3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き五台目
701: 2/19 13:41
いや、ダイハツなんかは5年位で錆が浮き始め7年位でボロボロだよな。
赤帽がダイハツに難色示すのは、外観の耐久性やエンジンの耐久性。
でも、一番なのは、荷物運ぶ上で車軸懸架だと冬季路面なんかの段差で水平を維持できないからだよね。
荷物傾いたり転がったりしたら大変だよな。

富士重工と同じ品質を同価格でダイハツに依頼したら無理と言ったらしいね。
702: 2/19 14:14
>>696 庶民的な車と言って下さらないかしら?
703:秋田県人 2/19 14:24
車検時に、錆による腐食が一番多いのは、○○キの車と言ってたね。
ダイハツの車が良いかと、、
704: 2/19 15:58
>>696
スイフトもジムニーもいい車だろ。
コンパクトカーの中では、スイフトとデミオが一番好き。
705: 2/19 16:2
>>698
塗装の問題じゃない。
高張力鋼板の使う場所を増やしたり、樹脂パーツを使うことが一番軽くなる近道。
706: 2/19 18:43
今のデミオの6速ATってどんな感じか気になるMAZDAはハイブリッドやらないで独自路線進んでるとこがこだわりあって好きだなトヨタは相変わらず迷走してる希ガスる変な色のクラウン出したりあんなのクラウンの今まで築き上げてきた品格に泥を塗ってるよーなものだよ
707: 2/19 18:51
>>706
今のマツダのスカイアクティブ6ATは、今までのトルコンATよりダイレクト感あっていいよ。

トヨタから技術供与受けて、アテンザでハイブリッド展開してるけどね。
クラウンはクラウンでいいんじゃない。
今まで背負ってきたものを解放したみたいで嫌いじゃない。
708: 2/19 18:52
>>706
アテンザじゃなくて、アクセラだった。
709: 2/19 18:53
>>706
とりあえず口説く点を勉強して品格を上げましょう。
710: 2/19 19:12
実際ピンククラウンなんて誰買うのよ恥ずかしくて乗れないオマエ買うのか?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]