3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県キス釣り情報交換
744: 6/23 14:0
>>743
ありがとうございました。
波が高い日の方が釣れると言われて、そう言う日に釣行してました。ナギが良くても釣れるんですね。ナギが良いとウキも分かりやすいですね。
745: 6/23 14:34
>>742
波が1,5m以下で濁りの無い場所でそれなりのタックルでしたら4色投げてジックリサビイてみて下さい。
またキス針は6号か7号で餌はジャリメで出来るだけ真っすぐなるように針のチモトまでコキあげて針先を出 略1
746: 6/23 14:44
>>744
ウキ釣りなんでしょうか?
キスは海底20p付近を泳いでおりますので出来れば浮き釣りでなく投げ用の固定天秤
に仕掛けをつけて引き釣りした方がキスは置き竿より多く釣れますから試してみて下さい。
747: 6/23 15:19
内容重複しますが波が高い日のキス釣りは場所を選ぶと思うから、最初は波が1m以下の日で高い気温が続いてる日で早朝がベターっす。

ネットで調べると干潮から満潮に向かう上がり潮がいいとか、昼でも上がり潮なら良いみたいな記載ありますが、あんま関係ないっす。

一回釣れなくなったら、同じ場所ではしばらく釣れなくなる釣りなんで、これから気温上がりますし、日の出から2、3時間で決着つけるのがスマートだなぁと個人的に思ってます。
748: 6/23 15:57
なんか自演臭がするな(笑)

キス専用の道具でサーフに行ってるのにウキ釣り?

本当に釣りする人か?
749: 6/23 18:40
誤作動御鞭撻ありがとうございます。
ウキ付けて天秤付けて仕掛けを付けるやり方を三陸から来た人から教わりました。秋田ではウキ付けない釣りなんですね
750: 6/23 19:6
うんにゃ

たぶん「キス釣り 仕掛け」で検索すればわかるけど、ウキをつけない仕掛けが一般的で、ウキの反応ではなく天秤で砂地の海底をひきずっていく過程で、竿にキスの当たりが乗る反応でする釣りです。
751: 6/23 21:58
>>716
教えて頂いた情報元に本日行って来ました。
残念ながらジャリメは売り切れでしたが、無事エサも買えキス釣りを一日楽しめました。
釜谷浜と峰浜を回って20センチ前後のものを20匹ほど釣ることができました。

情報いただいた方本当にありがとうございます。
752: 6/24 6:15
メギスってどうやって釣るのですか?
753: 6/24 8:13
マナー云々から無理やり流れ変えようとしてる感w当事者か?
754: 6/24 14:4
また変な匂い出してきたな。
釣りの話だけにしとけ。
755: 6/25 6:20
イソメのワームみたいな疑似餌、釣れますか?使った事無いが興味有ります。
756: 6/25 6:59
↑食いは悪いよ。

釣れるかどうか怪しいコンディションでルアーフィッシングメインの人のサブで入れてるとか、10匹前後釣れればいいならOKだけど、隣ジャリメの人と餌以外大体同じ仕掛けで釣れるペースみたら、ジャリメの方が1.5倍以上のペースで食う。
757: 6/25 8:56
イソメとジャリメではキスの喰いに差が有りますか?
758: 6/25 11:22
濁りある時はイソメが強いと昔から言われておりますが、イソメは反撃してくるので怖いです。
759: 6/25 12:42
メギスってどうやって釣るのですか?
760: 6/25 20:30
熱帯地方にいる赤い体色のメギスを釣りたかったら、沖縄にいってください。

そうではない細身の煮魚で美味しいメギスを釣りたかったら、深海魚なんで深海に行ってください。

砂浜で僕らが相手してるのはシロギスで、シロギス相手する気ないなら、どっか行ってください。
761: 6/25 21:10
自演は置いておいても、釣り場に行ったら常連に挨拶するのは普通じゃね?
時には謝礼もありだと思う。
マジで湯沢とかはマナー悪いし
762: 6/25 21:14
メギスは、ニギスの方です。秋田でニギスって船釣りで遊漁船ありますか?
763: 6/25 21:21
挨拶は普通にしても、なんで謝礼が必要なんだ。
常連の敷地じゃあるまいし、マナー以前の問題だな。
喝上げじゃん。
764: 6/26 6:16
謝礼する奴の自演が気持ち悪い。

