3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンサート会場 2
191:秋田県人 7/11 17:54 ??? j3優勝という実績のあるのだけど、スタジアムの問題で昇格することができなかったから、スタジアムをて話だったよね?
192: 7/11 20:44 uvYFfJHo >>186
自分に酔いしれて恥ずかしくないかい?
しかも多数の死傷者や行方不明者がいるのに、自分の欲望にそれを利用してるなんて、本当に最低奴だな!!
ただ、ただ、気持ち悪い!それに読んでて恥ずかしい…自分で書いてて恥ずかしくないかい?
遊びの施設と命を繋げるインフラを一緒にしないで!
>>191
その為に八橋陸上競技場をJ2仕様にする為に予算が付けられたんじゃないか?
193:秋田県人 7/11 23:6 ??? >>192
いや、全然。何十年も公共事業を叩き続けて、土建業を瀕死に追いやってきたNHKを始めとするマスコミが、大災害になったとたんに舶来の何とか基準を持ち出して便所が足りません、とか言い出すの、醜悪を超えたおぞましい何かでしかない。
公共事業悪玉論に洗脳された奴に、公共事業とはを説明しただけでしょ。
194:秋田県人 7/12 7:1 ??? 民主党政権だけが悪いんじゃなく、当時の国民のオーダーが「公共事業は無駄!!!
公務員の給料減らせ!!!!
国は徹底的に金をつかわず俺たち団塊様が、退職した後の年金に全力投球しろ」って国民のが大半のオーダーやったからで。
緊縮脳になった国民も悪いんだよ。
貧乏国家でもないのに「貧乏性国家」になってしまったがために、無用に雇用が失われ、本来作られるはずだった家庭が、本来生まれるはずだった命が虚空に消えていって9年連続の人口減。
この底なし沼から脱出するには「スピードを出すにはまずアクセルだ!」と皆が求めるしかないでしょ
195:秋田県人 7/13 0:13 ??? 左翼「公共事業なんて税金の無駄!他に回そう!」
↓
今回の豪雨で死者がたくさん出る
↓
左翼「防衛費を増やすぐらいなら公共事業に!」
何も学ばない人達だ。
196:秋田県人 7/13 6:58 ??? マスコミは無責任にインフラの老朽化とかを叩くが、お前らがそう仕向けたんだ?
知らん顔は出来んぞ?
この点しつこく追求して黙らせる所から始めないといかんね。
建設業の供給力が落ちたから国が金入れて土建業を育てますって言ったらマスゴミはなんて言うかな?無駄だと叩くだろうね。
日本国債の金利
https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/index.htm
10年物で0.038%
30年物でも0.692%
40年物でも0.813%
こんな低金利なんだから政府はとっとと建設国債を発行して国土強靭化とスポーツインフラ整備を進めようぜ。
197: 7/13 11:46 o3Px/gwA なんだか訳わからんけど何でここに民酢党だの国債金利が出てくるの?
どさくさ紛れの「スポーツインフラ整備ブラウスタジアムを進めよう」ってとこじゃないの
ブラウ監督交代ってか・・杉山監督結構良いと思ってたんだけどな
成績数字が全てじゃしょうが無いけど、出戻り新監督どうかな.万年JA3ブラウ愛想尽かして
辞めてJA2愛媛に移るも成績不振解雇が古巣に出戻ても上位成績上げられるとも思えない
ブラウJA3ーJA2昇格条件、八橋で一万人以上収容出来るし.大型スクリーンは設置は該当経済考慮してもらうより無いね
八橋整備費十億は多額すぎ.現在でもブラウの専用グラウンド的で一般市民使用出来づらい環境ーこれ以上の専用スタジアムはムダで不要
JA2昇格出来ないのは単にブラウJA3が弱いから..責任回避しないで現実向き合って今の三倍努力しよう
次の沖縄との試合新監督招致で勝てる...かな..あまり急な交代はプレイヤーメンタルプレッシャーオーバー
替えるなら..選手の力量を自分で判断する能力が?の 疑問さて置き..スタジアム建設に固執するしゃっちょう交換提案汁....
198:秋田県人 7/13 18:43 ??? スポーツ産業化の観点、および秋田の低い婚姻率による20年後くらいに孤独な老後に起因した無敵の人を生み出さない為のコミュニティづくりて社会学的な観点、に更に災害に備えるために土建業社保護て観点を加える様に言ったんだよー
199: 7/14 11:8 AmjdUPOQ 自分も大学時代サッカーやってたけど
3−4回生でレギュラーなれない人(ベンチ入り 20名)結構居た
当人自分なりに頑張ったろうに、今思うと可愛そうとしか言いようがない。
200: 7/15 10:21 NNi/gtgI 特別展のお誘い
秋田県立美術館ーピーターラビットの世界展
ビアトリクス・ポター生誕150週年記念
秋田県立美術館 3F ギャラリー 7・14〜9・17
ピターラビットの絵本シリーズは作者ビアトリクス・ポターが
知人の息子に送った「絵手紙」から誕生して
全24作の絵本が発行されてます。
講演会やワークショップやティパーテイなども(人数制限有り)
多数のご来場お待ちしてます。
秋田県立美術館ーー(なかいち内)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]