3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き五台目
676: 2/17 21:22
簡単な英語読めればわかると思うけど。
677: 2/17 21:48
ガソリンは値下げはここまでかな?
678: 2/17 22:23
ミニバンでターボとったら?
679: 2/17 22:23
ゴメン!ミニバンでターボといったら?
680: 2/18 0:3
>>679
EJ20のターボを積んだエクシーガしか思い付かない。
681: 2/18 6:24
GTO大破といったら?
682: 2/18 8:35
ワーゲンのシャラン
683: 2/18 12:53
>>675
セキュリティ解決したかい?
viperかっこいいから興味津々だよ。
684: 2/18 15:1
今日スズキ・エブリイ出ますね。
ダイハツ・アトレーと迷ってるけど、スズキって錆に弱いとか?
オーナーさんどうなんですかね?
685: 2/18 15:10
>>684
今時メーカーで何処が錆びるなんて関係ないよ。
20年前30年前ならまだしも。
知っているとは思うけど、どのメーカーを買ったとしても納車時にしっかり下廻り防錆塗装してね。
686:秋田県人 2/18 16:51
軽は、ダイハツが良いかと思う。スズキは錆安いと思う。
687: 2/18 18:10
物知らずは何を買っても錆させるから気にするな。
688: 2/18 18:47
 昔なら道路に塩撒かなかったからね。
子供のころは冬はスパイクタイヤだった。
 今は錆だらけよりも油だらけを選ぶ。
689:秋田県人 2/18 21:7
スズキは下回りどころかボディーの塗装も薄くて、ちょっとした飛び石で鉄板が出る。
690: 2/18 21:26
アトレー・ハイゼットカーゴ系の限定モデルが登場でフルモデルチェンジは、もうちょっとかな?

ホンダバモス系のフルモデルチェンジの噂がないよねぇ?

どうせなら、軽自動車税上がる前にチェンジしてもらえたいいんだけどね。
691: 2/18 21:39
やはり、ターボミニバンで出てくるのはエクシーガか。5年前まであったMPVターボはマイナー過ぎか…ミニバンでは全高こそ低いものの車幅、全長、ホイールベースはアルベルなどと同じでワイド&ローが気に入ってマイナーだから俺は買ったんだがね…
692: 2/18 22:31
本田って軽の箱物やめたんじゃないっけ?
モデルチェンジがきたとしてもエンジンオイル漏れやら小さなトラブルが多いし
もう必要無い気もするけどね
693: 2/18 22:54
>>691
ごめん。MPVも直噴ターボモデルがあったね(´・ω・`)
694: 2/18 22:56
デリカD5・クリーンディーゼルもあるよ。
695: 2/18 22:56
>>689
コーティング屋が否定してるよ。
一昔前じゃあるまいしそんなこと無いって。
oリンク
696: 2/19 2:38
スズキとかダイハツなんて貧乏臭いの買う奴の気が知れない。
697:秋田県人 2/19 8:0
>>695
自分で新車買って体感したんだが、塗装が薄っぺらいのは個体差ってことか?w
698:秋田県人 2/19 9:48
塗装の問題じゃないの?燃費を稼ぐため軽量化は必要だろうし、経費も抑えるとなれば
塗装の簡素化はあると思うな。特にスズキ車は錆が出てる車は多い。
699: 2/19 12:27
軽の塗装が弱いのは本当じゃないの?たまにリアフェンダー、ハッチ、ボンネットのあたりが塗装剥げて錆びてる車あるやん。しかも新車から10年経つかどうかってやつ。普通車にそんなのまず見ないけど。
700: 2/19 12:29
車買った時に下回り塗装とボディーのクリアーやってもらうよな?
701: 2/19 13:41
いや、ダイハツなんかは5年位で錆が浮き始め7年位でボロボロだよな。
赤帽がダイハツに難色示すのは、外観の耐久性やエンジンの耐久性。
でも、一番なのは、荷物運ぶ上で車軸懸架だと冬季路面なんかの段差で水平を維持できないからだよね。
荷物傾いたり転がったりしたら大変だよな。

