3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南災害情報
801: 9/22 12:40 i60-34-139-64.s02.a005.ap.plala.or.jp >>798 >>794 だが、>>795 と同一人物とみたアンタがもっと馬鹿っ!w >>797 の事は言えないぞw
802: 9/22 18:49 Kqu26am 今年の流行言大賞は 近くな!
803: 9/22 19:15 D582Xgr R13の登坂坂車線の工事、昨日の雨で通行止めと聞きましたがホント?
804: 9/22 19:36 i222-150-20-207.s02.a005.ap.plala.or.jp >>802 今年の流行言大賞は「近くな!」に決まったの? 今年の流行語大賞は12月に発表されます。
805: 9/23 19:47 ZH024229.ppp.dion.ne.jp 2010年12月1日ユーキャン新語流行語大賞見てきた 何か死語になってる物も…
806: 11/26 1:38 07032460141671_vj 今夜は地震ありすぎだ! 昨日か一昨日の魁新聞に千畑の断層はM7クラスの地震が45%くらいとかと書いてたと聞いたが、詳しい情報求む。
807: 11/26 7:44 i222-150-27-18.s02.a005.ap.plala.or.jp >>806 明治三陸地震の2カ月半後に陸羽地震が発生し その時、千屋断層ができて数メートル隆起した。 東日本大震災が発生後、9か月近く経っていますので この付近(横手盆地東縁断層帯や川舟断層など)に 陸羽地震クラスの地震が来る可能性は大きいです。 (いつ来るかは分かりません、今くるかも分かりませんし 数ヵ月、数年後?) 実際、東日本大震災後規模の小さい地震が頻繁に 発生していますので気をつけましょう。 (ただ小さい地震で少しずつ地震の力の歪が逃げている事も ありますので大きな地震が来ない事も考えられます)
808: 11/26 9:10 07032460141671_vj 陸羽地震はじめてしりました。 千屋断層が出来るくらいだから被害は大きかったのでしょうか。 一気に地震がくるよりなら震度1くらいで少しずつ来てほしいが、あまり地震のメカニズムに詳しくないので地震がくるたび恐怖です。
809: 11/27 19:31 i220-221-146-247.s02.a005.ap.plala.or.jp >>805 まぁあれですね、所謂「その年の流行語」ですから。。。 年の始めに流行った言葉なら、次の年の流行語大賞候補が決定する頃には もう使われなくなってる場合も多々ありますよねw
810: 4/4 4:58 AVw28fP 作業場の屋根が吹っ飛んだよ。 ついでに堆肥小屋や倒壊……。
811: 4/4 5:20 7r62wI6 どこ?
812: 4/4 5:21 s800160.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>810 どこですか?
813: 4/4 5:32 7sO0sBi 爆弾低気圧って爆弾どころの話じゃないよね!
814: 4/4 5:32 7r62wI6 最悪 隣家のボロ小屋(風上側)の破片が俺ん家に激突してるみたい 俺ん家の前や後ろにトタンなんかがいっぱい散らばってる でも外に出て実際に確認できない
815: 4/4 7:10 g2HXqmoA5HsRIpvj 風おさまる気配なく。被害拡大だな。
816: 4/4 7:23 p3001-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp 湯沢市の国道13号線通行止めのニュースやってたけど、どこだ?
