3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンサート会場 2
117: 6/23 18:21 LafifaDQ トリガーさんって、朝となく昼となく夜となく、はたまた深夜となく、年柄年中、ここで発狂してますが
何やってるんですか?
香ばしい系なのは十分過ぎるほど伝わってくるんですが
やっぱ。訊くとまずかったですか?
118: 6/23 19:20 VL7jDpb2 >>117
単なるかまってちゃんです。
一通り論破されると、また振り出しに戻りますw
119: 6/23 19:41 EQivE0ho >>113さん
もちろん巡業スタイルで開催した方が新しいお客さんを獲得出来ると思うのですが、あのショーアップされたイベントは会場の設備による部分が多いと思うので、少々厳しいのかな?
他県に応援しに行くと、チームの運営会社の熱量が低くて正直残念にに思う事もあります。
そういう意味で秋田は異常な盛り上がりです。
サッカー、ラグビーにもそうなって欲しいですが、そればかりはチームと運営が必死にならなきゃ無理だと思う。
生意気言ってすみません。
120: 6/23 20:18 VL7jDpb2 >>119さん
>もちろん巡業スタイルで開催した方が新しいお客さんを獲得出来ると思うのですが、あのショーアップされたイベントは会場の設備による部分が多いと思うので、少々厳しいのかな?
なるほど分かりました。
2018-2019のアリーナの規約ではB2では3000人以上、B1では5000人以上となっているようですが、それ以外は映像含めて仮設でもOKの部分が多いので、それで対応したり、多少バラマキ的にはなりますが、秋田県全体を考えれば各アリーナのバージョンアップが出来ればいいですね。
秋田はサッカー人気が無いですからねー
ぶっちゃけ試合もつまらないですし…
サッカーで強い高校や、本田や香川のような世界で活躍するような選手が出てこない限り盛り上がらないでしょうね。
私の方こそ無知で生意気な意見を言ってすみません。
121: 6/24 0:29 886YK39U アホのトリガーを弄って遊ぼうと思ったら
全包囲網で叩き潰されてて激ワロスw
122: 6/24 0:54 QAX56iPc トリガーさんは、(「・ω・`)・・・ドレドレ?
123:秋田県人 6/24 5:13 ??? Bクラブライセンス「施設」はアリーナの規模はB1が5000人以上、B2が3000人以上。立見席は入場可能者数の1割以内。
B1はホーム戦の8割以上をホームアリーナで、B2は6割以上で開催が条件。
5000人以上が秋田市立体育館しかないから、残りの2割を開催してるのが3000人くらい入れる会場。来季なら能代と大館、県立。由利本荘アリーナも5000人入れそうだけどね。
会場が限定されるから巡業スタイルが〜、て議論は無意味。
124:秋田県人 6/24 5:23 ??? >>115
この部分の理由、経済同友会の提案内容を必要ないと言ってるのはお前なんだから、提案書の何ページのどの記述がどの様に間違ってるのか、具体的な根拠を確認可能なURL付きで説明しろ、と何度も言ってる、、、
>新スタジアムは必要性が無い。
125:秋田県人 6/24 5:29 ??? >>116
>>28 の問いに返答するのに2週間かけて、返してきた答えがこれか?w
126:秋田県人 6/24 6:22 ??? 10月20日(土)秋田県立体育館でエビ中の秋田分校開校決定?
『私立恵比寿中学秋田分校〜この町と人と学芸会が好きだから〜』
ピンクレディ、チャゲ&飛鳥、小田和正、DREAMS COME TRUEがライブを行った県立体育館で開催する秋田分校?会場が段々と大きくなるから、人気出てきたんだな。
体育館じゃなく音響のある設備か、せめて多目的アリーナで観たい。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]