3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

コンサート会場 2
501:秋田県人 11/4 22:29
少しは自分で調べろ
502: 11/4 22:41
でたでたwwww

困ると逆切れwww

あんたが貼り付けたんだろ?www

何?知らないで貼り付けたの???

内容もろくに調べずにドヤ顔で貼り付けですか?

バカ丸出しwwwwwww
503:秋田県人 11/4 22:49
フロント次第でチームは強くなるし、観客も増えるということ。

人口40万人の中規模都市にありながら、1万2千人程度のキャパすら埋まらないことが多く、今年は素人に監督をやらせて残留争いに巻き込まれている千葉県の某チームは、それがわかってない。選 略1
504: 11/4 23:16
>>503
だろ?コンテンツとして魅力的にするのは運営の努力だろ?

J3でも、あきぎんスタジアムでもやれる事はあるって事だろ?

それが新スタジアムになれば急にすべてが変わり観客が増えるのかい?

まずは客寄せパンダにでもなる選手の取得でもしたらいいとは思わないかい?
505:秋田県人 11/5 6:45
>>364 をみてないのか、読んでも意味を理解できないのかわからないけど、さっさとスポーツ産業化の国策に秋田はどう対応するか、意見をきかせろ。

目玉選手を獲得する資金はどーすんだ?

何一つ自分 略1
506: 11/5 6:50
意見の相違は色々在るけどな
プロは勝ってナンボの存在意義だけど・・昨日の試合ありゃ何じゃ
地元で休日の試合ってサポ+フアン大勢来たのに ボロ負けじゃんか
レスだけ大口叩かないでぶっちぎりの大勝してみろよな!!
507: 11/5 7:40
またオウム返しですか…(苦笑)

そして得意の論点ずらしw

だから制裁の内容は?

何?結局朝まで自分で調べてみたけど解らなかったってか!?

>J2仕様へ工事着々 八橋競技場、BB秋田・来季本拠地

良かったじゃないか〜
あんたの望んだ多目的スタジアムでw
508: 11/5 8:24
>>505
やぁ、毎度毎度、朝から元気にトリガーくん
ん、どした?
テメーの基礎的日本語すら理解できていない馬鹿を隠蔽するために
「私文書偽造及び同行使」の罪で拘留されてたはずだけど、保釈されたの 略1
509:秋田県人 11/5 11:24
>>507
制裁が有るまで教えてやったんだから、後は調べられるだろ(╹◡╹)

怠惰を棚に上げて、オウム返しだの論点逸らしだの。

Wikipediaなんぞ当てにならんから、自力でJFAのサイトを調べてみ。

ところでJR、北都銀行、秋田放送と秋田の有名企業が秋田駅前に投資する様になった、つまり現実がアリーナがトリガー理論に向かってる件については、いつ意見をきかせてくれんだ?
510: 11/5 18:50
朝も昼も発狂ご苦労さんwww

また夜も発狂するの?www

ただただ、言い負かされて悔しく無駄に食い下がろうとして、相変わらず無様だなw
そういう所がガキなんだよねー

アリーナがトリガー理論の判断はまだ早いんじ 略1
511: 11/5 20:40
>岩瀬社長の会見より

ホームスタジアムとして申請した「秋田市八橋運動公園陸上競技場」はクラブライセンスの施設基準の未充足がいくつか指摘されております。具体的には「トイレの台数」「屋根が観客席の1/3を覆っていない」という部分が基準を満 略1
512:秋田県人 11/5 21:18
>>510
お前の意見が、なんでもかんでも自分に都合良く考えていない客観的で信頼できる根拠を出せ、と何度も言ってるだろ?
513: 11/5 21:24
>>512
>JRはまず秋田支社の老朽化した建物の建て替えから始まって、人口減による旅客部門の減収を補う為の新規事業展開じゃね!?
メトロポリタン(ホテル)、ニューデイズ(コンビニ)はそれぞれJRの関連会社だが、J 略1
514:秋田県人 11/5 22:21
>>99 は県庁所在地の中心部活性化て積年課題にバスケを軸にアリーナを利用しろ、て俺の意見な?

