3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンサート会場 2
181:秋田県人 7/8 17:13 ??? 建つものは建つんだって、いくら能書きたれて得意がって講釈たれても建つものは建つんだよ。
おまえより頭の良い大卒のエリート職員がやるんだよ。
182:秋田県人 7/8 23:9 ??? 公共事業が〜、て何度も書いたけどスキームと仲間たちには全く理解できないみたいだけどね。
今の西日本で起こってることを見ると治水なんて、数千年前から王様にとって一番重要な仕事だったわけで、それを疎かにするというか、それが正義になってるのはどう考えても狂ってるよな。
>>173 で書いた通り規模の適正化は探るべきよ。
183: 7/9 6:46 4fpYP9lA サッカー狂会討論会 静かなので終了かと内心喜んでたけどまた始まった
ここは静かなコンサート会場板 サッカー.コンタクトスポーツはスポーツ板でやってね
BBまた 負けたんだね 勝たなくっちゃ 市民は関心持たないよ
184:秋田県人 7/9 7:19 ??? コンサートを開催可能な多目的スタジアムを、て話だろ
185: 7/9 13:23 Plr3jx5. 日本一の腐れド田舎の分際で
勘違いド田舎名物”地域に全くそぐわないやたら立派な公共施設”を、て話だろ
要らねーわな
186:秋田県人 7/9 18:2 ??? 東日本大震災の時もそうでしたが、これを見てもわかるが、日本という国は経済規模にあった高速などのインフラが脆弱すぎる。
先進国の中でも断トツでインフラが脆弱で、災害が多いくせに災害があれば簡単に物流が麻痺する国。地方など片側車線の高速?ばかり…。
現状、広島市と呉市の間は、ほかにいかなる交通手段をもってしても行き来できず、残された手段が広島・松山間のフェリーのみになっているという。途中呉に立ち寄るから。呉から広島に来て物資買い込んでから再びフェリーに乗って帰るのだそう。
フェリーというインフラがあってくれて良かった…。
東日本大震災時には、それまで「無駄」だと叩かれていた福島空港が、水没した仙台空港の代わりに相当役に立っていたことを思い出す。もし、「無駄」だという声に安易に迎合して無くしていたらと思うと。ダムや堤防、道路、鉄道なども同じ。
価値観なんぞ一日で変わるぜ?公共事業だけじゃなく、社会学的な観点も教えてやったろ?
187: 7/9 18:39 otVAM88c なんだってわからねなw建つものは建つんだよクダラナイw
188: 7/10 6:5 LGmp9A5w 建つものは建つ・・のかな〜 近頃戦績芳しくないようだけど?
一昨日も前期優勝チームが順位13位.最下位のチームにお粗末な逆転負け
前期優勝が虎馬になってる・・驕りだな・・おれはつおいんだ〜の驕り
格下チーム相手にそんなボロ負けではJ2なんて夢・・(立つものは立つ・・なんて言ってると肝心なときに時に立たないぞ〜ww)
189: 7/10 18:22 3ScUkV/M 馬鹿じゃね?何様のつもりしてんだよw建つものは建つんだよwお前如きが講釈たれても建つんだよwww
190: 7/11 12:34 tqCcJHis 言われちゃったね
だけど言ってることも尤もだよ、口先ばかりで実績が伴わないでスタジアム作れではね
スタジアム作ればJ3優勝して速攻J2行ける根拠が何処にあるの? 憎まれ口言わないで素直に説明してよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]