3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下横手よいとこ25
310: 2/11 20:39
>>308 
 南海トラフに怯えて暮らすのは勘弁。
311: 2/11 20:47
>>310 
 同感、今後の事を考えると関東〜四国はヤバイと思う。
312: 2/11 20:56
東海地震が来るくるって50年前から言われて 
 来たのは阪神淡路大震災、東日本大震災 
 この前の熊本地震 
  
 東海地震も南海トラフも 
 そんなのあてになんか ならん。 
 秋田沖大地震が来てみろ あのあたり標高10メートルだぞ 
 秋田県庁がそんな感じ 
 湘南よりよっほど危ない 
 横手だってたいして変わらんけどな。
313:秋田県人 2/11 21:13
県南生まれで育った所だけど今は秋田市在住で、つくづく思うよ横手はすべてにおいて 
 不便だと思う。県内屈指の豪雪地帯で夏は蒸し暑い海は年に数回しか見れないw 
 公共施設も整ってない買い物に行くにも車でないと容易ではない。同じ県民でも秋田市とそれ以外の市町村ではかなりの開きがあると思う。 
 すむなら雪の少ないところが断然良いよ。横手のビルの少なさには驚いたね。
314: 2/11 21:40
無いものねだり 
 箱物好きは田舎者
315:秋田県人 2/11 21:45
次に生まれ変わったら、ここ以外のところで生まれたいと近所の高齢者がしみじみ話してたわ 
  
 ところでいきなりステーキの跡地がカツ丼屋になるみたいね 
 張り紙してたわ
316: 2/12 0:47
多く無いけど東京大学合格率も 
 秋田高校と仙台ニは東北ではトップだしな
317: 2/12 7:55
県内屈指の豪雪地帯ってなんの自慢にもならん 
 そりゃ雪が全くないと水の恩恵も受けられないけど 
 今年のようなのを経験するとさすがにね...夏も冬もここは極端すぎる
318:秋田県人 2/12 9:52
秋田市が世界で7番目の豪雪都市だってスマニューに来てた
319: 2/12 12:57
>>313 
 県南でも大曲は、新幹線を使えば仙台や東京など大都市へあっという間に 
 行けるし、イオンモールもあるため横手より便利な地域。秋田市だと東京から 
 遠くなるのが難点。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]