で、お前の反論は推測で何の根拠もない、と。
したら議論する意味がねーな。

議論というのは、 略1
515:秋田県人 11/5 22:34
>>511
わりわり、お前にレスつけんの忘れたわ。

俺のことは嫌いになっても全然構わないから、BBAの事は嫌いにならないでー
516: 11/6 4:12
>>99は県庁所在地の中心部活性化て積年課題にバスケを軸にアリーナを利用しろ、て俺の意見な?

だからこれもあんたの推測で、たいした根拠もない願望だろ?

JRとCCRCは単なる自社の土地の有効活用。 略1
517: 11/6 6:33
おはよー

しかし一日元気だね〜〜売り言葉に買い言葉、ってギャラリーの方が呆れる、君たち日中仕事してんの

ブラウブリッツ試合残念、連敗続き初っ端からゴール決められる・・ホームでいいとこ見られると思ったんだけど例によって観客少なかったな。
518: 11/6 10:54
昇格に関係なくスタジアムを整備するんだってな。
519: 11/6 12:46
>>518
当たり前じゃん
端から、昇格しよーがしまいが、どーでもいいもの
っていうか、ネタはサッカーだろうが何だろうが、どーでもいいもの
もっと言えば、整備名目だろうが何だろうが、どーでもいいん 略1
520: 11/6 20:40
>>518
>>519
そのと〜り!!

ここで国策だのスポーツで活性化だのアウェーツーリズムだのの、お花畑の夢をほざいている奴が約1名いるが、全くそんなのは関係無いからね。
まぁ、奴もスタジアムができれば満足だろうけどねw

シワ寄せを喰らうのは一般市民だけ。
521:秋田県人 11/6 20:59
成立しないて意見ならしないで構わないが、何回も言ってるが、お前らの主張の根拠を示せ。
522: 11/6 21:39
なんかブツブツ言って人がいる〜www

こちらの質問は常に逃げ回っているのにねー

しまいにはお前が調べろ!!ってかw
523:秋田県人 11/6 22:30
今朝の魁新聞3面の知事会見詳報に、スタジアム建設の質問に対する応えの要旨が載ってる。その実際の会見。18分25秒くらいからご覧ください。

oリンク

何でお前らの主張する内容の根拠を俺が示さなならんのだ?ヒントを貰ったんだから、後は自分で調べろ。
524: 11/7 0:19
まぁ、こちらが質問してもバカっぽい返答しか出来ないけどねw

ト○ガー:「外旭川イオンができれば、御所野イオンを閉鎖して外旭川イオンに移す」(ドヤッ!!

オレ:「じゃぁ、空いた御所野イオンはどうするの?」

ト:「周 略1
525: 11/7 0:39
>>99
毎度毎度これを貼り付けるけど、読んでるこっちが恥ずかしくなるんですけど?

自分で悦に浸ってるの?

ねぇ?恥ずかしくない?

ねぇ?恥ずかしくない?www
526: 11/7 1:49
>>519
ほんとにそのとおりだ、秋田をだめにしてる諸悪の根源
527:秋田県人 11/7 5:33
民間企業なんだから移転も撤退もあるだろと>>170 で実例を挙げて書いてるけど??www

>>150 みたいな動きもあると教えてやったじゃねーか?
528:秋田県人 11/7 5:36
オ:「じゃぁ、移転して空いた店舗はどうするの?」

ト:「・・・」(゚Д゚;)


こんなやりとりはしてないぞw
お前の脳内で起こった出来事と現実の区別はつけろよー
529:秋田県人 11/7 8:1
>>526
秋田を駄目にしたのはお前らみたいな奴ら。

佐竹敬久知事が、「コメ作りをやってれば絶対人口は減る」。秋田の人口減少の原因は稲作依存にあるとの発言を繰り返している。
「タブーだった」と語 略1
530: 11/7 18:33
>>527
>>25ここで
>アマノとか東京インテリア、家電量販店、フレスポのテナントに入居してもらうとか、色々とあんじゃない?

じゃぁ、残ったアマノ、東京イン 略1
531:秋田県人 11/7 22:33
> じゃぁ、残ったアマノ、東京インテリア、ヤマダ電機、はどうするのさ?

