3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下秋田が発展するにはpart3
416: 12/2 20:9
>>414俺が伝えたいのは長所がのびると言うより、自由な発想が生まれると伝えたい。
良かれ悪かれあるだろうが自由な発想から生まれるものは自由な物。ありきたりなものばかりではなくなる。
さまざまな発明や偉人を生む教育かと。
パンツの社会の窓を発明した主婦のように。自由に考えればなにか良いこと考え付きますよ。
417: 12/2 20:18
その他大勢を作るより、独創性にとんだ社会人をいっぱい作り出すことがこれからの日本に必要なこと。
やることやってれば自由でしょ日本は。
418: 12/2 20:22
>>416
その具体策が制服をやめろ!か。ギャップが大きいな。
419: 12/2 20:25
社会は制服だらけ
420: 12/2 20:47
>>417
>>411から>>417では主張が違ってきてるよ。秋田県の発展が教育の話に
なって、日本は自由だって。掴みどころに難儀する話。再三、自由って
言葉を使ってるから、それ関連を言いたいとは思うけど。
421: 12/2 21:59
>>419いいこと言いますね。
社会[プロ]の世界は金をもらうために我慢します。
お金をもらわないアマチュアの世界では制服があるのはスポーツと学校くらいです。
さて、スポーツと学校の違いはなんでしょうか?
その答えが海外の学校は制服の無い学校の方が多いのです。さぁなぜかな?
422: 12/3 11:41
>>421
今度は海外かよ、話くらい最初から統一性もたせろ。
単に統一性嫌いのわがままってだけだろ、お前。
423: 12/3 11:47
>>422
統一性w宗教かおまえは。制服に実際の利益何あるんだよ。具体的に。無いだろ。?気持ちの問題だろ。
424: 12/3 11:58
>>423
一目瞭然という言葉知ってるか。
425: 12/3 12:3
>>423
お前、着用する側?それとも傍から見る側?どっち。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-
[戻る]