3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南災害情報
151: 8/11 17:11 KsM1G8T 凄い雨と雷だった
152: 8/11 18:9 07031041973432_va いや、全然。
153: 8/11 21:59 i220-109-12-103.s02.a005.ap.plala.or.jp 午後4時頃の仙南近辺のにわか雨はバケツひっくり返した様だったよ。
154: 8/11 22:6 NS21iBk バケツひっくり返したくらい降ったら息できなくて溺れてしまう。
155: 8/11 22:45 i219-165-173-109.s02.a005.ap.plala.or.jp >>154? そんな事はありません。 上空から地上に着水するまでに水滴として分散します。
156: 8/11 22:47 NS21iBk 1秒くらいしか降らない雨か。
157: 8/12 4:43 68.6.112.219.ap.yournet.ne.jp >>155 地上に着水? 水上に着陸?? ????????????
158: 8/12 11:8 2ha00zo 台風くるどー 雷なるどー
159: 8/12 11:35 00A0saN 大雨なったら、川さ偵察に行げよ!
160: 8/12 11:44 AWa2wND >>159 フラグ立ちますよ
161: 8/12 13:56 7tM0q3g >>159 水防団 (・o・)ゞ了解
162: 8/12 16:31 i220-109-12-103.s02.a005.ap.plala.or.jp 危ないから川には近くな!!w
163: 8/12 19:5 00A0saN 桟敷が流されてないか見に行こう\(~o~)/
164: 8/14 19:55 i220-109-12-103.s02.a005.ap.plala.or.jp >>163 まだまだ大丈夫だろ?w
165: 9/13 1:52 g3D3KeRkVqX8Wndd この雨降りなば!どっかの川が?溢れてもおかしくない、勢いの雨だなや?
166: 9/13 1:56 7oC3NyK 大曲はそんなに強く降ってないけど。
167: 9/13 14:50 NU81I39 地震?
168: 9/13 14:55 g3eGKoUk9GHkhWvL うん。地震でベット揺れた〜。
169: 9/13 22:12 g10Sty4gmslz0gb2 この時間ベッドって、お前はニートか(ノ><)ノ 入院中もしくは夜勤明けの方なら、すんません。
170: 9/13 23:24 NU81I39 すまん 俺もたまたまベッドの上だった。
171: 9/14 0:26 07032450700227_gx 地震あったの(∋_∈)みんなベットだったみたいだけど、○○○してたんじゃ?
172: 10/1 20:38 g25KfxWMQYRk40LN 震源地 秋田内陸南部の地震……気付かなかった
173: 10/31 9:5 7p01gCK 横手市赤坂建物火災発生
174: 10/31 9:13 7p01gCK 鎮火しました
175: 12/6 4:42 7r62wI6 この続報きぼんぬ 4日午後4時35分頃、秋田県横手市大森町猿田の住民の男性(69)から、「自宅のドアが 傾いて倒れた」と119番があった。 秋田県警横手署などが付近を調べたところ、近くの市道「出羽グリーンロード」の路面が 約70メートルにわたり、波打ったり、傾斜したりしており、同署は同日午後5時30分から、 大仙市南外から横手市大森町猿田までの約7キロの区間を通行止めとした。 ソース:YOMIURI ONLINE www.yomiuri.co.jp/national/news/20101205-OYT1T00323.htm
176: 12/6 14:24 07031040591827_aa >>175 Σ(・`д・´;)ナ…ナンダッテー!?
177: 12/6 19:29 07031041973432_va >>175 今日は横手市の職員(業者?)が現場を調べたってさ。
178: 12/8 6:24 7r62wI6 現場では2年前と今年4月にも道路に亀裂が入り舗装し直したって、 何も調査せず舗装だけ直してたんかよWWWWWW http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/201205014.html
179: 12/22 14:37 g10Sty4gmslz0gb2 自宅警備員からお知らせ おりからの豪雨と融雪により、河川の水位が増しております。危険ですので、川には絶対に近くな!
180:秋田輪人 12/22 17:15 NVQ1g3v はい!近くなません! 失礼しました。
181: 12/22 17:30 7tM0q3g 消防団員 (・o・)ゞ了解!
182: 12/23 12:18 g10StyYjqsnAWfb2 雄物川増水してらっけ
183: 1/3 13:47 KsM1G8T 地震なう
184: 1/11 23:3 7r62wI6 >>175の場所って今も通行止め?
185: 1/22 2:35 07031450188962_mh >>184まだ通行止めですよ。
186: 3/9 0:16 b210-143-124-019.datacoa.jp >>184 まだ通行止めだったw
187: 3/9 0:40 D3N0rE2 頭の悪い消防団員の連絡板だな 酒ばっかり飲んでるんだべなぁ、そりゃ口もまわらねぐなますな。 いい加減やめれや。 と言ってもやめねべな。ウマシカだからウイッシュ!
188: 3/11 14:49 KsM1G8T ヤバいゆれた
189: 3/11 15:8 07031041602216_vb かなり揺れた。又揺れてるし!
