3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き五台目
110: 10/30 13:18
ウインドウオッシャー液が出ないんだけど、モーターの回る音がしないので 
 イエローにいってヒュウズ見てもらったら切れてないモーターがだめらしい。 
 直すといってもエンジンルームにない補給口だけ出てて、タンクはフェンダーと 
 エンジンルーム側壁裏に取り付けられてるので、フェンダーを外さないとダメなのかな? 
 車はアルトです。
111: 10/30 13:35
>>110 
 詳しいチェックは整備工場やディーラーに任せたほうがいいと思うが。 
 それか購入先に相談するか。 
  
 バイト連中が多い、カー用品店にチェックを任せるのは信用出来ない。知らない人には、ディーラー以上に吹っかけて来るから(´・ω・`) 
 最近だとカー用品店で認証工場の認可も降りてる所も多いけどさ。 
  
 早く直るといいね。
112: 10/30 14:46
CSチャンネルの340chでディスカバリー?やってるんだけど、古い車好きには面白いと思う。 
 レストアやってるね。
113: 10/30 16:17
型にも依るけどウォッシャーポンプはフロント用とリア用に同じ物が2機ついていませんか。配線と配管を取り替えて、リアを潰してフロントのみにすることも出来るかと。 
 ダマシダマシ使って中古パーツが流れるのを待つのもいいかも知れないですね。 
 もしハンドル周りのスイッチがダメなら、調整式間欠ワイパー付きのスイッチを流用するのもお勧めですよ。
114: 10/30 16:49
10年前の車ですので、それとリアには付いてませんね。断線やスイッチ類は考えにくいです。 
 考えられる事ではゴミを噛んでモーターが回らない負荷がかかり電流が多く流れれば 
 ヒューズが切れると思うのですが、そうではない。何れにしろ外ないと確かめられ 略1
115: 10/31 7:58
自分なら空振りが嫌なので部品調達してからフェンダー外して交換します。 
 意外な所に取り付けネジや爪が隠されていることも有るので優しくコジってやってくださいね。 
 バンパー周りの樹脂製品はこれから割れやすい時期ですので、爪を折らないように注意して下さい。 
 私のような素人でも2時間もあれば元に戻せると思いますが、プロにやって貰った方が結果的に安いことも有りますよ。
116: 10/31 10:40
O2センサー直しても 
 たまにエンジンマーク点灯して 
 回転数不安定・そして消えて戻る? 
 なんなんだこれは(笑) 
 無駄にO2直したな
117: 10/31 14:7
>>116 
 カム角センサーじゃないのかい。
118: 10/31 14:8
>>116 
 連投ごめん。 
 ECUに、エラーログが残ってるだろうから。それをハンディ端末に接続して読みこめばだいたいの原因も分かるかと。 
 どっちにしろ整備工場やディーラーに行かないとダメかもね。
119: 10/31 17:32
アルト一部フロントフェンダーに、貼り付けてる所が有るので、取り外す時は慎重にやってね。先に、フロントバンパーを外さないとダメだよ。ライトの所にもネジが有るよ。ドアを開けた隙間の所にもネジ。ボンネットの所2本、下側1本で外れるよ。私は、錆びるのが嫌だから、外してやったよ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]