3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 5
441: 10/22 3:43 U8ifcBdo また拳骨が問題なのは、人に怪我させるな、暴力振るうなと教える教師がパーンチ。
子供からしてみたらハテナ?
442: 10/22 3:58 U8ifcBdo >>437
悪い事されたら殴っていいんだ!
と子供は認識する。
実績出せば殴っていいんだ!
と認識する。
すると俺はおまえを殴っていいことになる。
普通に犯罪だと思うが。
443: 10/22 4:2 U8ifcBdo 俺がやれば犯罪だが教師がやれば許される?
おまえバカだろう。
誰が殴っても等しく犯罪。
身分によって許されるのなら法の支配が及ばなくなる。
残念。
444: 10/22 5:31 YJ0gkZAk >>442-443
親が子供の悪さを躾けるときどうする?
肉体的苦痛もしくは精神的苦痛を与えると思うが
それが
親の身分によって許されるなら
親の身分以下の教師は親以下の躾しか出来ない結果で当然だ
445: 10/22 7:48 2MmYfxhA 親の出身大学が、駅弁教員養成課程より偏差値が上の高校生は、内心で教員を下に見ているんだ。
446: 10/22 10:20 vNvPhcM6 >>445
へー
うちの両親は高卒だからかな
そんなくだらないこと気にしたこともないな
百歩譲ってその高校生本人が、その教員よりいい大学行って卒業できていいとこ就職して教員よりいい給料をもらえるようになったら見下すこともあるかもな
親が教員よりいい大学の出身であっても、それは親自身のことであって己自身の手柄ではないからな
447: 10/22 11:34 6i0FHx/A 大学は将来お金を稼ぐための手段であり、そこでなにを学び、なにを生かして戦うか、を考えない奴が負ける。
教職員は教職員になってしまったことで満足し、戦わなくなる。
よくしようと必死で考えなくなる。
これが高く、共産的な給料の最大の弊害。
払う総額は同じでも高い方は二倍でもよい低い方は半分でもよい。
めんどくさいから算数でつっこむなよ。
仕事内容、実績によって差別する事が一人一人のやる気や退職の意志をうむ。
今の給料制度はやれる教職員にはあまりにも不平等。
結果一個しか作らない職員が増える。
448: 10/22 11:55 YJ0gkZAk >>447 それいじめ問題とは関係ないな
親の身分によって許される法それ以下の教師は親以下の躾しか出来ない結果で当然だと思わないか?>>444
さっきみたいにまた返答を流して終了ならもういじめ問題は終了でいいのかな?
449: 10/22 11:58 6i0FHx/A >>444
またやれない言い訳ですか?
先ほど話してくれた方が居たが教育学部は教員養成学部。
児童心理など専門的な事を学ぶ。
その時点で教育に関して持ってるスキルは通常の父兄より遥か上。
それを応用すれば解決策はいくらでも見つかると思う。
大学は職業に就くために行くのであれば間違っている。
大学はやりたい職業のスキルを学び、そのスキルを応用し自分が輝くために行く施設、と私は教育している。
大学生活は人生の夏休みと話している教職員がいたが、大学生活を夏休みとするか、合宿とするかで、人生の差が生まれる。
仕事に就いてからも同様。スタートラインが違うだけ。
教職員はスタートラインがゴール地点になってしまっている。
それでも事務職なら弊害はそんなにないが、悲しいかな相手は子供の商売。
敏感に弊害が生まれる特殊な仕事。
450: 10/22 12:13 YJ0gkZAk >>449
>専門的な事を応用すれば解決策はいくらでも見つかると思う。
私にはイジメ解決の方法は体罰と説教しか思いつかない
他人が許される躾の許容上限+得た技術スキルでも
親の許される躾の許容上限には太刀打ちできないと思うが
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]