たまに釣りに行く人とか誰が常連かわからないだろうし、常連には挨拶みたいな風潮があるならそれも気持ち悪いわ。

柄の悪い部活の先輩をジジイにしたような、学生気分抜けてないまま歳とってるような、頭の悪さを感じるわ。
765: 6/26 6:18
ニギスの釣り方教えて下さい
766: 6/26 7:43
二ギスはわかりません。

船釣りでも報告聞いたことないんで、秋田では無理かと。
767: 6/26 15:10
明日出戸浜でキス釣りしようと思ってますが濁り大丈夫でしょうか?
768: 6/26 20:27
たぶんダメですね、水温が雨で下がって活性落ちてると思います。
769: 6/26 21:24
明日は釣り事態が無理な天候ですね。
770: 6/26 21:55
天気予報見ると来週末も無理そうな感じするけど、7月中旬でもデカキス釣れるかな?
771: 6/26 22:46
先週末時点でピンギスの割合高くなってきたなって思い始めてるから7月中旬は無理じゃないかなぁ、デカキス。
772: 6/26 23:25
先週末でほとんど20cm前後が大漁に出戸浜で釣れたのでまだまだいけるかなと!
773: 6/27 9:28
ほとんど日曜日しか休みがないので、日の出と共にぶん投げても、土曜日に散々釣られ散らされた後にかき集めて釣っているイメージしか無い。
週休2日の方が羨ましい…
774: 6/27 9:38
本荘サーフ雨は降っていないが風強くてダメ当たりも取れない。1時間で25センチ程度のが58匹。全然ダメ
775: 6/27 10:22
>>773 回遊してるし曜日に釣果関係ないわ
776: 6/27 12:5
おいらが下手なだけか?
女性もいるとは思わなかった。
777: 6/27 17:38
>>774
当たりも取れなくて1時間で25センチが58匹か。
嫌みだな。
778: 6/27 18:2
てか一時間で58匹って物理的に可能か?

餌つけて100m以上投げて巻いて魚外して餌つけての1セット3分はかかるんじゃね?

海藻やゴミひっかかって回転率下がること考えると、一時間あたり30から40はわかるけど、50超えてくると数の時点で嘘じゃね?
779: 6/27 18:7
いや、平均が25cmの時点で察しろよ(笑)
780: 6/27 18:12
ですよねw
781: 6/27 19:14
餌付けて、ぶん投げて、そろそろとサビいて半分の5匹かかっていたとしても、俺は12〜3分かかる。
あげくに仕掛けが絡んだ日にゃ、釣りよりほどいている時間の方が長かったりスルー。
782: 6/27 21:26
ちょい投げはルアーロッドで10号以下の天秤投げてるイメージ。

ガチ投げは4m前後の投げ竿で25号を基本に20〜30号の天秤投げてるイメージ。

ルアーロッドよりは飛ばしたいけどガチ投げだと疲れるって人は、案外3m35〜3m65cmくらいの投げ竿で、12号〜20号くらいの天秤を使ってやれば、意外と楽しいかもなぁって思いながらサーフランダーの3m35cm発注した。

飛距離よりもそこそこの機動性とそこそこの回転率とそこそこの疲労感で勝負ッ
783: 6/28 9:26
今日は波高くてダメ
784: 6/28 9:50
と、思うじゃん?

若美漁港の堤防先端、朝釣れてた。

普通に西からの風の影響か波の高さ1m予報とか嘘だろマジでうねってんぞ波ィ!
けどジャリメ500円分買っちまったからやるしかねぇ!って腹括ったら釣れたよ。

釣りは気合いだ。
785: 6/28 10:19
ちなみに先週の1.2m以上の予報の時とか、昨日は釣れなかったらしいから、今日釣れたのは完全にたまたまです本当にありがとうございました。

