3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田鰰釣り情報スレB
494: 12/20 3:52 8lzKbhuE 道川は漁港内の網を漁師は上げて終了したのかな?
495: 12/20 6:30 eQOGyGWs 漁港有料にしたら逆に金払ってるんだからと、ゴミ捨ててくキチガイなジジババが出てくると思います。
496: 12/20 6:53 tTGHTsIg >>495金を払えば何をしても良いという思考がアホ
497: 12/20 7:22 /Fx4UMNk 網は今日 全部引き上げ回収と漁師が言ってました
498: 12/20 8:41 s9lqvEKI とりあえず、漁港は部外者の立ち入りに当たっては、管理清掃費を徴収して全面有料にしたほうがよいな。
499:秋田県人 12/20 9:1 ??? 有料でもいいけど、それなら防波堤、漁港の工事費は全部漁師持ちでお願いします そしたら誰も漁師には逆らえない でも税金使ってるなら権利は皆にある おそらく裁判やっても勝てるよ
500: 12/20 9:19 X.i9ueSM 裁判とか、、、
アホかよ
たかだかハタハタで、、、
501: 12/20 9:55 z5fmh3g. 漁港有料制度に賛成します!
502: 12/20 9:56 O7WdciNI 挑発は辞めましょう!
漁業権云々、アワビ同様全面禁止になりますよ。
503: 12/20 10:3 rpj540IM 人が堤防やテトラから落ちて死亡すると捜索に費用が掛かり多くの人に迷惑が掛かると言って全て立ち入り禁止にする行政に問題ありで、逆に人が落ちない堤防やテトラの組み方等を考案し漁業者と釣人が共生できる漁港を作るべき。
昔は漁港はその周辺の人達の釣場であり漁師と顔馴染みでもあり邪魔せず共存して居り立禁も無かったので現在の構築法で良かったが近年は釣り人口も増えて更にニワカ釣り人が増え昔のような関係が取れなくなり種々の問題が起こり立禁が増えた。
特にゴミの問題は各漁港で時間を決め放送で釣り人に促し、応じない釣り人は釣り人同士で排除するよう啓蒙。
実際にハタハタ釣り中途切れた際近くの人達に声を掛けたら皆さん快く応じてくれましたので一考の価値あり。
何よりも行政の古い思考を変える必要あり。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]