3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南災害情報
351: 3/19 14:56 07032460191926_vm 国が悪い
352: 3/19 14:59 07032460191926_vm 阪神大震災もそんな感じなのか
353: 3/19 15:1 07032460191926_vm 倒幕運動しないと駄目か
354: 3/19 15:12 FLA1Aal159.aki.mesh.ad.jp 阪神大震災の時も同じです。兵庫の友人から聞きました。 略奪、強奪、強姦が非常に多発します。 女性の独り暮らしは気をつけてください!!
355: 3/19 15:16 58-188-119-207f1.osk3.eonet.ne.jp 阪神大震災の時は友人、知人が水、食料、燃料を担いで歩いて持って行けた、 また緊急車両のステッカーも容易に発行して貰えた。 ガソリンスタンドはほとんど営業できた。そんなに並んだ記憶はない。 民間ボランティアが多数、持てるだけの援助物資を担いで現地入りできた。 今回は政府や役所が全て拒否している。 高級住宅地で有名な芦屋市の市役所でも援助物資の古着(洗濯済み)を配布して 洗濯の出来ない被災者に喜ばれていたのに・・・ 今回の震災の援助物資は新品に限るとなっている。 私は一昨日宮城県北部から大阪に帰ってきたが、未だ水道が復旧できていない 洗濯、入浴の出来ない状況だ。
356: 3/19 18:28 FLH1Aak074.aki.mesh.ad.jp ■救援物資を送る際の主な注意点 (1)現地の受け入れ態勢が整うまでは個人での発送は控える。窓口は自分の住む自治体に (2)衣料は新品か新古品が基本 (3)保存食は消費期限が1〜2カ月残っているものを。果物などの生ものは不可 (4)一つの箱には1種類の物資 (5)箱の外側に中身を明記 (NPO法人「日本災害救援ボランティアネットワーク」による)
357: 3/19 18:48 07031040795282_ad >>356 仕分けが追いつかないから秋田県からはタオルしか受け付けないって。
358: 3/19 19:58 IDW1HQF どこかのメディアで被災地犯罪を報道してもいいようなもんだけどどこも横並びの報道しかしてないんだよな。評論家、有識者の誰も言わないし。 国家の体裁のために隠しているのか? これじゃ中国と変わらない。
359: 3/19 20:5 58-188-119-207f1.osk3.eonet.ne.jp 俺は今の救援体制に賛成できない。 大阪に多くの物資が集められても、送付に制限が掛けられる。 こんな緊急事態なのにトラックに燃料がなければA重油で走らせろ こんな時に軽油取引税の脱税で取り締まるのか? 衣料が新品、ふざけるな1週間も同じ服着るより洗濯済み上着がありがたいだろう 下着類は新品が必要と思うけど。 被災地やその隣接地には物が無い。 余れば捨てればよい。 必要かどうかは現地に任せたらよい 現地の社会福祉協議会もとっくにのボランティアを集めている。 政治主導が笑わせる。 もっと民間を活用しろ。 同じような内容は大阪の新聞社にも送ったけど。
360: 3/19 20:9 D3N0rE2 コピペ乙
361: 3/19 20:40 58-188-119-207f1.osk3.eonet.ne.jp 360さんへ 現地見たのか? 俺、ずーと宮城行ってたけど(2日に一回大仙市に寝に帰り) 阪神大震災も第一陣で乗り込んだけど 何がコピペや ぼけ
362: 3/19 20:49 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >>361 コピペ乙
363: 3/19 20:54 07032460243715_vc 災害も怖いけど>>362みたいな書き込みをみると、人間も怖いと思う。
364: 3/19 20:57 D3N0rE2 >>361 なんで今大阪? ボケ
365: 3/19 20:57 58-188-119-207f1.osk3.eonet.ne.jp >>362 国を代表してかっこいいこと言ってるな 2011/03/19(土) 08:55 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >>953 行方不明者の捜索を優先させているのと、燃料不足もあって物資が行きとどいていないんだよ。 当然ながら国も直接支援してます。
366: 3/19 21:22 58-188-119-207f1.osk3.eonet.ne.jp >>364 12日の伊丹秋田便 フライトキャンセルで飛べず。 13日の臨時便で秋田入り 前もって秋田県内のリース会社で手配していた発電機や 米、水、軽油、懐中電灯、ロウソク等を4トンユニック車に積み込み そのまま宮城入り。 今週木曜日の朝、大仙市のホテルを出発して大曲福田町のファミマで豚まんと飲み物を買い 大曲パワーコメリで資材調達、秋田道、東北道(緊急車両なので高速乗れる)で宮城入り。 電気が来たので仮説電気を撤去して、花巻空港から臨時便で大阪に戻りました。 わりましたか? ボンクラ
367: 3/19 21:24 58-188-119-207f1.osk3.eonet.ne.jp ↑ 誤字 仮説電気 正 仮設電気 訂正致します
368: 3/19 21:32 58-188-119-207f1.osk3.eonet.ne.jp 秋田県人に感謝 宮城県の施設から食料援助と電気の依頼が大阪にあったとき 宮城県入りの最大の支援をしてくれたのは秋田県人 貴重な食材も分けてくれましたし 停電のなか、リース会社も協力してくれたし 余震のなか、緊急車両の手続き支援をしてくれた人 雪道の苦手な大阪人に変わって、現地まで運転をかってでてくれた人 4トン車なんて長いこと運転していないので 昨年まで長距離トラックを運転していた方が宮城まで運転して下さいました。 今まで出会った秋田県人はすばらしい人ばかりです。 感謝
369: 3/20 13:31 NV601l8 チェルノブイリみたくなったら日本中被曝するって。フライデーに書いてた。
370: 3/20 13:41 AVS3mMV >>369 写真週刊誌の情報は信憑性ないんで鵜呑みにしちゃだめですよ。
371:秋田輪人 3/20 13:56 p5225-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp >>369 チェルノブイリになる状況は地震直後にとっくに回避できてるわけだが
372: 3/20 14:0 07031040840296_aa プロ野球外国人選手全て帰国w 安全なら帰国なんてする必要ないよね? これから放射能が大量に漏れる可能性があるってさっきNEWSでやってたね。 日本はオワタw \(^o^)/
373: 3/20 14:12 D403nRe >>366 同じ東北人として大変感謝致しております。有難うございました。
374: 3/20 14:21 KsM1G8T また鳴った…
375: 3/20 14:27 NV601l8 セシウム。ヨウ素。プルトニウム。ウラン。放射線。放射能。について詳しい方いますか。教えて下さい。
376: 3/20 14:28 07031040840296_aa この緊急非難速報の音マジで怖いよな。 もっと安心する音に変えてほしい。 アンパンマンとか♪
377: 3/20 14:30 5Cu0Qyh 緊急地震速報メールは東北管内は来る仕組みかな?