質問の意味がわからない。

客が居なくなったら撤退するか移転するんじゃね?民間企業なんだから。

御処野AEONがいつまでも有るとは限らないだろ?>>508 が秋田の現実だとしたら外旭川AEONに関わらず撤退する可能性だってあるわけでさ。
532: 11/8 7:7
>>530
だからさ、トリガーと議論なんて無理ゲーなんだってば
>>529のトリガー式三段論法を見てみな

a:秋田をダメにしたのはお前らニダ

b;殿様が、 略1
533:秋田県人 11/8 7:29
無計画に拡大した街を縮小すべき

御処野AEONを閉鎖し、古くから人が住む土崎や泉に近い外旭川AEONに集約し、スタジアムも併設する。(今治FCを参考とした)

残った商業施設?採算が取れなくなったら、撤退か移転するのでは?
< 略1
534:秋田県人 11/8 7:41
スポーツ産業化の国策を利用し、駅前アリーナやスタジアムを。

そんなもん無理に決まってるだろ

無理な根拠は?

無理に決まってるだろ、自分で調べろ。

何でお前らの主張する内容の根拠を俺が?w

質問に答えない、話を逸らした


この繰り返しw
535: 11/8 8:38
  はい・・・結論出たところでバトール二名レットカード退場・・理由はやかましい

  スポーツや秋田県政要望は秋田レス&スポーツレスでやってね・・ここは二人だけの貸し切り板で内の

  多数のギヤラリー見ててあきれてる・・いなくてもいいから出て行って!!
536: 11/8 10:23
>>531
>>じゃぁ、残ったアマノ、東京インテリア、ヤマダ電機、はどうするのさ?
>質問の意味がわからない。
>客が居なくなったら撤退するか移転するんじゃね?民間企業なんだから。

略1
537: 11/8 10:27
>>535
ここはそういうスレだよ。
嫌なら見ない方がいい。
自分のスレを立てるか、少しは話の流れを変える話題でもしたらいいんじゃない?
ただの批判だけなら同じだろ?
538: 11/8 10:43
マジで朝○人なんじゃね?

火病:すぐにカッーとなり意味不明でも猛烈に反論してくる。

願望と現実の界が無く、物事が常に自分の都合のいいように解釈する。

自己矛盾に気づかない。

とにかく甲の立場になりたがり、常に上から目線だ。

声闘:とにかく相手より声をデカくし、何度も何度もしつこく口撃してくる。そして言ったもん勝にする。
539:秋田県人 11/8 12:2
>>536
その場合の書き方はは

× じゃぁ、残ったアマノ、東京インテリア、ヤマダ電機、フレスポはどうするのさ?

○ じゃぁ、残ったアマノ、東京インテリア、ヤマダ電機、フレスポの「跡地・建物」はどうするのさ?
540: 11/8 12:15
×その場合の書き方はは

○その場合の書き方は

 添削 一字余り・・・は歯葉派
541: 11/8 12:23
>>539
本質と違う枝葉の部分を突っつく暇があるならお前らの主張の根拠を探せよ(きりっ!
                        出典;本日4時間前トリガー氏談
542: 11/8 13:22
馬鹿にするつもりは毛頭無い事を先に言っておく。

トリガーさんの言いたい事、成功するならもちろん大賛成したいけど、ドヤ顔で提示してくる根拠と言われるリンクだって、自分に都合のいい誰かの意見だろ?
そんなの全く客観視できないし、リンク 略1
543: 11/8 18:49
本県出身AKB、NGTも出演 来月2日、音楽イベント(県立体育館)
oリンク

ほれっ!アリーナのコンサート情報。

アリーナがトリガーだの、スタジアム、国策、スポーツの産業化の話ばかりでこんな話題でも貼り付けたらどうだい?

JRのアリーナはこれから伸びそうな"eスポーツ"で使ってみたらいいんじゃない。
544:秋田県人 11/8 22:6
>>539
>>540
意味がわかれば誤字脱字変換ミスはスルーするのが掲示板のマナーな。

主語が違うのは枝葉じゃなくね?