8時過ぎで当たりなくなってきてたから、今日これから行く人は夕方攻めた方がいいよ。
786: 6/28 21:0
1匹1匹匂いを嗅いで確かめて持ち帰ったつもりが、食べてみたら1匹だけカルキス混じってたけど他のに移ってなかったよ。
787: 6/29 6:8
移ってなくて良かったね
788: 6/29 19:25
カルキスってなよほど鈍感でもわかる臭いダンスか?
789: 6/30 6:23
キス釣りの横でルアー 投げるやつと喧嘩になった。先に入ってたやつがルアー 投げててバチャバチャ音立てるからクレーム言ったら途端にキレだした。安竿のくせに‥
更に俺の一万もするラインに絡んで来て弁償しろと言ったら、怒鳴って帰って行った。岩手のやつ最低
790: 6/30 6:48
やっぱりキス釣り面白い!
食べて美味しいし
791: 6/30 6:48
現場見てないから実際どうだったのかは先行でルアーフィッシングしてた奴の意見も聞かないとフェアじゃないと思うのが一点。

まあ風が強い日に隣の人とは十分に距離を離したり、投げてる方向確認するのと同じで、ルアーフィッシングしてる奴とはかなり距離を離すべき。

キス釣りとルアーフィッシングしてる人は十分な距離離さないと共存できない。

そう考えるとサビキ釣りって平和だなぁ(サバとか掛からなければ)
792: 6/30 22:12
>>789 釣り場は先行者優先。後から来た方が自分の釣りができる充分なスペースをとって釣り場に着く。
先行者がいて妨げになるなら他に行くのが筋だ。
793: 6/30 23:7
自分優先でなく、常連優先でなく、先行者優先。
覚えましょう。
794: 7/1 0:1
ルアーやってる横に後から入ってきて、ルアーに文句?
ルアーマンお気の毒。
795: 7/3 10:21
今週末のキス釣りのコンディション良いね。

雨の降る時間に注意だが。
796: 7/3 14:43
濁りやゴミは大丈夫かなあ。
797: 7/3 17:25
濁りで無理だな。
798: 7/3 17:43
河川から離れてれば午前はいける
799: 7/4 6:59
良し悪しは潮の流れの方向によるだろうな。
800: 7/5 7:19
降水量0mmって書いてんのに現在進行形で断続的な雨が広範囲に降ってて、雨具着ないとずぶ濡れになるし、止む気配ないぞ。
801: 7/5 7:24
朝方やってきたけど、水温下がったので反応悪い。1時間で5匹、40センチクラス
802: 7/5 7:42
>>801
すげぇな、何でそんな嘘つくのか心理状態を知りたいわ。

20cm超えたあたりから良型って言われるシロギスで40cmとか、シーバスなら1m50cmクラス
803: 7/5 9:52
今月末まで雨かキスにも休み必要だしね
804: 7/5 14:29
今日は良型揃いましたねー。
2時間半で48匹、28cm頭に19匹23p以上。
17cm以下全てリリース、それでもクーラほぼ満タンやっぱり場所だな。
805: 7/6 4:0
そうそう、道川方面小型が多いと言われてが、20〜25cm結構釣れた。
ピンもそこそこいるが、8号鈎使っていたせいか、鉛筆みたいなのはいなかった。
涼しくて、余裕で半日遊べて100匹弱、3kgジャストでした。
806: 7/6 13:12
道川方面は殆どがカルキスだから例え釣れても意味ない
807: 7/6 15:14
残念ですねー。
それ全部俺がリリースした奴。
808: 7/6 16:23
何の支障もなく食った。
809: 7/7 7:57
昨日釜谷浜、昼食後30分くらいで25CM頭に4匹
、仕事中なのでこの位だが、来てますね。
810: 7/7 8:0
仕事中に釣りするとは
811: 7/7 10:22
釣れなかったのはわかるが、イソメとか入れ物に入ったまま堤防に置いてくのやめろや。