378: 3/20 15:28 softbank221058122185.bbtec.net >>377 現在いる地点で発令される緊急地震速報を受信するよ。 例えば秋田にいて青森・秋田・岩手・に発令されれば送信されるけど 岩手・宮城・福島・山形に発令された場合は送信されない。
379: 3/20 15:43 IHY1Hiv 震源元は福島浜通りだったが…………
380: 3/20 15:51 softbank221058122185.bbtec.net >>379 震源元ではなく強い揺れが予想される範囲全部だよ。 発表された時にテレビで強い揺れが予想される県が 黄色とかで表示されたりするでしょ。 その範囲にいる場合は受信するんだよ。
381: 3/20 15:57 NV601l8 おらの携帯ならねど
382: 3/20 16:9 i60-35-206-54.s02.a005.ap.plala.or.jp >>381 GPS付いていますか?
383: 3/20 16:31 softbank221058122185.bbtec.net >>381 11日から1回も? 電波状況が悪い場所にいるとは受信されない可能性はあるかも。 かくいう私も、ずっと秋田にいる状態で11日14:46の地震から先程14:20のメールまで 計4回しか受信していないのですが、県内の別の市などに行き来していた家族は 7〜8回受信している状態です。
384: 3/20 16:41 NV601l8 GPSついてない。 iコンシェルがどうのこうのって。
385: 3/20 16:54 softbank221058110134.bbtec.net エリアメールはGPSに関係ないですよ。 警戒対象区域になった基地局と繋がっている(アンテナが立ってる)携帯に送られます。
386: 3/20 17:14 p2157-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp >>381 会社が違うとかって落ちはないですよね・・・
387: 3/20 17:26 NV601l8 381です。 携帯が古い型なんだけどそれも関係あるのかなあ
388: 3/20 17:34 h2rqBVobrLg0LO4M 自分のは3ヶ月後に出た機種から地震警報の設定が出来る様になったと言われた。キャリアによっては古いと対応していない場合も。
389: 3/20 17:40 NV601l8 381です。 たよりになる情報ありがとうございます。
390: 3/20 18:1 g10StyYjqsnAWfb2 SoftBankは緊急地震速報はありません。
391: 3/20 21:0 h2rqBVobrLg0LO4M >>390 地震警報サービスはソフトバンクでもやってるそうです。 一昨年辺りから。 機種は今んとこ831Nのみですが。
392: 3/20 21:14 07031040840296_aa 県南のほうが震源地に近いのに本震も比較的弱く余震なんて全くほとんど感じない(横手.湯沢)のは豪雪と関係あるのかな? 雪のお陰で地震が弱まるということはあるのでしょうか?
393: 3/20 21:18 7pL2YFP 地盤がね、大仙市に比べれば強いしね。
394: 3/20 21:24 p8024-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp >>392 んなぁ〜こたーない…(笑) 揺れる…(汗)
395: 3/20 21:28 NV601l8 さっき地震きたっけ。湯沢は1だったけど他はどーですか?
396: 3/20 21:32 00K00Mq 秋田市など沿岸地域は砂地なので地盤が弱く、内陸ほど地盤が岩盤になってるので固いから揺れが伝わりにくい。
397: 3/20 21:37 NV601l8 国土地理院の方ですか。
398: 3/20 21:46 07031040840296_aa じゃあ内陸が震源地のどんなに強い地震でも家が全壊するような地震は県南では絶対起こらないと思っててもよろしいでしょうか?
399: 3/20 21:50 i222-150-27-133.s02.a005.ap.plala.or.jp 地震計の置き場所で変わります。 だいたいは市町村役場の敷地内に置いています その建物が田んぼを埋め立てしたのであれば揺れは大きく感じます。
400:秋田輪人 3/20 21:53 07032460850038_ev >>398 それ自分で書いててそう思うのか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]