3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 5
343: 10/18 16:37 YcKHqqAQ >>337
中学卒業後就職する選択しもあるにもかかわらず
中学生は自分のやりたい仕事が見えていない。
見えていたとしてもその職業の内容がどんなものでどのくらい収入になるのか見えていない。
そんな中での進路指導。愚の骨頂。
344: 10/18 16:39 INVG8MU. >>335
おいこら、尊守、ホルホルしてんじゃねーよ
何が「二流、三流大学でた奴や国立でも底辺でた奴は部下で使ったことがある」だー
何が悲しくて、学士様がお前ごとき義務教育の履修すら怪しい奴に使われなきゃいけねーんだよ
どこの誰がどう贔屓目に見ても、おまえの無知無学無教養がにじみ出たアホ丸出し文で
最底辺学歴が丸わかりだっつのに、さも自分が一流大学出かのように粉飾してんじゃねーよ
仮に、その与太話にリアリティを持たせたかったら、おまえが常に呪文のように唱えてる
教師が田舎の馬鹿ガキを一流大学に進学させらないのは教育行政のせいニダ!ってのや
てめーがビジネスの世界では実力が実績で結果がすべてニダ!ってのと
全く整合性のとれない矛盾した話なんだよ
てめーが有能なビジネスマンって妄想話内で設定してんだったら
折角の学士様を使いこなせて、初めて有能なビジネスマンって話だろうよ
てめーは何でも人のせいにばっかしてんな
仕事ができないのは部下のせい、三流大学のせい
文章が書けないのは忙しくてスマホで広告出てきてザイザイのせい
ホントに卑怯で卑劣でわけのわからない云い訳ばっかの陰険野郎だな
いいか、世の中の誰もが、たとえそれが利不尽でも、意に介さずとも
皆、在ることを受け入れて前提条件としたうえで、それを乗り越えんだよ
で、何が「子供が選ぶ花形職」だ?
一体、どこの子供が何をもって選んだ誰調べの花形職だよ
いいか、花形職ってのは、この数十年間にわたって電通・商社・金融だ
これに理系だったら、メーカー・航空・通信が加わって、後は昨今の事情から公務員だ
子供に限定したら憧れの職業として、スポーツ選手やらゲームクリエーターやら
学歴だの学習プランだの関係ない才能で生きる世界だ
待遇低すぎて誰も成り手がいなくて社会問題化してる保母さんを
どこの子供が憧れの花形職業だって言ってんだ
つか、お前の羅列してる中で花形職として認知されてるの医師だけだろ
でだな、お前に以前にも、アホがばれるから意味も知らずに
プレゼンだの使って喜んでんじゃねーよ、教えてやっただろ
いい、プレゼンテーションってのは表現とか提示とか説得のための技法のことだ
どうしても片仮名を使いたかったら、指針を示すガイドとか提案を示すサジェスチョンだ
あのさ、尊守
お前、自分を大きく見せようとするな
粉飾決算なんてものは、見る人が見りゃ一発でばれんの
それも上手に粉飾すりゃいいものの、お前の粉飾方法は借り方に売り上げを計上したのはいいが
相手勘定の収め方が分からず貸し方を使途不明金で計上した決算書みたいなもんだ
わかるか?借り方貸し方って
常日頃、ビジネスがなんちゃらってほざいてんだから、分かって然るべきだが
どうせ分かんないだろうから、はよググれ
いいか、このスレが荒れてんのは、もっとも理解力に乏しいお前が
一番声が大きいってことなんだよ
大人の会話に割って入って意味も知らずに騒いでる子供がお前、ってことだ
345: 10/18 17:5 YcKHqqAQ >>343
また切れたのか?
