3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き五台目
11: 10/12 1:14 G7GfmyDM >>7
調子良くなるような気がするのか調子良くないような気がするのかどっち?
高回転型のスポーツ系エンジンならたまにブン回してやらなきゃダメだろうし、元々回らない実用的なエンジンを急に上まで回すのは良くないような気がする。
12: 10/12 5:17 ilPWblxw 高速走った後や、引っ張り気味に回して峠やなんかを走った後とかだと、調子が良くなったように感じる。
高回転型のスポーツ系エンジン?極端な特別仕様のハイオク入れてるようなクルマでない限り、どれも似たり寄ったりでしょう?
13: 10/12 5:52 G7GfmyDM >>12
さすがにその認識はどうかと‥
昔のVTECみたいな軽く8000回るようなエンジンと元々回らないエンジンを悲鳴をあげながら無理矢理上まで回すのはあきらかに違うと思うが…
14: 10/12 5:55 7RfcoYfU 最近の実用エンジンは排ガス再循環付きで、おとなしくはしるとススが貯まりやすいような気がする。
15: 10/12 6:22 E1h0qfYs VTECかぁ…
よくトラブったよな
オイル漏れして、VTECが作動しなかったよ
16: 10/12 10:15 v7ZxvVfs >>10
ウィキペディア見てきて。
トヨタとは四駆を選んでも寒冷地仕様をメーカーオプションにしてるから。大抵のメーカーは、四駆を選べば寒冷地のヒーター付きミラーやワイパーデアイサーもついてくると思うけど。
メーカーによって寒冷地仕様の装備の内容も結構違うから面白い。
スバルは、ヒーター付きミラーやワイパーデアイサーがほしい場合はクリアビューパックをメーカーオプションで選ばないとダメだね。
ヒーター付きミラーは個人的に外せないわ。
17: 10/12 10:23 bWziW3O2 ヒーター付き座席が以外といい
寒冷地で外せないのがエンジンスターター
去年リモコン落とした(泣)
18: 10/12 19:24 0lQiD7iA 寒冷地仕様はだいたいヒーターとか色々電気使うやつついてるから、バッテリーもでかくなるんだよ。俺のはスバルのクリアビューパッケージだよ。ヒーターミラーはやっぱり外せない。バッテリーは容量デカイカオスにしてる。
19: 10/12 20:22 DP9NPChM >>18
純正バッテリーでも、多少容量が大きくなってオルタネーターも大きいのが付いてるよね。
パナソニックの青カオスか、ボッシュのハイテックシルバーはいいよね。ネットで買えば実店舗の半額近くで買えるし。
20: 10/12 21:48 5bgF0FzI カオスにウィンカーつけてアースコード増し増しで
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]