3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
コンサート会場 2
888: 1/19 14:18 bmtCM3R. 休暇で時間があるのでサッカー論議に一言
秋田同友会の提案はBB秋田大型の多機能施設を提案だけ 100億円以上という建設費の財源や運営主体に関する議論は停滞
国などの支援を当てにした「ハコモノ造り」を想定している感がある 人口減少の進む秋田で維持できる施設かはキツイ
岩瀬浩介サンは:効率性など数字だけでは計れない効果がスタジアムにはある:個人的な試算だけど経済波及効果は建設費110億円を含め170億円や
年間20億円の経済効果を見込のは無理
またこの試算は、サッカー1試合当たりの観客動員数を5千人と、直近の実績の数倍以上に見積もるなど「見通しが甘い」タダ券配布しても駄目だったネ
比較・・自分なりの見解だからネは・・秋田と同規模のJ3ギラヴァンツ北九州は建設費の約100億円はスポーツ振興くじの助成で30億円、残70億円を市債で賄
年間の維持費、支援も拠出だが、北九州市も補助見直し示唆 南国大都市圏の北九州市ですら苦戦する運営が、人口減少の雪国秋田で成功するの?
佐竹敬久知事は「身の丈のものが望ましい」と10年、20年後も運営を維持できる施設のあり方を考える柔軟性が必要だね。
889: 1/19 14:32 8XQd9UqU たからサッカーに限らない多目的スタジアムが必要だと何度も言っている!
って言いだすぞww
890:秋田県人 1/19 15:57 ??? >>887
サッカー以外のイベントもやる、て提言書にあるから参考事例として男鹿フェスの経済効果を確認可能なURLを貼ったんだろーがよw
経産省がデロイトトーマツに外注した 資料がググれば出てくる ?散々ぱらURLを教えてやったんだから、お前もURLくらい貼れ
891: 1/19 16:40 lP1ztVcU 宮城スタジアム(ひとめぼれスタジアム宮城)
2002-2018の12年間でコンサートのイベントは、たったの8回しかやってない。
あのほぼ仙台市でだぜ!?
892: 1/19 16:43 lP1ztVcU ↑
失礼!!
12年間×
16年間○
893:秋田県人 1/19 16:45 ??? スタジアムとアリーナが拓く未来
スポーツ×音楽連携でアリーナ起点の街活性化、川淵三郎氏
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/092100040/031600036/
894:秋田県人 1/19 16:48 ??? 過去を踏まえて未来をかたれよw
できない理由を探してるだけじゃん、世の中では何が起こってるかも調べろよ
895: 1/19 16:48 lP1ztVcU ノエビアスタジアム神戸
ハイブリット芝に変えたのに、一向にコンサート、ライブのイベント情報が入って来ない。
あの神戸でだぜ!?
896: 1/19 16:57 lP1ztVcU あっ!ゴメン、ゴメン!
ググったら出てきたわ!
ノエスタで、瀬川瑛子がメインの「歌謡ショー」が開催されるみたい 11/23 観覧無料
https://kobe-journal.com/archives/1083634862.html
897: 1/19 17:13 lP1ztVcU ヤンマースタジアム長居(大阪のほぼど真ん中)
2007-2018の11年間で16回開催。平均年1.5回。
ミスチル、関ジャニ、福山、B,zなど
秋田の同友会さんはスタジアムを我々の血税で造れば、あの大阪並みの事が出来るんですね!?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]