: 10/21 18:13
連投すまん 
 この間、県南の方で軽トラとぶつかって亡くなった人の車 
 テレビで見たけどアウトランダーPHEVだった。 
 軽トラとぶつかって負けるって・・・・・
71: 10/21 18:45
>>70 
 衝突試験では最高評価だけどな。 
 どっか当たりどころが悪かったのか。 
 oリンク
72: 10/21 21:44
70さん、それは違う。 
  
 軽トラにぶつかってああなったんじゃない。 
 あのあと、ぶっとんで(表現大げさかも知れませんが)電柱直撃&堰に転落でああなった。
73: 10/21 21:47
アメリカの損保協会のスモールオフセット試験を見比べても、  
 アウトランダーは当たり方によるダメージのバラつきは少ない方だと思う。 
  
 高齢者だと減速Gに身体が耐えきれなかったり、不意の衝突では踏ん張ることなくガラスに頭部を打ち付けてしまい、 
 ダメージが大きい場合があると思われる。
74: 10/21 22:48
ん?一当側は120km/hだったというのは車種軽トラだったのか?
75: 10/21 23:11
だめ○つ
76: 10/22 4:4
三菱は10年くらい前のリコール隠しのダメージが大きいだろうね、自業自得で 
 何とか存続してるけどアメリカだったら潰れてただろう 
  
 最近トヨタは100万台規模でリコールが出たけど製造業なら当然の事 
 好き嫌いは別にしてもやっぱり企業として信用の部分で三菱は選択しにくいなぁ
77: 10/22 8:14
だがあまり無頓着なブランド信仰してると、一社ばかりがぼろ儲けして、 
 中身を伴わないモデルチェンジばかりするようになり、 
 ガワだけ着せかえた似たような車ばかりになり、 
 数種類を仕立てをかえてボッタくりプライスで売り出してぼろもうけ。
78: 10/22 8:24
ニッサンやOMEですかw 
 外見や色など多種多様に出してほしい
79: 10/22 9:34
>>78 
 OMEじゃなくて。 
 OEMな・・・
80: 10/22 9:56
orz
81: 10/22 16:25
最近のホンダは万人受けのラインナップ。 
 玄人には物足りないかもね。
82: 10/22 17:43
万人受けと云うより、 
 利益率の大きい高級軽自動車、犬HKのお墨付き”マイルドヤンキー向けカスタム” 
 ユーザーも本質を見て買いましょうね。
83: 10/23 5:38
ナニが玄人だよクダラナイ(笑)
84: 10/23 6:54
でもビートは期待できる。 
  
 NSXは燃えちゃったからな…。
85: 10/23 7:4
最近の軽は、普通車と同じ位の値段ダネ
86: 10/25 17:0
スタットレスタイヤ、どれを買うか迷う。 
 皆、どこのメーカーのタイヤ履いてる?
87:秋田県人 10/25 17:25
ぶりじすとん
88: 10/25 18:8
なんかん
89: 10/25 18:11
>>86 
 ブリヂストンは高いから。ほぼ同じ性能・性格の、ヨコハマタイヤアイスガード。 
  
 水を吸うんじゃなくて、撥水タイプのダンロップ・グッドイヤーは避ける。 
 撥水タイプだと劣化の進み方が他社より早い。 
 アイスガード・ブリザック・X-ICEのいずれかなら問題ない。
90:秋田県人 10/25 18:28
ほうほう、参考になる。ぶりじすとんを止めて、今度は、よこはまにする。
91: 10/25 18:48
>>89さん 
 レス、ありがとうございます。 
 とても参考になりました。 
 明日、小西タイヤかまんぞくやに行ってみます。
92: 10/25 19:26
通販で買えば安いじゃん
93: 10/25 20:19
撥水なんて水弾くってことは溶けかけの氷で超滑るじゃないか… 
 と子供のころから思ってた。
94:秋田県人 10/25 21:13
前にCMで乾いた氷は滑らない。ってやってだけど、氷点下、何度くらいなら滑らないんだろ?
95: 10/25 23:51
−2℃程度だと溶けかけでテロテロになってて滑るけど、 
 −8℃以下になるとガサガサになってて結構摩擦する。
96: 10/26 14:12
秋田と岩手ではやはり雪質違う(>_<) 
 アイスバーンに利くタイヤはなんですか? 
 皆さんおすすめは
97: 10/26 16:33
カーショップに聞けよ、、
98: 10/28 8:14
後部ガラスな熱線一本逝かれてる 
 垂直で半田難しそうだし 
 何かいい修理方法無い?
99: 10/28 8:58
ビートのオープンとシグナルでバトル勝った!車は、、アルトバン
100: 10/28 10:19
>>98 
 基本的に熱線のみの修理は不可能。 
 ガラスごと交換になると思うよ。ディーラーに行くと純正部品として、新品のガラスを提示されてバカ高いけど。 
 街の鈑金屋や整備工場でリサイクル部品で替えるように相談すれば、けっこう安くなる。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]