「残ったアマノ、東京インテリア、ヤマダ電機、フレスポは」と「残ったアマノ、東京インテリア、ヤマダ電機、フレスポの「跡地・建物」は」では、意味が全然違うんじゃ?
545:秋田県人 11/8 22:12
>>543
情報提供よろしくお願いしますー
546: 11/8 23:19
ホントバカしかいないな。
ディズニーランド級のなまはげランドでも作って人集めしろやバカども。

人が集まらなければ何を[立てても]自己満足にしか過ぎねーんだよww結果出せや。何[建てても]いいからよ。ちゃんとケツ持てや。
547: 11/9 1:4

伝説の天然記念馬鹿
尊守さま降臨w
548: 11/9 12:15
>>546は、おバカな書き込みに見えるが、意外と正論だよな
549: 11/9 12:33
ど、どの辺が?
550: 11/9 13:52
ここ・・>人が集まらければディズニーランド級金食いなまはげサッカースタジアム・・
あとの半年雪の中無用の長物・・知事次は居ないから無責任気楽なもんだ・・後は野となれ・・
551:秋田県人 11/9 14:14
>>28 に早よ答えてよー
552: 11/10 6:25
BB秋田に素朴な質問で聞きたいんだけど
やばせスタジアム整備は良いんだけどせっかくリお金かけてフォームしても雪国秋田で11〜3月はどの様に活用?
バスケはいんなースポで年中プレー出来るけど、日本海側サッカーチームは冬季はスタジアム使用できないしね。
553:秋田県人 11/10 8:46
芝の養生がてらメンテナンスを主に、音楽とかのイベントじゃ?
554: 11/10 9:11
雪の下で芝の養生可能?
あと冬の吹きさらしスタジアムで音楽とかのイベントきついのでは?
降雪のない地方では冬でも次期のトレーニングできるけど、ドーム欲しいとこだね。
555: 11/10 9:21
音楽のイベントが一番芝をダメにするんだよ。
556:秋田県人 11/10 10:1
従来の芝より耐久性の高いハイブリッド芝が認められたからね。

oリンク
557:秋田県人 11/10 10:5
>>536
跡地利用に書いてなかったな、わりわり

五城目の馬場目ベースみたいに企業にオフィスや倉庫として貸し出せば?
558:秋田県人 11/10 18:27
こまちと同じような扱いでいいかと
ドーム型にしたら更に費用とコストがかかるし
音楽等のイベントは今度新しくできる新文化施設でやればいいと思います
559: 11/10 23:24
今後、トリガーさんは、トリガーですって名乗って下さい。
お願いします。
560: 11/11 7:13
そうだ賛成  ID:???では気味が悪い

ニュースでもやってたけどBB秋田ー今季残プレー全勝しても昇格はできないとか
なのにグランドは大金遣って整備の意味がわからない、もともとサッカー歴史は野っ原のボールけり
八橋グラウンドそのまま使用で良いのでは 立派にしたから勝てるという訳でもなさそうだしな。
561:秋田県人 11/11 8:21
どんなあだ名つけようが知った事ではないけど、何でそんなモンに付き合わなきゃならない?
562: 11/11 11:17
偽トリガーが暗躍するかもしれないからじゃない?
しかし掲示板であだ名付けられるってよっぽどだぜ。
563:秋田県人 11/11 12:12
偽物が出ても俺は気にしないから気にすんな(^-^)
564: 11/11 14:42
プッw
安心しなさい、天然物の馬鹿の成りすましなんて誰もやりませんよ
分かりましたね(´∀`*)ウフフ
565:秋田県人 11/11 17:6
>>562
俺の必要ないて意見に>>564 が同意したろ?w
566: 11/12 7:8

 トリガー君 負け惜しみ 負け惜しみwww

昨日の試合珍しく勝ったね、だけどJ2昇格できないところがつらいとこ、最初からまじめにやってればよかったのではw
567:秋田県人 11/12 7:51
>>542
課題も書いてる奴↓
oリンク

