3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南災害情報
201: 3/11 17:9
断水している地域もあるみたいだから、使えないところもあるでしょうねぇ。
ウォシュレットは当然使えないですし…。
202: 3/11 17:13
てか、電気止まってるから水も出ないよ
203: 3/11 17:23
うちガスとみず使えるよ
204: 3/11 17:26
横手市に災害対応型給油所って有りましたか?
205: 3/11 17:28
うち水と電気まだです!
ちなみに横手市の猪岡!復旧のめどたたないのかな↓水がないよ↓
206: 3/11 18:56
入院してる人達大変でしょうね…
207: 3/11 19:3
津波の映像すごすぎる。
映画みたいだ。
208: 3/11 19:17
ガソスタやってませんか!?
209: 3/11 19:33
大仙市内で生きているコンビニやスーパー、ホームセンターはありますか?
210: 3/11 19:39
角間川のローソンやってましたよ 車沢山とまってました
211: 3/11 19:45
なかなか復旧しないすね。
212: 3/11 20:41
余震強烈です

今夜は眠れませんね
213: 3/11 21:8
むしろ入院患者のほうが今はいい。

病院予備電源あり、飯はちゃんと出る。
214: 3/11 21:20
こちら東京からですが、横手市に住む家族と全く連絡が取れません。
横手市近郊の方、21:20現在の電気、ガスなどの状況をよろしければ教えてください。
215: 3/11 21:25
>>214

県内全域で停電なってます。ガスは使えますよ。
216: 3/11 21:29
>>215さん
迅速なご返信、どうもありがとうございます。
ほんの少しですが安心しました。東京は何とか電気もガスも止まっておりません。
秋田県全域の一分一秒でも早い復旧を、祈っております。
217: 3/11 21:38
>>214
暖の方も、灯油の備蓄があれば横手あたりだと、反射ストーブ普通にあるとおもうから大丈夫だとおもうよ
水は大丈夫です
218: 3/11 21:45
大仙24時から断水です
219: 3/11 21:48
湯沢市(川連町)に住む家族と連絡が取れない…
昼に一度だけ繋がったけどそれっきりで、メールの返信も来ないです

他の県より被害は小さいんですよね?(被害大きい県の皆さんごめんなさい…)

停電してるって本当ですか?
寒いだろうな…
川連町近隣の方いらっしゃいませんか?
大丈夫ですか?
220: 3/11 21:53
>>217さん
ありがとうございます。暖のほうは安心ですね。

>>218さん
断水の前に、生活廃水用に浴槽に水を貯めておくといいかもしれません。
221: 3/11 22:21
>>219

川連町の在住ですが被害は今のところありません。

停電中で街は真っ暗です。
222: 3/11 22:37
>>221さん、情報ありがとうございます

やっぱり停電ですか…
お水やガスは?
スーパーやコンビニは機能してましたか?

家屋倒壊とか、そういうレベルではないんですよね?
>>>221さんは今どんな状況ですか…?

お辛い状況の中、質問ばかりで申し訳ありません…;
充電の都合もあると思うので無理はなさらずに…
223: 3/11 22:53
家族を残して仕事で東京に来てるのですが家族と全く連絡がとれません。ニュースでは秋田でも亡くなった方が一人いるみたいなのですが詳しい情報誰か解る方いらっしゃいますか?
224: 3/11 23:50
いま大曲、携帯電話の電波届いていますか?
停電続いていますか?
明日、飛行機で持っていく救援物資の打ち合わせメールが
途中で切れたのですが。状況どうですか?
225: 3/11 23:59
>>224さん
携帯は使えます。12時になったら大仙市大曲は断水します。あと少し!ちなみに今も停電中!東北電力は復旧のメドが付かないそうです。
226: 3/11 23:59
大曲バイパスの宇佐美ガソリンスタンドやってますか?
227: 3/12 0:0
携帯メールはかわり無く使えますよ。
228: 3/12 0:3
返信ないのは充電切れだと思います。
229: 3/12 0:5
有り難う
明日、充電器も持って大阪から秋田経由で宮城県を目指します。
230: 3/12 0:7
交通機関ストップしてるけど、どうやって行くんですか?
231: 3/12 0:12
秋田空港までの搭乗券は2枚とれました
後はレンタカーを探します
物資積載用のユニック車も秋田で探そうと思っています
足が無ければ大曲の友人を仮にお願いしています。
宮城に行く途中に大曲で泊まり知人にろうそくと懐中電灯を配布して
道を探して行ってみます
秋は398号線や108号線で何回も通ったので
後は国道の運行状況が知りたいのですが
宮城県古川まで開通していますか?
山形空港は臨時閉鎖の可能性が有るとJALに言われたので
秋田経由で宮城を目指します。
232: 3/12 0:18
こちら横浜からです。
現在の大仙市刈和野付近の状態はどうですか?

どんな情報でもいいので誰かお願いします。
233: 3/12 0:58
秋田県の内陸部は被害が少ない

だが全域停電中だから寒い
234: 3/12 1:9
>>232

車で郵便局〜役場〜マックスバリュ〜旧国道を走りましたが、たぶん大きな被害はないと思います。大沢郷では火事が起きたらしいです。親類がいるんですか?連絡はつきました?
235: 3/12 1:15
あと秋田から宮城に行きたいと言ってる人がいますがR398などは栗原、震源の近くですよ。最近岩手宮城地震で不通だったものがやっと開通したばかりです。また崩落している可能性があるし気をつけてくださいな。恐らく通行止めになってるかとは思います。
236: 3/12 1:18
ありがとうございます。
3月の末から一緒に住む恋人がいます。
未だに連絡が取れません。
でも皆様の情報で少しは安心出来ました。

ありがとうございました。
237: 3/12 2:49
>>232
刈和野は被害ないですね。ガス、水道は使用できます。ただ、電気は止まったままです。現在、雪降ってるし、寒いですね。
238: 3/12 3:44
235さま
有り難う御座います
今も大曲からカップ麺と懐中電灯の依頼が来ました。
阪神淡路大震災の時は大阪から9時間かかりましたが
今回はもっと時間がかかると覚悟しています
398号線は再開2日目に通りましたが、
新基準の工事での耐震性を期待しています。
108号線か47号線も調べてみます
ともかく被災地に向かうよう頑張ります。
239: 3/12 4:17
こちら福島壊滅的
ライフラインストップ

俺は今日で死ぬのか…
240: 3/12 4:50
余震つづいてます
241: 3/12 6:19
横手市は断水してますか?教えて下さい。
242: 3/12 6:21
もうやめてください
お願いします
緊急地震速報出る時の音も怖いです
243: 3/12 6:31
日本が国会とかで、馬鹿ばかりしてるから、罰だよ!日本人が目が覚めるまで電気来ないんでない? 地震→経済破綻 いよいよ ですかね?
244: 3/12 7:52
↑おまえ死んだら
245: 3/12 8:10
さっき断水するって
市役所の車まわってきた(>_<。)
246: 3/12 8:23
コチラ大仙市仙北地区
本日夕方に電気復旧見込み
との情報あり
247: 3/12 8:40
横手、断水しました。さっきまで出てたのに。給水車いつくるのかしら?開いてるお店知っているかたいたら情報ください。
248: 3/12 8:52
>>246
kwskソースは?
249: 3/12 9:36
湯沢電気ついた
250: 3/12 9:36
角館電気今着いた(>_<)
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]