3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田が発展するにはpart3
109: 8/16 20:10 ty2xcB5o >>108
>まとまって何か成し遂げようという気持ちがないのだろか。ってその傾向
どうやって調べた。思い込みに自己陶酔はお花畑作文。ツッコミもなくね。
110: 8/16 21:17 fieXmawI >>108
まず、ここの掲示板に限らず匿名の所は5ch、ブログや、まとめサイトのコメント欄はすべて同じ傾向があると思うが。
日本人に限らず、どこでも人間って奴はそういうものだ。
歴史的要因、日本における秋田の位置、日本の経済の移り変わり、交通インフラとの関係性などいろいろな要素を客観的に分析しないといけない。
ただ単に秋田の県民性だけで判断するのは、あまりにもステレオタイプで本筋を見誤ると思うが?
111: 8/16 21:32 I3/vzXCA 県民性とか言う以前に
人的能力資質に欠けんだわ
112: 8/17 2:11 HnfYQFDY >>111
自分以外は、って注釈つくのか。
113:秋田県人 8/18 6:53 ??? 静止画のCM増やす
114: 8/26 13:34 iz.AJaz. かつては東北随一の裕福な県だったのに、こんな落ちぶれちゃって・・・・
私利私欲の為に、大企業の進出を妨害してきた秋田の既得権益、企業、恨まずにいられない・・・・
115: 8/26 15:20 ScW0scKE 秋田凋落の歴史は普通選挙の歴史
土人に民主主義なんて必要ないってことだ
116: 8/26 16:49 SrEG/CWo 先ずは意識改革。>>114,115みたいに現状をグダグタ言う人間を徹底排除。
117: 8/26 17:7 dTrMlLq6 佐賀空港、赤字から一転黒字へ
結局田舎はそういう事よ。
118: 9/1 7:38 kKtvZH72 長男以外の住みやすいとこにするしかないよ。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
[戻る]