リンク先の意見が正解だってなぜ言い切れるの? て、ならば間違ってるとこを指摘したらいいじゃないか。
568: 11/12 13:21
>>567
リンク先の意見が正解だとか不正解だということがナンセンスだが
て、て、て、(決して"って"でも"で"でもない)
ならば有り得ない少子高齢化の秋田、しかも絶望的な近未来が確定し 略1
569:秋田県人 11/12 13:47
また>>534 か?
570: 11/12 15:22
>>569
よぉ、常駐張り付き馬鹿のトリガー君
人がわざわざ、本来なら何の提言する能力もなけりゃ権限すらないお前に
「提言すれば?」て、て、て、、、振ってやってんだから
お前が、お前自身が、敢えて 略1
571:秋田県人 11/12 15:51
>何の因果関係もなけりゃ、「正確な現状認識」を持ってりゃ
>何一つとして結びつかない
謎のリンク先を貼らなくていいから、自分の言葉で書けよ

何一つとして結びつかない 謎のリンク先だという事を証明するのはお前らだ、と何回も言ってるだろ??
572: 11/12 16:33
>>571
ば〜か
であることの要件事実の証明責任は、提言者であるおまえにあるんだよ
お前がそれを証明、ま、こういうタラれば話の推論は
お前に、それを客観的合理性に基づいた要件事実の積み重ねりゃい 略1
573:秋田県人 11/12 18:15
いや、だからさ、俺の主張が間違ってる根拠はださない屁理屈はわかったw

では、お前の主張が正しい根拠を示せ(苦笑)
574: 11/12 20:4
いや、だからさ、お前が自分の主張すら肯定できる根拠を示せず
頭の悪い反抗期の中学生並の屁理屈野郎なのはわかったw

おい、俺がいつか、何か、物の知らない理解力に乏しい馬鹿相手に、主張したか?
俺がしてんのは否定だ、いつまでも止むことのないお前の戯言の全否定だ
俺は馬鹿が嫌いなんだよ、特に馬鹿の詭弁が大嫌いなんだよ

では、馬鹿の詭弁に(苦笑)て、て、て、、、、書けば勝利したことになる根拠を示せ(爆笑)
575: 11/12 20:44
Bリーグ側の人が言っててもねぇ〜
そりゃ自分の所は普通、悪りぃようには言わないでしょう。
言わば大本営発表のようなもの。

それにサッカースタジアム(多目的スタジアム)を思いっきりデスってるけど、その辺の自分の願望との矛盾に気づ 略1
576:秋田県人 11/12 23:37
>お前が自分の主張すら肯定できる根拠を示せず
頭の悪い反抗期の中学生並の屁理屈野郎なのはわかったw
>おい、俺がいつか、何か、物の知らない理解力に乏しい馬鹿相手に、主張したか?

俺の主張が成立し得ない根拠は何度も催促されても出せず
自分が正しい根拠を要求されても出せず
あげくは「俺がいつか、何か、物の知らない理解力に乏しい馬鹿相手に、主張したか?」だと??

もういいわ、レスよこすな。
577:秋田県人 11/12 23:47
>>575
まず、秋田市には大きな体育館が2つあるがアリーナが無いから駅裏に1つ造れって事だよ。

>>99 にそう書いてるじゃねーかよ。

俺はこの大河て男は駄 略1
578: 11/13 7:2
まあ田舎で体育館とアリーナの相違論議してもしようがないのでは
サッカーの競技場からスタジアム同様語意の変換、中身は同じ

  双方とも穏やかにね
579: 11/13 11:38
>>576 ホルホル仮面。顔真っ赤で日本語になってませんけどwww
580:秋田県人 11/14 12:24
>>579
恣意的な意訳、でも見て落ち着け
oリンク

スタジアムが道の駅のような 略1
581: 11/14 13:4

スタジアムで道の駅のように秋田のハタハタや横手山内特産里芋売ってるってか
チンタラ試合と一緒にするでね〜スタジアムさ大根やトーフ買いに行くほど暇でね

                       ばしこくでねー
582: 11/14 13:42
>まず、秋田市には大きな体育館が2つあるがアリーナが無いから駅裏に1つ造れって事だよ。

マジかぁ… 市立体育館(CNAアリーナ)、県立体育館はアリーナじゃないんだ…
特に市立体育館(CNAアリーナ)はガッツリ、アリーナって名前が付いてるだが 略1
583: 11/14 14:2
>スタジアムが道の駅のような発信拠点となったら。。

道の駅セリオンとナカイチでいいんじゃない!?

