3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下秋田が発展するにはpart3
411: 12/2 14:53
秋田県が発展するには、成長段階において、統治しやすい民度の高い人間教育をやめ、その人間の長所を伸ばし社会に適合させる教育をすること。
まず一段階めで制服やめろ。
日本くらいだぜ。服装どうの学校で言われるのは。
学生でリーゼントやろうが金髪になろうが勝手だろ。やることやってれば。
412: 12/2 15:37
制服やめれば、長所が伸びて社会に適合するって。秋高生なら、言える。
413: 12/2 17:24
>>412そんなことは言っていない。っつかまたすり替えか?返したろか?くだらねー。
制服を着せる。みんな同じ。統治しやすい。人と違う子は悪いことをしていなくてもいじめられる。
教師は楽。
転じて社会。
他の人と違う発想の人がいなくなる。
みんなと同じ行動をする。製造業の雑魚にはうってつけの人が多くなるが、自分で解決、前に進む、考える人が減る。
経済は衰退していく。現在。
414: 12/2 18:59
>>412
言ったことを繰り返してくれ。俺がまとめたこととどこが違う。
415: 12/2 19:5
自爆したよ。焼きが廻った。
416: 12/2 20:9
>>414俺が伝えたいのは長所がのびると言うより、自由な発想が生まれると伝えたい。
良かれ悪かれあるだろうが自由な発想から生まれるものは自由な物。ありきたりなものばかりではなくなる。
さまざまな発明や偉人を生む教育かと。
パンツの社会の窓を発明した主婦のように。自由に考えればなにか良いこと考え付きますよ。
417: 12/2 20:18
その他大勢を作るより、独創性にとんだ社会人をいっぱい作り出すことがこれからの日本に必要なこと。
やることやってれば自由でしょ日本は。
418: 12/2 20:22
>>416
その具体策が制服をやめろ!か。ギャップが大きいな。
419: 12/2 20:25
社会は制服だらけ
420: 12/2 20:47
>>417
>>411から>>417では主張が違ってきてるよ。秋田県の発展が教育の話に
なって、日本は自由だって。掴みどころに難儀する話。再三、自由って
言葉を使ってるから、それ関連を言いたいとは思うけど。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-
[戻る]