3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田が発展するにはpart3
421: 12/2 21:59 IWk4VteY >>419いいこと言いますね。
社会[プロ]の世界は金をもらうために我慢します。
お金をもらわないアマチュアの世界では制服があるのはスポーツと学校くらいです。
さて、スポーツと学校の違いはなんでしょうか?
その答えが海外の学校は制服の無い学校の方が多いのです。さぁなぜかな?
422: 12/3 11:41 St6AP44g >>421
今度は海外かよ、話くらい最初から統一性もたせろ。
単に統一性嫌いのわがままってだけだろ、お前。
423: 12/3 11:47 f6oZY7ko >>422
統一性w宗教かおまえは。制服に実際の利益何あるんだよ。具体的に。無いだろ。?気持ちの問題だろ。
424: 12/3 11:58 St6AP44g >>423
一目瞭然という言葉知ってるか。
425: 12/3 12:3 St6AP44g >>423
お前、着用する側?それとも傍から見る側?どっち。
426: 12/3 15:58 fcIMvpoo 社会人は社服を自己負担で買ってみんな同じ格好をして、同じ目標のために頑張ってる。
学校の教師は社会人だがみんな違う格好をし、一律おなじにすれば憲法違反だと騒ぐ。
そんなやつらが生徒の服装指導。
矛盾。
俺も聞きたいね。一律制服を同じにしたことによる具体的な成果を。
失うものの方が多いと思う。
427: 12/3 16:20 fcIMvpoo >>424学校の教師に一目瞭然にするために生徒の個性を消すのか。
いまの社会は髪を茶色くするためにはグレるしかない。
普通の子が普通に髪の色、ファッションを楽しんではいけない校則になんの利益が?
428: 12/3 18:42 St6AP44g >>426-427
お前が気付くような問題を学者が気付かないわけがない。いわばスルーされ
ているならますますそれが正解だということ。現状のままがベストという
ことになる。
429: 12/3 19:15 fcIMvpoo >>428
おまえほんとバカだな。
まず学者がすべてかよ。第一上記、服装の自由において研究、統計、実際のモニタリングした学者がいるかっての?
あったとしたら[そうなる[[はずたw]]]の無根拠説だろ
430: 12/3 19:35 fcIMvpoo 自由な発想を奪い、一律一緒の作業員を作り出そうとせず、一人一人をよく見て一人一人の力を伸ばせば秋田の将来は明るくなる。
まず建設的な話は片っ端から実行してみよう。なにかが変わる。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
[戻る]