中身海にばら撒いて、残ったゴミ持って帰る知能もない奴は釣りすんな、
812: 7/7 15:12
↑具体的にはイソメの弱り具合からして、日曜日の午前の朝から昼くらいまで若美漁港の南堤防先端、梯子降りてすぐの所で釣りしてた奴らな。
813: 7/9 6:18
イソメは外来種だから海に捨てると環境破壊になります。家に持ち帰りましょう
814: 7/9 11:15
↑すぐ魚に喰われるから大丈夫
815: 7/9 15:13
イソメの養殖が上手くいかないから海外から輸入したイソメが販売のメインになってるくらいだから、釣り人がばら撒いた程度で生態系は崩れないし、魚が喜んで終わりです。
816: 7/9 20:27
アオイソメは朝鮮ゴカイと呼ばれて北朝鮮から輸入されている
817: 7/9 20:31
養殖できれば一儲けできるな
818: 7/9 20:49
日本で低コストでイソメ養殖する方法の確立と特許取れればマジでボロ儲け。

輸入より安く養殖したイソメを提供できればの話だけドナー
819: 7/10 5:44
今年初めてカルキ臭いキス釣った。
釣った時もおろしている時も気づかなかったが、天ぷらの一枚が塩素臭してた。
今年は多いとの噂があるが、皆さん経験済みですか?
820: 7/10 19:43
プールの匂いする
821: 7/10 20:51
アオイソメは朝鮮ゴカイと呼ばれて北朝鮮から輸入されている
822: 7/10 21:34
↑中国がメインな。

同じコメント気持ち悪い。
823: 7/11 11:9
>>819
カルキスに関しては過去レスに何度もありますよ。
過去レスも読んでね。
824: 7/13 7:1
今日も濁りで釣に成らないか?
825: 7/13 17:4
カルキスて何を言ってるのか分からなかったが
先週末釣ったキスが塩素臭して、意味が分かった。
こんなの食って大丈夫だろうか?嫁には怒られるし
みんなどうしてる?
826: 7/13 20:36
俺も今年初めて聞きました。
何となく匂う程度のキスしか食ってないが、今までも知らずに食っていたと思います。
何とかという虫を食うと匂いが付くと言われておりますが、環境の変化で、秋田沿岸にもそんな虫が増えたかもしれないですね。
827: 7/13 21:57
気温上がってくると、そのカルキ臭の原因のやつ増えてくるらしいから、サイズダウンもしてきたし、キス釣りは9月中旬くらいまでお休みが無難だと思う。

アジとか夏が旬のシーバスゲームに移行した方がストレスないよ。
828: 7/15 11:38
どうしてカルキ臭くなるんだろう?不思議だ
829: 7/15 12:10
河口付近に気温が上がってくると増えてくるギボシムシってやつがいて、ソイツをキスが食べるとカルキ臭がするキス。

カルキスになる。
830: 7/15 23:2
キス釣りしたい。河口から遠いサーフならリスク低いのかな?
831: 7/15 23:12
釜谷浜もカルキスひどい時あったよ
832: 7/16 10:5
じゃあやっぱサイズダウンしてきたし、9月くらいまでキス釣り休むのが無難だな。
833: 7/16 10:14
今年はキスの当たり年❗ですよね🎵
834: 7/16 10:25
去年も良かったよね。
特に秋の終盤は、ジャリメが終わった後青イソメでガツガツ来た。
835: 7/16 12:27
秋田市サーフ手前は濁り酷かったけど6色以上に良型キスが3密状態。27センチ筆頭に良型30匹で終了。長雨でキスも腹空かしてた。
836: 7/16 20:8
土曜日出戸浜辺り行こうと思ってますがどうでしょうか?
837: 7/16 20:25
濁りのある時、7色7色半に群れているパターン多いよね。
スプールの地肌が見えてくると、ツンして高切れしそうでドキドキする。
838: 7/17 19:48
明日浜田と出戸浜どちらがいいですかね?
839: 7/18 20:49
今日の出戸浜よかったね。
840: 7/18 22:46
今日出戸よかったね!全部の針に魚ついてきた
841: 7/19 7:14
今まで6色半から7色飛ばしていたが、なぜか今年は4色半から5色くらいしか飛ばない。
33号405にデルナー30号、PE0.8に自作10本鈎仕掛け。
赤い竿と45スプールが泣いている気がする。
842: 7/19 11:47
4色半から5色ぐれぇだば投専タックルじゃなくても飛ぶべせ
843: 7/19 13:16
>>841
天秤、フジワラのファラウェイに替えてみ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]