817: 4/4 7:33 NR427w7 停電復帰で高所作業も命がけだな
818: 4/4 7:33 NZ82Xhn 雄勝トンネル手前
819: 4/4 7:34 KpI27Bu 秋田と山形の県境が通行止めみたい
820: 4/4 7:59 U077188.ppp.dion.ne.jp 秋田自動車道、横手⇔北上西間通行止め(雪の為)
821: 4/4 8:8 07032460395190_ec 能代から来たけど 育苗ハウス 秋田市 潟上 南秋田酷い被害でした。ビニール破れたくらいじゃ仕方ないけど パイプ曲がってるの たくさんありました
822: 4/4 8:13 NR427w7 電気屋は事務所で待機中だそうだ 暴風で通常作業見送り中だって
823: 4/4 10:15 NR427w7 横手 ゆうへい橋 電柱ポッキリ折れてて 通行止め
824: 4/4 10:45 07032460803191_ed 由利本荘 R107万願寺、R108薬師堂付近から内陸停電。子吉農協(薬師堂)〜子吉駅までの直線の電柱が全滅。
825: 4/4 10:46 AWG3MJi >>824 由利本荘は県南枠じゃなく県央枠ですよ。
826: 4/4 10:54 i114-184-13-225.s41.a005.ap.plala.or.jp 仙岩方面通行止めで渋滞中。球場のあたりが先頭。
827: 4/4 10:56 07032460803191_ed 9時にホームセンターで波トタン買ってきた。ブルーシート、波トタン(ポリカ)釘はしばらく買えないと思われます。木材も結構売れてました。市内は救急車頻繁に走ってました。
828: 4/4 10:59 07032460803191_ed 県南じゃなくて県央か、すみませんm_m
829: 4/4 11:13 NU81I39 大森地区 あちこち電柱折れて 送電困難な為 工場稼働困難
830: 4/4 11:51 s1110021.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 大森、大雄の停電はまだまだ復旧しないのかな・・・
831: 4/4 11:53 NYU2XDu 十文字、まだ停電中
832: 4/4 13:2 03Y1gJv 湯沢は普通に大丈夫です そのうち復旧するからマ
833: 4/4 14:5 KD182249032104.au-net.ne.jp ちょっと風吹いただけでこのザマ。 風速60mくらいなら壊滅しそうだな。
834:秋田県人 4/4 14:11 p8206-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp 風速60mとか普通に木造住宅吹き飛ぶっつうの アホか
835: 4/4 14:21 KD182249032104.au-net.ne.jp >>834 そんなボロ屋に住んでいるのか?
836: 4/4 14:26 i219-164-193-11.s02.a005.ap.plala.or.jp >>833? 確かにアホですね。馬鹿? 風速60mは現実的にはそう簡単には発生しませんが 普通に木造住宅吹き飛びます。 風速40mが「ちょっと風吹いただけでこのザマ。」とは まだ子供の人でしょうか? 子供はもっと勉強しましょうね。
837: 4/4 14:30 KD182249032104.au-net.ne.jp 木造住宅が60mで吹き飛ぶなら沖縄に木造住宅は存在しないってことか。 なるほど。
838: 4/4 14:32 KD182249032104.au-net.ne.jp そもそも壊滅しそうだなっつってんだから絡むなよアホども。 議論板行け。 以降スルー
839: 4/4 14:33 Kt02WML なるほど、ってバカだろお前!
840: 4/4 14:40 i219-164-193-11.s02.a005.ap.plala.or.jp >>837 アホ丸出しですので、もう書き込みを控えた方がいいと思います。
841: 4/4 14:44 U077188.ppp.dion.ne.jp 道路、落下物多すぎ(トタン、雨樋等)通行には気をつけてください。
842:秋田県人 4/4 14:50 p8206-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp >>838 また論破されて「以降スルー」で遁走か 論破されるのが嫌なら最初から妄言垂れ流すなヘタレ野郎
843: 4/4 14:54 KD182249032104.au-net.ne.jp 波トタンが散らかり放題だな。 ホント迷惑。
844: 4/4 14:56 KD182249032104.au-net.ne.jp 何を言ってるかわからないけど議論は議論板でやれって。 他の人に迷惑がかかるだろ? じゃあな。
845:秋田県人 4/4 14:59 p8206-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp 生憎これは議論じゃなくて指導・教育だな 怒られるのが嫌だから説教する奴は他に行けとか どこまでも精神性が子供で見てられないわ
846: 4/4 15:0 KD182249032104.au-net.ne.jp はい、それで満足したよね。 もう終わりね。
847: 4/4 15:3 07031450612125_va 平鹿町の方も停電中?
848: 4/4 15:4 NU81I39 災害対策本部で雨宿りしながら甲子園かな
849: 4/4 15:6 KD182249032104.au-net.ne.jp 角館だがまだ停電 今日はもう帰りたいなw
850:秋田県人 4/4 15:12 p8206-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp スレタイ読んで出直せ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]