富士重工と同じ品質を同価格でダイハツに依頼したら無理と言ったらしいね。
702: 2/19 14:14
>>696 庶民的な車と言って下さらないかしら?
703:秋田県人 2/19 14:24
車検時に、錆による腐食が一番多いのは、○○キの車と言ってたね。
ダイハツの車が良いかと、、
704: 2/19 15:58
>>696
スイフトもジムニーもいい車だろ。
コンパクトカーの中では、スイフトとデミオが一番好き。
705: 2/19 16:2
>>698
塗装の問題じゃない。
高張力鋼板の使う場所を増やしたり、樹脂パーツを使うことが一番軽くなる近道。
706: 2/19 18:43
今のデミオの6速ATってどんな感じか気になるMAZDAはハイブリッドやらないで独自路線進んでるとこがこだわりあって好きだなトヨタは相変わらず迷走してる希ガスる変な色のクラウン出したりあんなのクラウンの今まで築き上げてきた品格に泥を塗ってるよーなものだよ
707: 2/19 18:51
>>706
今のマツダのスカイアクティブ6ATは、今までのトルコンATよりダイレクト感あっていいよ。

トヨタから技術供与受けて、アテンザでハイブリッド展開してるけどね。
クラウンはクラウンでいいんじゃない。
今まで背負ってきたものを解放したみたいで嫌いじゃない。
708: 2/19 18:52
>>706
アテンザじゃなくて、アクセラだった。
709: 2/19 18:53
>>706
とりあえず口説く点を勉強して品格を上げましょう。
710: 2/19 19:12
実際ピンククラウンなんて誰買うのよ恥ずかしくて乗れないオマエ買うのか?
711: 2/19 20:10
>>710
買うのとメーカー・車種の印象は、話が別。
いきなりお前呼ばわりかよ。失礼な人ですね。
そんな人へレスした俺がバカだった。

最後に一言。
句読点が一つもついてないから、見づらい。
712:通りすがり 2/19 20:55
>>711 オマエは出てくるな!つまらないから迷惑だ。
713: 2/19 21:9
去年市内でピンクラウン走ってるの見たわ。唖然として運転手まで見なかった。
714:707・711 2/19 21:38
>>712
何が通りすがりだよ。
お前呼ばわりされて、黙ってられる訳ない。
715: 2/19 21:39
>>712
通りすがりで無関係な貴方こそ、黙ってるべきだと思うよ。
無関係なのに首突っ込んでお疲れさん。
716: 2/19 21:40
GTO大破はトヲル
717: 2/19 21:50
ピンクのクラウン一週間位前にドンキにあった!
718:通りすがり 2/19 22:14
>>715 クドイんだよカス!出てくるな迷惑だ!
719: 2/19 22:16
>>718
うるせ!お前が迷惑だ!
720:通りすがり 2/19 22:20
オマエが出てくると、つまんないんだよ!
他でやれや、、迷惑だ!
721: 2/19 22:23
>>718 >>720
通りすがりのくせに、やたらと反論してくるんだな。
関係ないんだから突っ込んでくんなよ。頼むわ。
722: 2/19 22:26
>>720
ここはキサマの庭か?
みのごなし
723:通りすがり 2/19 22:31
>>721 頼むから、消えろや!出てくるな他でやれ!
724: 2/19 22:34
>>720
ID隠して投稿する人って、やっぱり変なんだね。
関係無い第三者なのに、ここまで首突っ込めるのはある意味天才。
スレを見たけど、無関係なのに横槍入れてるのは君だけ。
厚顔無恥。
725: 2/19 22:34
>>723
出てくるなも何も、お前が勝手に絡んできたんだろ。
頭大丈夫かよ。
726: 2/19 22:36
誰がケンカ売るような発言したんですかね。
どう考えても通りすがりを名乗ってる人でしょ。