>秋田の食材や特産物に溢れ、地元と観光客の交流、スーパーやコンビニには無い非日常の驚きや発見。

道の駅セ 略1
584:秋田県人 11/14 14:46
市立体育館はCNAが命名権を獲得したから、公序良俗に反するような名前で無ければ認めるだろうな。アリーナ=体育館て思ってるひともいるみたいだし。

JR体育館は、完成後はハピネッツ社の会社事務所となり、かつJRのバスケ実業団とハピネッツの練習会場 略1
585:秋田県人 11/14 18:11
>>337 の関連で道の駅てざっくり書いただけなんだど、マウント取れて良かったね。
586: 11/14 19:40
このスレ面白いな。

587: 11/14 19:42
ごめん、途中で送信押しちゃった。

このスレ面白な。
前のスレも遡って読んだけど、トリガーさんって呼ばれてる人は以前アリーナさんって呼ばれてた人と同一人物?
ID非表示の人は全てトリガーさんであってる?
588: 11/15 9:5
恣意的に意訳wフイタwwおまえら意味わかって使ってんのか?wまず意訳の意味わかる?今まで意訳出来たこと有るのか?

日本語もわからないブーメラン厨達w
589:秋田県人 11/15 12:13
>>533 でじゃあ、他者の発言を自社の主観に沿うように恣意的に編集、にしとくわ。と書いたけど…
590:秋田県人 11/18 21:33
やっぱり、イオンと車社会の地方クラブの組み合わせは親和性が抜群だな〜
イオンから夢スタまで距離が1kmも無いだけに、ほぼお互いが複合施設状態だと思う。

oリンク
591: 11/19 6:49
施設は置いといて なんで勝てないんだよ
順位14位のどん底チームにまで負けて・・施設が欲しかったらぶっちぎりの勝ち試合見せてみろって
施設、スタジアムなんて果てしない夢ばかし見てる 負け組の現実受け入れて勝ち試合してみろってーの。
592: 11/20 10:35
日曜日の試合観客1千人前後みたいでしたよ
スタンドがら空き見苦しい何か空席カバーして埋める方法がないかな
593:秋田県人 11/20 12:14
地道に増やすしかないよ。
タダ券のバラマキは機を見てやらないと、首を絞めるからね。
594:秋田県人 11/21 12:50
新文化施設、運営素案を近く提出 ホール予約は1年前から 
oリンク
595: 11/22 11:9
スレはコンサート会場なのにアリーナやスタジアムなんて文言入れるから
冷笑しや体育系のゴリラ共に荒らされる
真面目なコンサートホール、コンサート会場などのレスが上がってこない。
596:秋田県人 11/22 22:41
隣県の例でも見て落ち着こう

新青森県総合運動公園の陸上競技場がほぼ完成 2万人超収容可能に 報道陣に公開
oリンク
597: 11/23 10:51
青森県「フェスティバルシティ・アウガ」ケツに火が着いてるのに

新青森県総合運動公園の陸上競技場=197億円もかけてるなんて

青森県民脳みそが凍傷状態だな

昔流に言えば「持って他山の石とする」 現代流に言えば

隣の馬鹿の二の舞踏むな って事だよね 

早い話が借金まみれ必須の青森県まねて陸上競技場作るなってこと。
598:秋田県人 11/23 19:20
アウガに青森市役所が入居したから一件落着じゃん。
599:秋田県人 11/23 19:49
穂積秋田市長もさ、基金が120億もあったんだから駅東駐車場をM総合開発から買い取って、新潟にあるアオーレ長岡みたいに駅と一体化した新庁舎にしたら良かったのにな。
600: 11/24 8:5
青森アウガ入居者居なく成ってっ取り壊し話しまで出たが
流石に公金までつぎ込んでそれは出来ないってことで青森市役所が辻褄合わせに急遽入居しただけ

あきた基金年々減少進行、人口減少傾向も97万は予想以上に早い
これで山王地区から新庁舎として移転したら該当地区が衰退・・

県人口と県の金と県民・・の財布は細る一方周りのお隣さんたちみたいな箱物建ても県将来に寄与しない
・♪お金は大事だよ〜・抑々将来考えてから無駄使いしないように大切に使おうね
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]