190: 3/11 15:13 KsM1G8T 停電です
191: 3/11 15:17 01I3ORw ストーブ消えて寒い…
192: 3/11 15:18 KtK2xCo 余震あるよね
193: 3/11 15:19 D6Q3MRV 十文字停電中です…
194: 3/11 15:45 D4U26EN 携帯つながらね
195: 3/11 16:18 D6Q3MRV 地震以上に宮城での津波が大変な事になっている模様。 相変わらず停電中だし、携帯電池切れたら充電出来ないだろうから、ワンセグも見ずにラジオつけてます。
196: 3/11 16:27 2fA1GxF 車でテレビ見れる人、携帯の充電器ある人は車いいよ。 暖房もあるし
197: 3/11 16:28 06c3OgO 停電何時頃まで続きますか?
198: 3/11 16:29 D58268X ガス生きてたから雪溶かしてお茶飲んでる
199: 3/11 16:36 D6Q3MRV >>197 定期メンテナンスとかじゃないんだから、誰もわからないですよ。 ガスや水道が無事なのが救いだね。 トイレ使えなくなったら大変だった。
200: 3/11 17:1 NQG2wlD 電気がダメならトイレもダメじゃない? タンク式なら、なんとかなるけど。
201: 3/11 17:9 D6Q3MRV 断水している地域もあるみたいだから、使えないところもあるでしょうねぇ。 ウォシュレットは当然使えないですし…。
202: 3/11 17:13 Fbk3oNC てか、電気止まってるから水も出ないよ
203: 3/11 17:23 NWi26yE うちガスとみず使えるよ
204: 3/11 17:26 AVS283q 横手市に災害対応型給油所って有りましたか?
205: 3/11 17:28 0841Hs5 うち水と電気まだです! ちなみに横手市の猪岡!復旧のめどたたないのかな↓水がないよ↓
206: 3/11 18:56 06c3OgO 入院してる人達大変でしょうね…
207: 3/11 19:3 04q0sXD 津波の映像すごすぎる。 映画みたいだ。
208: 3/11 19:17 NVk2WZz ガソスタやってませんか!?
209: 3/11 19:33 ATq2xfH 大仙市内で生きているコンビニやスーパー、ホームセンターはありますか?
210: 3/11 19:39 AWG2WjL 角間川のローソンやってましたよ 車沢山とまってました
211: 3/11 19:45 pw126217048230.53.tss.panda-world.ne.jp なかなか復旧しないすね。
212: 3/11 20:41 KsM1G8T 余震強烈です 今夜は眠れませんね
213: 3/11 21:8 D8C2XwJ むしろ入院患者のほうが今はいい。 病院予備電源あり、飯はちゃんと出る。
214: 3/11 21:20 KD111103148012.ppp-bb.dion.ne.jp こちら東京からですが、横手市に住む家族と全く連絡が取れません。 横手市近郊の方、21:20現在の電気、ガスなどの状況をよろしければ教えてください。
215: 3/11 21:25 09M1hLH >>214 県内全域で停電なってます。ガスは使えますよ。
216: 3/11 21:29 KD111103148012.ppp-bb.dion.ne.jp >>215さん 迅速なご返信、どうもありがとうございます。 ほんの少しですが安心しました。東京は何とか電気もガスも止まっておりません。 秋田県全域の一分一秒でも早い復旧を、祈っております。
217: 3/11 21:38 IKm02MC >>214 暖の方も、灯油の備蓄があれば横手あたりだと、反射ストーブ普通にあるとおもうから大丈夫だとおもうよ 水は大丈夫です
218: 3/11 21:45 2eq01sk 大仙24時から断水です
219: 3/11 21:48 07031041627248_vd 湯沢市(川連町)に住む家族と連絡が取れない… 昼に一度だけ繋がったけどそれっきりで、メールの返信も来ないです 他の県より被害は小さいんですよね?(被害大きい県の皆さんごめんなさい…) 停電してるって本当ですか? 寒いだろうな… 川連町近隣の方いらっしゃいませんか? 大丈夫ですか?
220: 3/11 21:53 KD111103148012.ppp-bb.dion.ne.jp >>217さん ありがとうございます。暖のほうは安心ですね。 >>218さん 断水の前に、生活廃水用に浴槽に水を貯めておくといいかもしれません。
221: 3/11 22:21 5Gw27bE >>219 川連町の在住ですが被害は今のところありません。 停電中で街は真っ暗です。
222: 3/11 22:37 07031041627248_vd >>221さん、情報ありがとうございます やっぱり停電ですか… お水やガスは? スーパーやコンビニは機能してましたか? 家屋倒壊とか、そういうレベルではないんですよね? >>>221さんは今どんな状況ですか…? お辛い状況の中、質問ばかりで申し訳ありません…; 充電の都合もあると思うので無理はなさらずに…
223: 3/11 22:53 07032460350760_ep 家族を残して仕事で東京に来てるのですが家族と全く連絡がとれません。ニュースでは秋田でも亡くなった方が一人いるみたいなのですが詳しい情報誰か解る方いらっしゃいますか?