人をカス呼ばわりしてきたから、当人にレスしたのに逆ギレ。
気持ち悪い。

718 :通りすがり :2015/02/19(木) 22:14 ID:???
>>715 クドイんだよカス!出てくるな迷惑だ!
727: 2/19 22:37
この掲示板全体が自演なんさ
728:通りすがり 2/19 22:38
出てくるんじゃね〜よ!わかれよ、、迷惑なんだよ!他でやれ!
あんたの書き込みはつまんないんだよ。
729: 2/19 22:39
↑お前の方がよっぽどつまらん
730:ウオッチャー 2/19 22:41
通りすがりさん。わかるは、コイツが出てるとつまらないよね?
731: 2/19 22:42
自演すんな
732:秋田県人 2/19 22:45
通りすがりさんに、一票だね!
733:秋田県人 2/19 22:48
そろそろ泣きつくかな?(笑)
734: 2/19 22:50
遠藤
735: 2/19 23:29
>>733
自演しID隠して、無関係の他人に因縁を付ける。
改めて思うけど酷い野郎だね。
736: 2/20 6:14
怖くて質問もできやしない…。2ちゃんねるの車スレの方がよほど良質。
737: 2/20 7:38
実際、ピンクとか若草色のクラウンはどの年層を狙って販売したんですか?メーカーの話題づくりにしかあれはとれないんですけど
738: 2/20 10:32
>>736
ケンカ売るようなレスしてないのに、勝手に興奮してカスとか言う自称通りすがりの野郎も居るしなw
739: 2/20 10:48
マツダのオートマが「機械振興協会会長賞」を受賞した理由とは?
oリンク
740: 2/20 11:51
>>737
若年層向けでしょ?
741: 2/20 12:14
スズキのSX4も新しいのが出たな。
今回は、ハンガリーからの輸入になるのね。JUKE・CX-3・ヴェゼル等の強力なライバルが居るクラスに殴り込み。
今回の新しいSX4は、このクラスだと唯一のヘッドランプウォッシャーが付いているのが個人的には評価したい。
ヘッドランプウォッシャーはスバル車が多く装備しているけど、結構役立つ。
ハロゲンと違ってキセノンやLEDヘッドランプは発熱量が少なくて雪が溶けない分、ヘッドランプウォッシャーが役立つ。
742: 2/20 12:23
ヘッドランプウォッシャー装備してる車(LC70)に乗っているけど、いまだに使ったことがない。
743: 2/20 12:41
>>742
ハロゲンヘッドライトだと使う機会無いかもね。
ハロゲンヘッドライトでも、泥の中や路面がグチャグチャな所走ったりすれば使う機会あるかも知れないけど。
744: 2/20 12:46
リアフェンダー 板金塗装 修理費分かりますか?
745: 2/20 13:0
>>744
どんな傷なのかもわからないのに、板金屋にどれ位って電話で言っても実車見ないと分からないって言われるよ。
実際に見せに行かないとだめ(´・ω・`)
746:秋田県人 2/20 15:29
744さん、自分で直してみれば良いよ。やり方は動画で幾らでも出てるよ。
自分は今春にドアの補修を挑戦したいと思ってますよ。
747: 2/20 15:34
ケチってDIYでやって、かえって目立つようなコンパウンド掛けしたり塗り方したら本末転倒だけどな。
修理費分かるかなんて質問してる様な人が、理解して綺麗に仕上げられるとは思えない。
塗装でDIYでやれる範囲は、せいぜいタッチアップペンで塗れる小さな傷くらいだと個人的には思っている。
748: 2/20 16:0
無理するな。素人板金失敗すると大変だから。手直しすると、高くつく。プロに任せた方が無難だよ。
749: 2/20 17:45
リアフェンダーは止めといたほうがいいな
自分の車はリア左フェンダーを車内から叩いてある程度出してパテもって仕上げたけど、缶スプレーの色って新車を想定してるから現車とずれるんだよね、ソリッドホワイトだからまだましだと思うけど浮いちゃうよ。
750: 2/20 17:46
>>749
板金屋に頼んでも、現車と同じ状態のボカシ塗装に一番気を遣うしな。
751: 2/20 23:18
横手よいとこ
752: 2/21 9:35
あの小型のデミオに6速入れたMAZDAはすごいと思う。
753: 2/21 10:37
>>752
殆どのパーツは、上級車のアクセラから流用してる。
マツダコネクトさえ無ければ良いんだけどね。
754:秋田県人 2/21 11:17
板金屋さんもピン切りだからね。同じ修理でも全然料金がちがう。
ディーラーに出せば外注で高くなるだろうしちゃんと仕上げるだろうが
高い。小さな工場が良いね。
755: 2/21 11:49
車販売店、3月にかけて一生懸命だねえ…俺は見るだけで楽しいが。
756: 2/22 16:16
イエローバルブがH4しか売ってない。あとは青白いのばかり。暮らしにくい時代だ。
757: 2/22 17:22
>>756

