3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田鰰釣り情報スレB
511:秋田県人 12/20 12:26 ??? 499→
税金使って作るから皆んなの物!何馬鹿なそんな事言ったら、空港や軍事施設入ってみな、逮捕されて世界中に顔が出るぞ。
税金で作っても管理者権限です。
法律勉強してから裁判の話しなさい。
512: 12/20 12:50 /Fx4UMNk いろんな意見があるが
マナーとルールを守るのが釣りの基本と思う
何故、転落事故がおきるのか
そして、何故おきたのか必ず原因があります
513:秋田県人 12/20 13:0 ??? 防波堤の釣り禁止=釣具屋廃業確定
そもそも今の由利沿岸の釣り禁止は7、8年前の西目で落ちた奴の家族が市や県を相手に裁判をしたのがきっかけ そんな馬鹿な奴がいるからこんなにうるさくなった
捜索費用から全て自己責任にしてしまえば良い
514: 12/20 13:4 rpj540IM >>508
実際に県内で堤防から落ちて亡くなった年寄りは何人ですか?
他の趣味で亡くなっておる方がはるかに多いと思いますよ。
豊饒な秋田の海の楽しみを後世に残す責任は誰にでも有るはずです。
法もマナーも暗黙のルールも守りながら楽しみましょう。
未だ県内でも立ち禁で無い所で釣れておりますから。
515:秋田県人 12/20 13:9 ??? 12月にハタハタ釣りをしていた70代男性が海に転落し、行方不明となる事故が起きた秋田県由利本荘市の西目漁港北側防波堤に、今年も大勢の釣り人が訪れている。北側防波堤は危険性が高いとして、もともと立ち入り禁止の場所。市は事故後、新たに柵を設置するなど対策を講じているが、釣り人の侵入に歯止めがかかっていない。
17日午前9時ごろ、防波堤では約20人が釣りに臨んでいた。手前には鉄パイプを組んだ柵と、防波堤に固定させた柵が二重に立つ。市が昨年の事故後、立ち入りの規制強化のため新設したが、釣り人たちは気にせずに乗り越えていく。
ハタハタ釣りに訪れる由利本荘市の男性(70)は「ほかの場所で釣れなくなっても、ここでは釣れるんだ」と強調。同市の別の男性(66)は「この時期はみんなハタハタ釣りを楽しみにしている。事故があって危ないのは分かるけど、ここでの釣りは続けるつもりだ」と語る。
516: 12/20 13:19 3PA/yYFI ↑今朝の魁新聞の記事そのまま載せるな!アホ!
517: 12/20 13:29 0pvtCfUc 秋田県民にハタハタ釣りをやめろと言っても無理だよ!老若男女が楽しんでる!逆に漁港の防波堤に転落防止の柵を付けたりハタハタ釣りを安全に楽しめる環境を作れば良いと思うけど。
518:秋田県人 12/20 13:35 ??? 防波堤の機能上、柵は必要無い。管理しなきゃいけなくなるし、税金の無駄遣いだからやるわけねえじゃんw
519: 12/20 14:14 rpj540IM >>518
是金の無駄使い?
他の税金の無駄使いに比べたら微々たるもの。
貴方みたいな方に金を払うのが税金の無駄と言う、
520:秋田県人 12/20 14:38 ??? たかがハダハダ釣り人の為に防護柵設置なんて愚の骨頂だな。市民から苦情が来るわ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]