3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンサート会場 2
346: 9/21 6:30 bhS17Pqw 秋田ringでなぜ中野区長? スレ禁になったか?
「中野サンプラザ」苦情やクレームは東京中野区でやってくれ。
347: 9/21 15:53 61NuXSIo ラグビーの出場選手にタトゥーを隠すよう指示
ノーザンハピネッツも見習うべき
348:秋田県人 9/21 17:25 ??? >>346
他所の事例であり、東京のアリーナ最新事例だろう?
選手のタトゥーはスレチだけどね。
349: 9/21 18:7 NnJysWmU >>346
田舎から一歩も出たことのない、連戦連敗で逃走してたアホのトリガーの最新ホルホルコピペだろう?
無能引きこもりカッペのホルホル話は復帰したくてワナワナカタカタしただけだね。
350:秋田県人 9/21 21:55 ??? MBA学長が「バスケチーム」を率いてみた結果
「赤字、成績も動員も最下位」を蘇らせた5原則
https://toyokeizai.net/articles/-/237655?display=b
351:秋田県人 9/23 9:26 ??? 川崎にしても広島にしても、これだけ良い戦績、面白いサッカーをするのに、いざ球技スタジアムを新設となったら、そこは足踏みをされてしまうというのが、日本という国における球技場建設のハードルの高さ。
一体どの世代、どの層が反対するのか…一体誰がハードルを上げているのか…
深い闇しか見えない…
日本中どこでも、サッカー絶対許さない野球至上主義マンが「採算ガー」と発狂するけど、そもそもインフラにこれだけ「絶対黒字」が要求されるのがおかしいし、サッカー場の何倍も建てられてる野球場と陸上競技場の、ほとんどが赤字なのはどうなのかと
352: 9/23 12:13 usWD8xEQ 費用対効果(採算ガー)対認知度対ネームバリュー+対選挙効果=すべて無理筋
野球場(1924年)と陸上競技場(1912年)=前からプレー
サッカー=中学体育時間ではじめて認識
353: 9/23 17:7 W/FAYZpY 俺、よくわからんけど、秋田の場合、Jリーグ公式戦よりパリーグ公式戦の方が集客あるイメージ。
トリガーさん、違ってたらゴメンね。ソースも何にもないけど。
スポーツにあんま関心がないライト層がそう思ってるんだから、県民のほとんどが地元サッカーには関心が薄いんじゃないかな?
もちろん盛り上がって欲しいけど。
354:秋田県人 9/23 19:34 ??? サッカー、今日は3000人超えてたし、大阪からも結構きてたよ。
バスケもサッカーも、応援して育てたらいいじゃん。県民に浸透して金農みたいになったら毎年スポーツを楽しめるかも。
さらに金足農業で秋田は全国ニュースで多数取り上げられて、半端ない宣伝になったでしょ?
355: 9/24 6:19 JheofRT6 >>354さん
353です。
その育てるって感じが苦手なんですよ。
金農やハピネッツは強かったから自然と県民に根付いたけど、サッカーとラグビーはまだまだじゃないですか。
すべてはそこだと思うんですよね。
勝って勝って勝ちまくるしか皆んな納得しないと思うんですよ。
金農は夏の甲子園、ハピネッツは当時Bリーグというそれぞれ国内最高峰?のステージで活躍したから説得力あると思うんですよ。
活性化のためには先ず箱物ではなくて勝ちまくる事が先な気がします。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]