ネットで買えばよい話
758: 2/22 18:4
>>756
アマゾンで幾らでも買えるよ(´・ω・`)
個人的には、数少ない日本製で3年保証がついたのがおすすめ。

oリンク
759: 2/22 18:5
間違えた。1年保証だった。
760: 2/23 19:33
イエローバルブって昔だよね
761: 2/23 19:53
↑悪天候の場合 イエローだと見やすい。
762: 2/23 19:54
俺は昔の人だからイエローバルブの方が見やすい。
でも最近の車に付けると車検通らないんだよね。
763: 2/23 19:59
以前スレに上がっていたが
フォグなら黄色でも問題ない
764: 2/23 20:17
>>762
フォグランプなら問題ないよ(´・ω・`)
oリンク
oリンク
765: 2/23 22:13
18年以降車のヘッドライトにイエローバルブが違反になるのはなんでだろね。青い着色した安バルブのほうが悪天候では暗くて保安的にまずいような気がするのになあ。
766: 2/23 22:22
>>765
oリンク
oリンク
767:秋田県人 2/24 16:57
下回り塗装で、錆びてる部分に、錆止め剤が良いのか、サビ転換剤というのがあるらしく
どちらが良いんでしょうか?面倒なので錆取りはしないで、シャシーブラックと部分的に
アンダーコート剤を使いたいと思ってます。
768: 2/24 17:2
>>767
錆転換剤を塗ったり錆を落としたりしてから、アンダーコートやシャーシブラックが正しい姿。
769:秋田県人 2/24 17:24
つまり転換剤が良いよという事ですね!ありがとうございました。
770: 2/24 19:49
そんな錆びてる車乗ってるの?旧車とか?
771:秋田県人 2/24 21:0
今回、遊び車の車検で問題なく通ると思ってユーザー車検でやろうと思ったら
下回りに錆穴があり車検は通らないと言われて、直そうかと思ってるんだけど
自分でパテで補修しようかと思って、画策してるんですよ。
772: 2/24 21:11
車検に通らないとなるとフレームかな?
プロに任せた方が良い。溶接だけでもして貰え
自分でアルミテープで塞いで塗装し誤魔化しても何時ポッキリ行くか
773: 2/24 21:22
溶接も面倒なんだね。
oリンク
774: 2/24 21:27
怪しい箇所はハンマーで叩かれるらしい
テープやパテは壊れるカモ?(笑)
下回り 車検 ハンマー
775:秋田県人 2/24 21:30
車検の下回りの項目内容と、数件の車検代行屋様に見てもらっての結論ですね。
フレームには問題はないみたいですが、穴があいて外観上問題があれば無理という事
でしたね。特に自分としては問題ないと思ってます。パテに限らずFRPでの補修も出来るみたいです。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]