3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き五台目
98: 10/28 8:14 RWrfZRkI 後部ガラスな熱線一本逝かれてる
垂直で半田難しそうだし
何かいい修理方法無い?
99: 10/28 8:58 IdGKgSks ビートのオープンとシグナルでバトル勝った!車は、、アルトバン
100: 10/28 10:19 aWQpz2js >>98
基本的に熱線のみの修理は不可能。
ガラスごと交換になると思うよ。ディーラーに行くと純正部品として、新品のガラスを提示されてバカ高いけど。
街の鈑金屋や整備工場でリサイクル部品で替えるように相談すれば、けっこう安くなる。
101: 10/28 10:36 f8FtMnsU 断線ですか、線が表面に有れば修復可能です。ガラス内を通っていれば交換か我慢です。
修復には電子部品を接着するワイヤーグルーと言う製品はどうでしょう。
導電性のあるサラサラのパテのような物でネットなら1500円位だったような
秋田市内某無線屋さんで同じような製品を小売りしているかも知れませんね。
102: 10/28 12:16 RWrfZRkI 熱線一本で交換は無理かも
外に出てるタイプなので誘導製パテとやらを探してみます。情報あり
103: 10/28 16:32 EYSQVmh6 家のアルトは、熱線3本やられてます。リヤワイパー付いて無いので、修復やってみますね。平成10年式です。
104: 10/28 17:34 zCqzfdug 単純に断線なら、スクラップやで何か探せるんじゃないの?
105: 10/28 17:49 6ZasNxpY ガラス内側の熱線プリントが削れて断線したなら、
銅粉入り補修塗料がソフト99だかホルツから出てた。
コネクターの電極が剥がれて取れたなら半田か、
上で出た通り接着でしょうねぇ。
106: 10/29 22:18 tSEVqj2c ヴェゼルにしろ、ホンダのプリクラッシュセーフティって酷いな。
社内でテストしてから出してるんだろうけどさ。コストダウンを求められる軽自動車よりスコアが低いってどうよ。
アイサイトは、やっぱり優秀なんだな。もちろん頼るような運転はダメだけど、ホンダのプリクラッシュセーフティはどうしようもないって事か。
NASVA(自動車事故対策機構)、予防安全性能アセスメントのデモ試験を公開
将来的には「車線逸脱時のステアリング制御装置」の試験も実施予定
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141024_672858.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/672/858/29.jpg
107: 10/29 22:21 tSEVqj2c ヴェゼルは、20kmでも衝突するお粗末さ。
https://www.youtube.com/watch?v=FkzhV5wzjuI
アイサイトバージョン3を積んだレヴォーグは50kmでも自動停止。
https://www.youtube.com/watch?v=gPo48-C-0lQ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]