3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンサート会場 2
169:秋田県人 7/4 17:56 ??? 個人的な意見としては、秋田の行事は旧県美の方が良く見えたと、あの絵をよく見せようとして苦心したのが感じられる。
他の展示室も旧の方がよかったと思う。
でも今更戻すというわけにはいかないんだろうなあ…
建物としてアートの空気感というか新県美より好きなので取り壊すのはもったいないと思うけど、美術館には戻せない以上、やっぱりアート関連に開放してもらうのが一番ありがたいかな、と。
県民会館の工事に伴ってホールが不足しているのであそこでパフォーマンスできるなら借りると思う。
まあでもほんとのベストは県立美術館を旧に戻して、新県美をアートスペースとして貸し出してくれることだけど、それはさすがに無理でしょう笑
旧県立美術館を無償譲渡 年度末にも秋田市へ
http://www.sakigake.jp/news/article/20180704AK0001/
170:秋田県人 7/4 18:5 ??? >>165
さらっと言っただけの>>24 に活路を見出した?w
廃止した御所野イオンは、アマノとか東京インテリア、家電量販店、フレスポのテナントに入居してもらうとか、色々とあんじゃない?
ところで「刑務所とかは裁判所から何キロ以内と決まられてるんだよ! 以前、川尻から移転の話があったが、裁判所からの距離で適地がなかったんだよ! 」て根拠はいつていじするの?
>>30 が現実に起こってる事例。
<イオン上峰撤退>地元に広がる困惑
「買い物不便に」
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/220709
171:秋田県人 7/4 18:8 ??? 秋田て婚姻率がひくいから、20年後くらいは孤独な老後してる人も少なくないはず。いわゆる「無敵の人」を生み出さない様にコミュニティを作るべきで、そのためのプロスポーツて、社会学的な観点もありなんじゃない?
172: 7/4 18:39 ZJcAiGbI コンサート会場は、立派なものを造ったほうが良い。
173:秋田県人 7/4 18:56 ??? >>142 については想定の範囲というべきか。
秋田市役所庁舎は当初の計画より20億円も増額、県立美術館も当初は「所有する土地との交換」といっていたものが土地の下落で9億円の負担増。
億単位の金が、資材が高騰しただの労務費が上がっただのという理由で、いとも簡単に飛んでいく。
設計の見直しで当初予算に近づけようとする気はない。喜ぶのは建設を請け負った業者だけ。当初の説明からすれば30億円も増額になった建設事業費に異議を唱える議員はいるか。なかいちの時には、「ここで増額に反対すれば、当初の予算を通したことと統一性がとれない」と珍説を披瀝した議員がいたし。
スキームと仲間たちは、こんな感じに突っ込めるようになってね。
174:秋田県人 7/4 19:36 ??? おまえ如きが、能書きたれて得意がっても民意で建つものは建つんだよ。
クダラン!調子に乗るんじゃない!
175: 7/5 12:38 /0s6omnY 旧県美今更リフォームで再利用って言われてもな、倒壊危険性もアリで閉館ーなかいち新美術館建設の流れになったんじゃないか
今になって10億かけてリフォームって言われても無駄金つぎ込んでのダブルスタンダード
それに旧県美どのように運営していくのか、なかいちも当初の賑わいなく結局役所主体の箱もの作りに終わってしまった。
ちなみに、なかいちのワンちゃん公園に移住したの?
176:秋田県人 7/5 19:5 ??? 美術館は、耐震の問題があるから使えないので新しい美術館を作ります(キリッ)って言った人が「ゴメンナサイ。嘘をつきました」と謝ること。
話はそこからしか進まない。
美大の卒制展で使わせたら良いじゃないかな。「そこに箱があるから、なにを入れようか?って悩んでるのも本末転倒」だけど、壊す必要性は感じない。
これは良く話題になるところなのが、同じ市立なのに美大と千秋美術館との連携も皆無と言って良いほどなくて、おそらく旧県美もそれぞれ主管する部署が違うんでしょう。
千秋美術館は「観光文化スポーツ部」、美大は「企画財政部 企画調整課」の所管と言ってて人がいたけども、そもそも美大は公立大学法人だから、意思決定のロジックは別物ね。
どちらかが歩み寄らないと、どちらもお荷物になってしまう。いかにも役所らしい縦割り。
177:秋田県人 7/5 19:12 ??? やっぱり秋田の行事、を見せることを考え抜いて作った建物だから、いっそ秋田の行事もどして、新美術館のほうを別の使い方にした方がスッキリだしねぇ;;;
県民会館がやってない間だけ、簡易的な工事だけでイベントスペースにするってのもアリかもしれないけど、10億かかるって言うと、ちょっとねぇ、、
イベント会場にリフォームだったら、仙台PITみたいなクォリティの建物を新しく作ったほうが改修費より安そうだし、使い勝手も良さそうとか思ったりするんだよ。適正規模であれば維持費も安いからコンテナハウスでもいいから、そういうのにした方が・・・って思ってね。
http://www.werksviertel-mitte.de/construction/container-kollektiv/
178: 7/7 7:38 Vh/z1azY 旧県美術館が美術館で秋田の行事等の絵画陳列認識してた県市民どのくらい居ただろうかな
市内だけど美術館だったってことも知らんかった そんなにアッピールもしたなかったようだ
平野美術館なんていうから個人コレクト所有物とそれに西洋画結構多かったけどみたいだけど殆ど贋作
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]