224: 3/11 23:50 58-188-118-234f1.osk3.eonet.ne.jp いま大曲、携帯電話の電波届いていますか? 停電続いていますか? 明日、飛行機で持っていく救援物資の打ち合わせメールが 途中で切れたのですが。状況どうですか?
225: 3/11 23:59 AQS00VT >>224さん 携帯は使えます。12時になったら大仙市大曲は断水します。あと少し!ちなみに今も停電中!東北電力は復旧のメドが付かないそうです。
226: 3/11 23:59 g10StyYjtrkz0mb2 大曲バイパスの宇佐美ガソリンスタンドやってますか?
227: 3/12 0:0 APA1gdR 携帯メールはかわり無く使えますよ。
228: 3/12 0:3 KwY2xX4 返信ないのは充電切れだと思います。
229: 3/12 0:5 58-188-118-234f1.osk3.eonet.ne.jp 有り難う 明日、充電器も持って大阪から秋田経由で宮城県を目指します。
230: 3/12 0:7 Fbk3oNC 交通機関ストップしてるけど、どうやって行くんですか?
231: 3/12 0:12 58-188-118-234f1.osk3.eonet.ne.jp 秋田空港までの搭乗券は2枚とれました 後はレンタカーを探します 物資積載用のユニック車も秋田で探そうと思っています 足が無ければ大曲の友人を仮にお願いしています。 宮城に行く途中に大曲で泊まり知人にろうそくと懐中電灯を配布して 道を探して行ってみます 秋は398号線や108号線で何回も通ったので 後は国道の運行状況が知りたいのですが 宮城県古川まで開通していますか? 山形空港は臨時閉鎖の可能性が有るとJALに言われたので 秋田経由で宮城を目指します。
232: 3/12 0:18 05004015776540_en こちら横浜からです。 現在の大仙市刈和野付近の状態はどうですか? どんな情報でもいいので誰かお願いします。
233: 3/12 0:58 01I3ORw 秋田県の内陸部は被害が少ない だが全域停電中だから寒い
234: 3/12 1:9 ATq2xfH >>232 車で郵便局〜役場〜マックスバリュ〜旧国道を走りましたが、たぶん大きな被害はないと思います。大沢郷では火事が起きたらしいです。親類がいるんですか?連絡はつきました?
235: 3/12 1:15 ATq2xfH あと秋田から宮城に行きたいと言ってる人がいますがR398などは栗原、震源の近くですよ。最近岩手宮城地震で不通だったものがやっと開通したばかりです。また崩落している可能性があるし気をつけてくださいな。恐らく通行止めになってるかとは思います。
236: 3/12 1:18 05004015776540_en ありがとうございます。 3月の末から一緒に住む恋人がいます。 未だに連絡が取れません。 でも皆様の情報で少しは安心出来ました。 ありがとうございました。
237: 3/12 2:49 02a0sAI >>232 刈和野は被害ないですね。ガス、水道は使用できます。ただ、電気は止まったままです。現在、雪降ってるし、寒いですね。
238: 3/12 3:44 58-188-118-234f1.osk3.eonet.ne.jp 235さま 有り難う御座います 今も大曲からカップ麺と懐中電灯の依頼が来ました。 阪神淡路大震災の時は大阪から9時間かかりましたが 今回はもっと時間がかかると覚悟しています 398号線は再開2日目に通りましたが、 新基準の工事での耐震性を期待しています。 108号線か47号線も調べてみます ともかく被災地に向かうよう頑張ります。
239: 3/12 4:17 00K02ZN こちら福島壊滅的 ライフラインストップ 俺は今日で死ぬのか…
240: 3/12 4:50 KsM1G8T 余震つづいてます
241: 3/12 6:19 2bI0RIg 横手市は断水してますか?教えて下さい。
242: 3/12 6:21 NTy0rUk もうやめてください お願いします 緊急地震速報出る時の音も怖いです
243: 3/12 6:31 g3RDx6OZSfvQMKqq 日本が国会とかで、馬鹿ばかりしてるから、罰だよ!日本人が目が覚めるまで電気来ないんでない? 地震→経済破綻 いよいよ ですかね?
244: 3/12 7:52 KsM1G8T ↑おまえ死んだら
245: 3/12 8:10 IKm2WOL さっき断水するって 市役所の車まわってきた(>_<。)
246: 3/12 8:23 ASi3OXO コチラ大仙市仙北地区 本日夕方に電気復旧見込み との情報あり
247: 3/12 8:40 KuS1IF0 横手、断水しました。さっきまで出てたのに。給水車いつくるのかしら?開いてるお店知っているかたいたら情報ください。
248: 3/12 8:52 AWa2wND >>246 kwskソースは?
249: 3/12 9:36 00B0sIE 湯沢電気ついた
250: 3/12 9:36 5J20157 角館電気今着いた(>_<)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]