3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下コンサート会場 2
100:秋田県人 6/22 23:18 ???
中心部活性化て喫緊の課題で色々と対策が検討されてるんだよ?
秋田駅前、対面通行検討へ 県、年度内に報告書
oリンク
略1
101:秋田県人 6/22 23:49 ???
アリーナを論点にするのは悪手だからやめた方が良いよ。理論武装がほぼ終わってるし、スキームは過去に何度もボコボコにしてるしさ。
スタジアムはまだ理論武装の最中だから、何とかなるかも。
102: 6/23 0:50 jl65ZNlQ
>>99
【秋田市 経済 wikiより抜粋】
秋田市は、秋田県内において一極集中型の首位都市、いわゆるプライメイトシティである。
県の主要な官公庁と、秋田銀行、北都銀行、秋田魁新報などの県内を主な活動拠点と 略1
103:秋田県人 6/23 3:19 ???
秋田市の産業構造がどーたら、て完璧にスレチだよね。
で、産業となるとスポーツを産業化する国策て何十回繰り返したよ?w
104: 6/23 10:47 d/d2NX7A
..も...ちょっと簡潔に手短に主張陳べよう..ネ
で...スレ主題「コンサート会場 2」と
産業構造がどーたらスタジアム行政投資がこーたら秋田駅前、対面通行検討がなんとか長崎の新スタジアム構想で長崎が羨山
論点逸脱てか途中参加のスレ読者にしたら、なに言ってるのか言いたいのか理解に苦しむ...手短に論点まとめてカキコしょうな。
105:秋田県人 6/23 12:27 ???
俺も仙台のゼビオアリーナが凄いとか、八戸にもゼビオアリーナができるんだよ、とか、宮崎に一万人規模の体育館が計画されてるんだとか、そんな施設が秋田にもあったら良いね、出来るとしたらどんな施設で場所はどこがいいか?とかの話題がついて欲しいんだけどね。
>>102 みたいなのが秋田じゃ無理だて薄っぺらい投稿するから、間違ってると叩き潰してあげてるとこ。
106: 6/23 13:51 DLXD3k7c
↑
どう見ても、トリガーさんが毎回叩きのめされてるんですがw
107:秋田県人 6/23 14:36 ???
2010年から始動したハピネッツに気づけないような、現状認識能力が欠落した奴は黙ってなさいw
> 俺はスポーツ観戦が好きだから年に数回、他県や東京に観にも行くよ。
> でも同じぐらい熱狂出来る試合やイベントは秋田じゃ無理だ。
> ハッキリわかる。
◽Bリーグに打ちのめされた日 今日の現場から(2016年10月1日@CNAアリーナ★あきた)
oリンク
108: 6/23 15:34 oUHiNr3I
>>107
バーカ、ハピネッツは可能な限り観に行ってるよ。
秋田では大成功だし、毎回満員近いのも知ってるよ。イベントとしてもとても面白い。
でも敵チームのブースター、そんなに来ていないぞ。
何度か 略1
109: 6/23 15:36 oUHiNr3I
お前がトリガーって言うスタジアムについて言ってんだよ。
地元チームのサッカーじゃ、今のままじゃ無理だよ。
何度も観に行ってるけど、ハッキリ言ってつまらない。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]