まあいいこと書いてるな。拾うと
教師が田舎の馬鹿ガキを一流大学に進学させらないのは教育行政のせいニダ!ってのや
てめーがビジネスの世界では実力が実績で結果がすべてニダ!ってのとの矛盾
教職はお金を貰いビジネスとしている。
子供はお金を払い社会にでる練習をしている。
いわばプロとアマチュア。
待遇低すぎて誰も成り手がいなくて社会問題化してる保母さんを
どこの子供が憧れの花形職業だって言ってんだ 。
まさにその通り。義務教育の子供たちはそれを把握していない。
普通教育になれば上記切れキャラの言うとおりだが、普通教育入った学校によって選択肢がへる。
では、義務教育から真剣に進路を考える必要性がある。
346: 10/18 17:6 YcKHqqAQ アンカーミス>>344
347: 10/18 17:8 YcKHqqAQ あと学士様?
仕事は学士だろうが修士だろうが博士だろうが数字だした者が勝つ。
使えない奴は使えない。
自分の給料分も稼げない奴。
348: 10/18 17:58 T0i/EflE 数字出すなら算数を覚えようね
昔1寸−今2p=−1p
昔と今では定規(定義)が違うから
計算するなら定規(定義)をどちらかに合わせてから算数しようね
349: 10/18 18:23 6ot88MB6 ↑ その答え間違ってないか?
350: 10/18 18:27 6ot88MB6 1寸て、約3pでないか?
351: 10/18 20:13 lOueTKTk >>349-345正解3-2=1
計算するなら同じ定規(定義)を使用するのが正しい算数
>>335
>医者、弁護士、パイロット、看護婦、保母さん、教職員、消防士、警察官、いわゆる子供が選ぶ花形職。
子供たちがその職を選んだら、どこ以上の高校、どこ以上の大学、など実力でなれる学習プランをプレゼンしないと、子供が迷う。親がプレゼンできるならいいが。
>>343
>中学卒業後就職する選択しもあるにもかかわらず
中学生は自分のやりたい仕事が見えていない。
↑自分自身と戦っているのか?
それに
やりたい仕事が見えていないから高校へ進学するなら
まだやりたい仕事が見えていない人が大学へ進学するでいいよね
お前の考えは進学を選択する人は目標が無い奴でOK?
>>342 議論は逆説も考えるのが基本です
しかし自分自身を論破してはいけません(笑)
352: 10/18 21:11 7nCelwn2 >>348
ちょっと尊守のレベルには通じない皮肉だろうな
だって、アレの尊守だぜ
>>347
おい、尊守
おまえさ、いっつも適当なとこ掻い摘んで、さも知ったかぶりに乗っかるが
お前の破綻した論理について言ってるんだ
それに対し、教職はなんちゃら(ドヤッ)って、相変わらずスゲーな
お前には、脈絡もへったくれも一切関係ねーな
つかな、自分に都合が悪いのは一切スルーして本質から逃げてばっかりで
どうすんの?
そんな、こずるい、狡猾な人間の、しかも馬鹿の戯言が、伝わるわけがねーだろ
お前のそうした安っぽい人間性ってのは見透かされてんの
故に、何千レスしようが同調者も出なけりゃ反論者も出てこない
お前がいくら自分を買い被ろうと、そんな奴は信用されないんだわ
ま、教育的見地から指導してやるが
お前がいつも得意げに使ってる「教職」ってのは、地位を表す名詞だ
即ち、教職なるものが、金を貰うことも、ビジネスをすることもあり得ない
スマホで広告が出てザイザイなんて、一切、関係ないから
「教師・教員・教職員」といった、人格を表す名詞を使うように
これまた、得意げに使ってる「ビジネス」ってのも、独占的非営利サービス業に従事する
教職員の労働行為は「ワーク」若しくは「ジョブ」だ
何が、云わばプロとアマチュアだ
毎度毎度、プロの馬鹿を発揮しなくていいわ
お前は、義務教育から真剣にプロの馬鹿道を進路に考えてきただろうが
そんなことより、真剣に義務教育をやり直す必要性がある
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]