3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

教育問題について!語ろう 5
237: 10/14 21:19
私は学生とは学ぶのが仕事だと思っております。

東大に受かればその先の光が見えます。
かたや大人でも資格や特殊なスキル取得で、その先の光が少し見えます。
仕事をしていて、実績を上げ続ければ出世、昇給と言う名の光が少し見えます。

私は生活保護の不正受給者ややる気ない教職員、労働運動している者、否定はしませんが、光は見えていないと思います。
自分の努力で光は見えるものだとおもってます。
238: 10/14 21:39
>その先の光って何のことかな?
何かかっこいいこと言ったつもりかな?
相変わらず言葉が語彙不足だね
239: 10/14 22:3
教師の仕事に対して厳しいことを散々言ってたけど…学ぶこと=仕事
今までのコメントで仕事と学ぶ事を入れ替えると…

>あれがないから仕事できない、これがないから仕事できない主張と一緒。民間では雑魚クラスの主張。
あれがないから学ぶ事できない、これがないから学ぶ事できない主張と一緒。民間では雑魚クラスの主張。
他にもあるが真逆の面白い主張になる(笑)
240: 10/14 22:31
反対の方向から主張を入れ替えてみた
やる気ない生徒、学び舎の環境運動している者、否定はしませんが、光は見えていないと思います。
学生の努力で光は見えるものだとおもってます。
241:秋田県人 10/14 22:42
>私は生活保護の不正受給者ややる気ない教職員、労働運動をしている者、否定はしませんが、

他スレ
242: 10/14 22:43
>反対の方向から主張を入れ替えてみた
それが何だと言うんだろう?
基地の考えることは分からん
243: 10/14 23:9
>>242相手への批判が立場を入れ替えるだけで自分への批判に繋がってる馬鹿な主張の一例
244: 10/14 23:12
馬鹿な→ブーメラン
245: 10/15 1:59
>>241
20才までは親や教師、子供の責任。
割合でいえば40、50、10パーセント。
理由は子供は最初はみんなバカ。責任はない。
教師は一日のうち大半を子供と過ごす。学問のプロフェッショナル。児童、生 略1
246: 10/15 4:33
↑こいつ何言ってるの?
何かの言い訳? それにしても意味不明。
「政治的に排除するべき」と語っていたのは、ほんの半月前。
それを「否定はしませんが」なんてほざいたから矛盾点を指摘したのに、そのレスが↑これ?w
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]