3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

県北取締り情報
151: 8/22 22:47
警察官は民間人から給料貰ってる事忘れるなよ
152: 8/23 12:27
>>151
そりゃ勘違い。
国や県から給料貰ってるんだよ。
153: 8/23 14:24
282号線何か有りましたか?

土深井と沢尻で検問の準備してますね。
154: 8/23 23:16
民間企業の厳しさは所詮公務員にはわからんだろな
155: 8/24 20:51
そりゃわからんだろ。
俺たちだって警察官の仕事の全てはわからんさ。

彼らには彼らの厳しさがあるだろうし。
156: 8/24 23:30
警察官だけはなりなくない
157: 8/25 2:2

と、ゆーか‥
なれない
158: 8/30 22:55
敬礼/
159: 8/30 23:32
警察官って、退職しても地域に馴染めない奴 多過ぎ!
【人を見たら犯罪者と思え!】で、何年も勤めて来てるから変わり者が多い。

貴方の家の隣人は犯罪者ではありませんよ!
貴方自信が町内の変質者ですよ!
160: 9/1 23:1
転職が多いから地元密着なんて無理なんだよ
161: 9/1 23:38
転勤
162: 9/5 20:42
さいきん、取り締まり見ないけど、秋の交通安全週間に向けて、一休みか?
163: 9/6 23:2
今日鹿渡で、白バイいたよ。隠れて捕まえてた
スピード見てるんじゃいかな?
164: 9/10 14:20
花輪市民センター前でエルグランド捕まった!一時停止かな?
165: 9/25 23:33
大館〜能代間で、取締り危険地帯はどこですか?ここは注意!てとこ教えて下さい。
166: 9/27 14:25
能代 国道7号線、オービス付近 速度取締り中。
167: 9/29 10:42
>>162
K察もこの板チェックしているから
あまり書きたくないけど
交通安全週間過ぎてからの
気が抜けた時期に、スピード違反の取締やるよ。

田植、稲刈、選挙シーズンは、基本的に
やらない傾向。
168: 9/29 13:2
能代市メガ付近は土曜日午前の天気のいい時だけ、シートベルトとかの取り締まりしてる。

秋田市の茨島交差点の取り締まりと同じ。

そんなくだらない取り締まりでなく、深夜のスピード違反の取り締まりをしろ。無能警察が。
169: 9/29 15:7
スピード違反の取り締まりは 危険だから 警察もやりたくないさ。物陰に隠れて、手軽に金を稼げる違反を取り締まった方が、楽チンよ。
170: 9/29 16:45
43キロオーバー。
免停決定
171: 10/8 7:40
7号線 北秋田市前山上り線でネズミ取りやってます。
80オーバーで、走っていたが、かなり捕まっていたおかげか、測定者がよそ見してて、助かった。
172: 10/9 14:35
向能代の杏林製薬工場付近で、スピード取締チュ!!
173: 10/15 22:48
歩道に半分車乗り上げて駐車してる車は違反でないの?うち小さい子供居るから危なくて
174: 10/16 0:46
凄い事故
175: 10/16 2:19
>>173 違反ですよ。

歩道に止めていても取り締まりませんね。どこかのけいさつは。
176: 10/16 3:14
事故?どこで?
177: 10/16 13:8
↑ 同じく 何時・何処でどんな事故ですか?
178: 10/16 22:33
>>174  シートベルトの取り締まりしか出来ないんだよw
179: 10/16 22:36
>>175のアンカミスでした
180: 10/20 22:39
>>175 相変わらず取り締まる気ゼロですね
181: 10/27 22:46
2時間も止まってるんだよ、西通り町交番から見える所で
182: 10/27 22:52
今度、本署に通報するよ
183:はてな君 10/28 15:55
俺の 使っている GPSレーダーの機種が 反応が 悪いのか わからないが ここ何回か ねずみ取りの機械に 反応しない なぜ? 皆さん どう思いますか?もしかしたら マッポが 新しい ねずみ取り機を… 誰か わかりますか?
184: 10/29 20:58
>>183
常にレーダー照射してるわけじゃなく、速そうな車を狙ってると聞いたことがあります…
真偽はわかりませんが。
185: 10/29 22:34
見た感じ速そうな車にしかレーダー当てないよ。
レーダーに必ず人がついてるのはそういうこと。
186: 10/29 23:8
スティルスかな?
187: 10/30 1:12
ステルスの場合は、スピードを出している車に対して、狙い撃ちするので、レーダーは
その一瞬の電波を拾って警告をします。
なので、先頭を走っている場合や、周りに取り締まり箇所が無いと、反応しません。
光電管は、電波が出ていないので、注意が必要。
一度、105号で夕方にやっているのを見たことがある。

警察無線やカーロケ搭載のレーダーが多いので、それらの反応があったら、気を付ける
ことだね。

下り坂や、コーナーの出口、危険箇所では取り締まりが禁止されているはずですし
オービスのような告知看板が無いと違法性が高いと聞いたことがあります。
略16
188: 10/30 1:17
つや消しにしたらレーダーに反応しなくなるかな?
それとも橋梁用の塗料?
189:はてな君 10/30 8:20
皆さん ありがとうございます ためになりまた とりあえず 制限速度で 走行することが… でも 知らず知らずのうちに速度が… お互いに、ねずみ取りを 発見したら パッシングを お願いしますヌ
190: 10/30 13:5
計る瞬間だけ発射 常に電波は出していない
191: 10/30 13:36
昔の取り締まり機械で手動でオンオフしてたスピード取り締まり
正確に計れないと裁判で勝ったひとがいたきがする
192: 10/30 14:58
旧山本町逆川の信号から能代市よりで取締り中。能代市方面からのドライバーさん、気をつけて(^_^;)
193: 10/30 14:58
旧山本町逆川の信号から能代市よりで取締り中。能代市方面からのドライバーさん、気をつけて(^_^;)
194: 10/30 21:48
>>188
ガラスも反射するんじゃなかったかな?
195: 10/30 22:12
今日285で、ねずみ取りをパッシングで教えてくれた皆様…助かりました♪ありがとうございました(*^o^*)毎週日曜日にあの場所でやってるんでしょうか??比内でしたけど。
196: 10/30 22:17
捕まればいいのにw
197: 11/1 10:52
>>195
場所は?

今朝、285号比内の板戸トンネルの
北秋田市側でネズミ取りやってました。
あの場所で、平日の通勤時間にネズミ取りは
記憶の限りでは、7〜8年くらいないね。
198: 11/1 17:54
>>194
ガラスは斜めだからレーダー波は上に向かって反射するはず。
レーダーで感知するのはバンパーとかのレーダーに対して直角な面での反射かななんて思ったりして。
とんがった車だと反応しなかったりして!?
199: 11/2 8:1
捕まりました(T_T)スピード違反。場所は比内・田代線の南駐在所の前です!

最近やたら多くないですか!?どこ行っても警察張ってる…

朝の7時半の霧の中でもやってるのを見たときにはさすがにちょっとムカついた。

気付いたときはパッシッングしますね〜
200: 11/2 11:53
昨日285で取り締まりしてて、向かいからきたトラックと乗用車のかたバッシングしてくれて助かりました。ありがとうございます。
気をつけます。
朝8時頃でした。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]