3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き五台目
6: 10/11 11:33 fWPhc13g
>>5
個人的な好みだろうけど。ついてなくても正直実用的には、不便さは無いよね。マニュアルじゃあるまいし。
アナログのタコメーターは無いけど、液晶表示のはあるよ。
oリンク
7: 10/11 19:35 NapN.Zpw
クルマって、ときどき思いっきりエンジンを回すと調子良くなるいような気がする。
8: 10/11 19:50 jOqLchz6
↑そんなのは当たり前だよ
9: 10/11 19:58 G26G20ck
>>8 何故当り前なのかを説明してよ。
10: 10/11 23:57 LCTEmfhU
寒冷地仕様って、ボンネット裏にグラスファイバー製のカバーと、バッテリーの容量が大きいのが付いてるだけなの。
11: 10/12 1:14 G7GfmyDM
>>7
調子良くなるような気がするのか調子良くないような気がするのかどっち?
高回転型のスポーツ系エンジンならたまにブン回してやらなきゃダメだろうし、元々回らない実用的なエンジンを急に上まで回すのは良くないような気がする。
12: 10/12 5:17 ilPWblxw
高速走った後や、引っ張り気味に回して峠やなんかを走った後とかだと、調子が良くなったように感じる。
高回転型のスポーツ系エンジン?極端な特別仕様のハイオク入れてるようなクルマでない限り、どれも似たり寄ったりでしょう?
13: 10/12 5:52 G7GfmyDM
>>12
さすがにその認識はどうかと‥
昔のVTECみたいな軽く8000回るようなエンジンと元々回らないエンジンを悲鳴をあげながら無理矢理上まで回すのはあきらかに違うと思うが…
14: 10/12 5:55 7RfcoYfU
最近の実用エンジンは排ガス再循環付きで、おとなしくはしるとススが貯まりやすいような気がする。
15: 10/12 6:22 E1h0qfYs
VTECかぁ…
よくトラブったよな
オイル漏れして、VTECが作動しなかったよ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]